goo blog サービス終了のお知らせ 

いなちゃんの脇道

 日々の出来事を記録してます。

自然米の収穫

2020-09-24 08:20:10 | 自然米
 4月から始まった自然米(コシヒカリ)の栽培、今回の稲刈りで終わりほっとしている。
 自然米は手間が掛かるため、我が家で食べる分だけ作り、あとの田んぼは慣行の農法で作っている。
 自然米の籾摺りが終わり今年の収量が分かった。昨年より少し良くて約5俵(300kg)/反だった。
 この地は山手で、平地より収量が劣り、普通米で8俵採れれば御の字で、それに比べ自然米の収量が6割位の出来、上出来と思う。

復活スキーヤーとアクションカメラ

2020-09-14 21:42:56 | スキー
 若い頃やっていて、その後中断し歳を取って再び始めたスキーヤーの事を復活スキーヤーと云うのだそうだ。
 ご多分に漏れず私も若い頃1級を取るくらいハマッていたのだが、肩の脱臼癖でスノーボードに転向したものの、いつしか熱が冷め止めた。
 25年ほどのブランク後、孫をスキーに連れて行くため再び始め、その後会社をリタイヤした頃から本格的にハマッた。
 You Tubeを見ているとスキーヤーの動画が多く有り、自撮り棒やヘルメットに着けた小さなアクションカメラと云うもので撮ってるらしい事が分かった。
 興味があり一寸調べたら、有名どころのGoPROというメーカーで4万円程もする。
 先日ネットを見ていたらCrosstour社のアクションカメラ(新品)が4千円程で売っていた。安いので試しに買ってみた。
【防水ケース付き】

 周りの風景を撮って見たが、普通にきれいに撮れた。手振れ補正等が無いようなのでスキーの時の画像はどの程度か分からないが・・・。
 それからヘルメットに取り付けたいと思ったが、付属の取付台座はまっ平らで湾曲のメットに両面テープだけでは不安がある。
 ネットで調べたら賢い人が居るもんで、自動車の傷を直すパテを使い、台座とメットの間にパテを埋め接着させていた。
 接着力の程は分からないので、取れた時の為、付属のワイヤーを取り付けておいた。

 昨シーズンは極端な雪不足で満足に滑れず😢。
 今シーズンこそはと思うが・・・。
コロナの状況が気掛かりである。