goo blog サービス終了のお知らせ 

いなちゃんの脇道

 日々の出来事を記録してます。

ウィングヒルズスキー場 初滑り 2021.11.26~27

2021-11-27 12:41:24 | スキー
 今シ−ズン初滑りにウィングヒルズへ行ってきた。
【26日(金)am曇,pm時々雨】
 
 今回 予報は晴のはずだったが、26日
は雨が降ったり27日は雪が降ったり。
【27日(土)晴れ時々雪、リフトは約5分待ち】

 ゲレンデは人工雪だが、先日来の雪で一見他のコ−スも滑れそう。
26日の晩に数cm雪が積もり、朝のうちゲレンデはアイスバ−ンに新雪が乗りなかなかよろしい。が その内沢山の人で荒れてきた。
 初滑りなので、初日はモモの筋肉が悲鳴。2日目も厳しい。


 山里たより いまだ🐻熊 出没せず

2021-11-25 11:09:45 | 日記
 この近辺で熊が出没する様になって20年位になると思うが、今年の秋は未だ熊が来た気配はない。
 例年、この時期の柿の木、熊によって枝ごと折られ荒される。とても物騒なのである。ところが今年の山は どんぐりがそこそこ豊作なのか、まだ来ていない。
 別に心待ちしている訳ではないが、近年では珍しい事である。クマ対策として柿の木を切ってしまった家も多い。
 それからもう一つ、多い年は天気の良い日など窓ガラス一面が黒くなる程いる ヘクサンボ(カメムシ)。うっかり触ったら大変 強烈な匂いを放つ奴だが、やはり今年は少ない。

 ちなみにカメムシは、姿が亀の甲羅に似ている事から名が付いたという。


山里たより 猪対策用恒久柵の設置

2021-11-16 07:52:08 | 日記
 猪対策の電気柵設置をするようになって10年も経っていないが、最初は大変な事になったと思ったが、毎年の設置や撤去作業も普通に感じられるようになった。
【電気柵】

 昨年より毎年の作業を軽減する為、恒久柵(金網)の設置が進められている。
柵の資材は市の補助金で購入、設置作業は村人が出役して行う。
結構大変な作業ではある。

今年の柚子

2021-11-07 20:22:11 | 日記
 暦の上では今日が立冬。
昨年、初めて一輪の花が咲き、それが結実までいった若木、今年は30果程実をつけ、見事に色付きました。
 沢山なってもそうそう食べる物でなく、季節を楽しむ物と思いますが、なんとなく嬉しい。