八方尾根・五竜スキ−場 2022.3.29-30 2022-03-31 09:07:17 | スキー 3月29日昼過ぎ八方尾根に着く。おぼろ太陽?の曇り空、春スキー、コブに挑むスキ−ヤ−が多い。おもに黒菱のモ−グルコ−スを滑っていたが、コブが深く難儀で疲れる。【八方/兔平のコブ斜面】 3月30日朝から雲ひとつない快晴。眩しい、日焼け防止のフェイスマスクをしていたが頬がヒリヒリ。 アルプス平のモ−グルコース、平日ながらそれなりの人。昨日の疲労がたっぷり有りすぐにバテる。 怪我をしないうち 昼すぎ早々に帰る。【五竜/アルプス平のモ−グルライン】
立山山麓スキー場 今季最終日 2022.3.21 2022-03-21 19:59:28 | スキー 先週でクロ−ズしたが、この三連休に限ってリフト感謝価格でOpenしていた。 今日は天気も良く、1時間半の道のり、昼頃に着いたら駐車場は満杯状態。 当然リフトは混んでいた。NHK風に言うと「若者や家族連れなどそれぞれに今シ−ズン最後の滑りを満喫していた!」と、俺たちシルバーも多くいるのだが!【多くのコブラ−でこの後かなりえぐれて難儀・・】
古希モグラ−の挑戦 ホワイトピアスキ−場2022.3. 16 2022-03-16 17:03:42 | スキー 古希モグラ−(もどき)の独り言を書きます。 YouTubeの動画にはコブの滑り方と言うのは沢山あるが、モ−グルコ−スの細かいピッチのコブの滑り方は余り見当たらない。 あるはYouTubeの動画を観て目から鱗! 今迄コブを抱えこんでコブ裏でスピードコントロールするものと思っていた。 多くの動画にスキ−のトップを落とすとあるが、これがなかなか難しい。 その動画では、コブ頭で押さえ込んでスピードを殺し、コブ裏はただ滑るだけという。https://youtu.be/axnHesZyZV0 やってみたら上手くスピードコントロール出来るではないか! シャバ雪のせいも有るかも知れないが有難う!【中級コース:平均斜度21度とあるが上部は25度位、コブ数約60個、一気に滑るには脚が持たない😭】
屋根を修理したら大変な事に 2022-03-08 16:36:34 | 雑感 ログハウスの屋根を9月に修理したと前に書いたが、修理前はスレート瓦を葺いていたが、その上にガルバリウム鋼板の瓦材を業者に葺いてもらった。 業者の勧めもあって、鋼板の表面に特殊な滑り止め塗装した材料を使った。少し値も張った。 その際、屋根雪は滑って落ちないとは聞いていたが、45度有る屋根では流石に滑って落ちると思っていたが、全然落ちない。 スレート瓦で屋根の強度設計してあり、豪雪地帯の積雪に耐えられるか心配になり、はしごを掛けて軒先の雪だけをおろした。 全部落としたかったが、屋根に滑り止めが無いので、写真のように中途半端ですました。
シ−ズン終了間近 IOXアロ−ザスキ−場 2022.3.8 2022-03-08 15:59:36 | スキー ホ−ムゲレンデのイオックスアローザスキ−場。今週末で営業を終える。 今年に限って積雪は十分(上部で280cm)、しかもこれからは春雪。コブラ−にとってはまことに残念😢。【北斜面なので11時でも硬くて難儀】 今週は好天に恵まれそうで、最後まで滑るぞ!