ワカサギ釣り in 桧原湖  やまぐっちブログ

ワカサギ釣り "やまぐっち"のブログ

水中カメラで研究パート2

2012年01月25日 16時54分20秒 | ワカサギ釣り・釣果
今日は営業お休みなので研究結果のお知らせパート2です。
今日は下針についてです。最近のワカサギは底から15cm以内に居るものが大半です。〔あくまでも屋形付近の結果です〕
漁探に映り難いので居ないと思いがちなので注意です。〔フラッシャーなどの漁探は魚影ひろいますよ〕
カメラで見ると下針のハリスが長いとアタリ出る確率は低いです。5cm以下だとアタリ出る確率高いですが、極端に短くすると〔1cm以下〕食いつき悪く成るようなので、枝針のハリス位の長さが理想的なようですよ。

写真は話とは関係無いですが、千歳空港で見つけた飛行機でした~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョビ虫

2012年01月25日 10時23分30秒 | ワカサギ釣り・釣果
喰いの良かったチョビ虫は金曜日までは入荷予定です。
赤サシカットと併用すると釣果アップ間違いナシ。
値段は一袋350円ですが、喰い餌として仕掛けの下部に使用すれば、2人で1個で間に合うと思います。
長期保存が無理なので予約の方優先販売とさせて頂きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする