
8/20に、小石川植物園で撮ったのですが、何蜘蛛だろうとずーっと考えていました(~o~)
( 1/90 2.8 200 8/20 12:42 )
今夜(15日)手足の長い蜘蛛(これには関係なく)検索していたら~~
カニグモ科 ワカバグモ
が出て来ました
以前バイモをアップした時、そらさんが教えてくださったのも確か?ワカバグモでしたが同じかなぁ!?
このクモ名それかも知れない!?はちょっとウレシイのね
体長 ♂:8~10mm
♀:12~13mm
明るい緑色が綺麗なクモ。
成熟すると♂では頭胸部前方と脚は赤く色付く。♀では全身緑色である。
腹部後方には黒い毛が生える。
カニグモ科らしくない細長い体形をしている。
( Mushi Navi )
違う方向を向いている?8個の単眼を、やはり?撮りたいねっ
(花はこの時全く?関心無くて・・キク科としか言えません・・)
獲物は、体長2~2.5mmのアメイロアリかな?
ボケボケ画像ですが、8個の単眼がちらっと分かります・・
( 1/125 3.5 200 8/20 12:41 )
相変わらずやってくるのは蚊だけ。
寂しくなったよ。
以前、ネコハエトリグモを撮った時、4対8つの目が左右前後に付いていた。
ワカバグモは前の方に固まって4対の目があるんですね。
そしてそれぞれが前後左右に向いている。
魚眼レンズのような視界かな。
こんな蜘蛛もいるんですね~
僕は蜘蛛が苦手なんですが、これなら大丈夫かも?^^;
宿を探しに出かけているヤドカリか、蝦蛄に似てますね。そう考えると蜘蛛も怖くなくなりそうです。
もうyamaさんは、完全に昆虫モードにスイッチが切り替わってるご様子ですね。^^
8個の単眼、撮ってみたいかも、でも・・・(恐)
小さい上にパーツが細いので見つけられません!!
中型、大型ならば
虫眼鏡持って公園散歩しないとですね。
v..V 蟹も足8本だし(;^ω^)
思いつきの下手画像日記にコメントありがとうございます!どなたも興味無いかもと思っていました^_^; ありがとうございます!
みかん畑なら、きっとたっくさんの虫さんと遊べますね!? でも、草木やお花があれば昆虫は必ず?いる!?(そういうもんでは無いのかなぁ~?)
アンちゃんがお昼寝のときにでもじっくり探してみて下さい
生きものたちって、目を見るとかわいく思えてしまいます!勘違いしているかも知れませんが?目は、人間以外の生きものも何かを語っているような・・・
4対の目、もっとしっかり撮れるように沢山撮りますね
男性の中にも、蜘蛛苦手な人案外いるかも知れませんね
中学校の時、隣席の蜘蛛苦手な森山君に、イタズラしちゃったもんね、yamaは・・・アハハ
勿論お花も撮りますが、結果お花には虫さん必ず居ることが分かって来ました! で、最近は虫さん狙いから始まっています(~o~) が、しかし?狙うと遭えない^_^; やっぱお花から行くと途中で登場してくれる♪ ←このパターンが多くなっています
トンボシリーズ?の次に、8個の単眼見せて下さい
いつもありがとうございます^^
蜘蛛は平気よ
何とも無い!! これは、きっと田舎もんだから?! 家の中とか庭のあらゆるとこ?いたもの・・
只撮るにはピンがムツカシイです!(蜘蛛の糸とか)最近でも、蜘蛛の糸と蜘蛛は見かける度に練習撮りやっているのですが、コレって1枚がまだ撮れません
虫眼鏡で撮るようなちっちゃい蜘蛛は、特に好き
オイラさんの職場以外は?すっかり秋ですね