<ダイサギソウ>・(大鷺草)は、ラン科ミズトンボ属の多年草で、地生ランの一種。和名は花がサギソウに似て、草丈が大きいことから
極端に不作のようでした。明らかに株数が見当たらないようでした。裏年?なのか、今夏は高温多雨の影響なのでしょうか、
草丈30~60cmの多年草。葉は茎の下部に4~5個つき、長楕円形披針形で長さ7~10(~18)cm、幅2~3(~5)cm。先は鋭頭、基部は茎抱き縁には透明の縁取りがある。また、上部には少数の鱗片葉がある。
花は茎頂に穂状に多数つき、白色で径2~2.5cm。側花弁と背萼片は直立して兜状になり、唇弁は3裂して、側裂片は斜開し、くさび形倒三角形で、外に細かい歯牙がある。距は長さ3~4cmで、前方に垂れ下がる。
極端に不作のようでした。明らかに株数が見当たらないようでした。裏年?なのか、今夏は高温多雨の影響なのでしょうか、
草丈30~60cmの多年草。葉は茎の下部に4~5個つき、長楕円形披針形で長さ7~10(~18)cm、幅2~3(~5)cm。先は鋭頭、基部は茎抱き縁には透明の縁取りがある。また、上部には少数の鱗片葉がある。
花は茎頂に穂状に多数つき、白色で径2~2.5cm。側花弁と背萼片は直立して兜状になり、唇弁は3裂して、側裂片は斜開し、くさび形倒三角形で、外に細かい歯牙がある。距は長さ3~4cmで、前方に垂れ下がる。
ダイサギソウ、懐かしい山野草です。
数年前までは、毎年見てたのに今となっては懐かしいです。
それにしても、貴重な山野草の生えてる場所、よくご存じですね。
綺麗な花、癒されます。
ほんとに異常とも思われる自然界のムチみたいな
天候災害ですよね。
熊本地方も天候不順が多いようです、十分気を付けて御過ごしされますように。
この花も昨今 少なくなりました~。
今夏もどうにか出会えて嬉しかったです。