
2月4日(木) 立春
当地では連日 冬らしい曇天&雨などこの時期らしい天気が続いていましたが、今日は何日ぶりでしょうか朝から天気がいい予報です。
暦では ”立春”の日と言うことで自宅周辺を散歩しながら 立春にふさわしい春探しに出かけてみました、
目的の場所で、もうそろそろ顔みせていないだろうかと、腰を低くしてよくよく探すと~ほんのちょいと短い頭も持ち上げていた
<土筆>です。数本やっと見っけ!




更に <シナマンサク>も可愛い黄色いリボンも出していまあす




こちら 紅花マンサク


紅梅は盛りと咲いている


白梅の南高梅の花




立春に因んで小さな春探ししてみました。この寒空の中でも小さな春も少しずつ動き始めているような立春の春日和でした。
当地では連日 冬らしい曇天&雨などこの時期らしい天気が続いていましたが、今日は何日ぶりでしょうか朝から天気がいい予報です。
暦では ”立春”の日と言うことで自宅周辺を散歩しながら 立春にふさわしい春探しに出かけてみました、
目的の場所で、もうそろそろ顔みせていないだろうかと、腰を低くしてよくよく探すと~ほんのちょいと短い頭も持ち上げていた
<土筆>です。数本やっと見っけ!




更に <シナマンサク>も可愛い黄色いリボンも出していまあす




こちら 紅花マンサク


紅梅は盛りと咲いている


白梅の南高梅の花




立春に因んで小さな春探ししてみました。この寒空の中でも小さな春も少しずつ動き始めているような立春の春日和でした。
これから平尾台も次々、小さな花たちが芽を出して…わらび取にも行きたいなー。
ウワッー!まさかの土筆ですね。
土筆が顔出したということは、暖かい日が続いたと思ったら大寒波押し寄せたりで不安定でしたが、おおむね暖冬なんでしょうね。
加えてシナマンサクも開花し、梅は見頃ももうすぐの様ですね。
当地の梅はまだ開花前です。
春近しの報有難うございました。
やはり土筆の坊やも、立春が来たのでちょいと小さな頭だして様子を伺っていたのですね。
よく三寒四温とか聞きますが週末からまた冷え込むみたいでまさに季節のせめぎあいですよね。
>暖冬なんでしょうね。~~
全体的な傾向としてはきっとそうなんでしょうね。
紅白梅もところによっては結構見ごろのところもありますね。ただ、まだまだ寒さもこれからが本番ですね、これからひと寒波、ふた寒波もきっと来ることでしょう。
平尾台の野焼きは月末に予定されておりますから
それが終わってから春ですね。
マンサクの赤い花って、写真でさえ初めて見ました。そのマンサクの木には赤だけ咲くのでしょうか?花はたくさん付きますか?
珍しいですよねー。(^^)
これから、山帽子さんのお部屋(ブログ)は日に日にお花で飾られることでしょうね。山帽子さんのお部屋で一日に一つずつでも、お花のことをお勉強させていただこうと思います。(*^^*) 楽しみです!
>むっくりと土筆の坊やが頭を出しているって~~
まだまだ寒い頃ですが、植物はやはり、目覚めの頃を独自のセンサーで感じ取るのでしょうね。
大体毎年、決まってほぼ同じような環境に見つけられますよ!。
>マンサクの赤い花って~~
マンサクも結構身の回りを注意して歩くと、いろんな
種類があるみたいです、
ほぼ植栽ものですが このほかに ベニバナ常盤万作(赤系&白系) くじゅうなどでこれから見られる自然種などなど・・・これから春先が楽しみですね。