![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/51/20f15fe0089150b7341a31ec78796a12.jpg)
6月12日(月)
朝食も済んで、さて今日は また平尾台でもと思っていたら、相方が今日は孫たちの面倒は見なくてよくなったと、娘から連絡有ったから、どこか山でも行こうかと。じゃあ、定番の英彦山に行こうとなった。
もうすでに9時すぎている、急いで準備して まずば豊前坊へ、平日とあって駐車場も閑散として数台のみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/95/fb8c7701f79da8618723aec89d8d2539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3d/e39a2c86328b32739d71eff29ca243ba.jpg)
北岳への登山道はいつもながら清々しい、所どころに タツナミソウなど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/75/a44bde0d1ab503e0dfaf3558a9e741e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0e/775ceac74b299616d3152739c6611652.jpg)
時には 白花も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6b/7c312455046a4674ebe8c4c4933459be.jpg)
さあ、今日のメインデッシュはこの花でしょう。
<オオヤマレンゲ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c8/a0d584b25c57cb93c7a0ed113122b3e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/be/857f496a1757c31d1d18866d4b22cd99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ab/28d9b8cf2acbcbadcdc24e51c8b03e20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/39/70e6540eaf53468ff4a0b3b64eef31b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3e/a5be7a064302231a53c50dbb5dff0e91.jpg)
まだまだ、つぼみも多く、暫く楽しめそう~~
フガクスズムシは順調に準備中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7d/829fe555fc164a33bb95eaddd60e7b47.jpg)
ニシキゴロモ、小さいが 今年も見っけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fb/c4d757e3aa8b78b0ecec5bf94e37bdae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/91/f6ec4cc991eec8738be65363bffa5e09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/69/05e7339a7f0d91c46f2a7b5ed76e683f.jpg)
北岳に着いた・定番スポットから 鞍部及び 上宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b8/6f7546f95b170841f59c46c4dec8c760.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/03/8690002b12dd7fb0fbc926e029949c48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/de/1f736fecbd84caa1cbd3dce2754fb7a7.jpg)
今頃、この付近は白い花 <タンナサワフタギ>のふわふわした花がとてもいい感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/77/a6f7409247366af8340221f20e961583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f1/8e8a11335f5a8ea6d80c64cdd1ca93a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/67/55ad637d6bc1b99db034413f95e26e1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/42/7d4b1821bc93fb2547ff10087f11c39a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d8/bf2980c91281a6aa09938fffacbf7ac3.jpg)
ツルアジサイも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/18/bcecb9ecdf73ebb6bba9373d30065bf0.jpg)
そして当日、一番賑やかだったのは ドウダンが色とりどりでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9d/ee502f006eb0ea0f866a655ab0529d11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ab/2353a78667268dd47657e5b44ba23fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4c/13bd83483a3a3efd952043f4d33f45b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/09/f596d3cfd895f26f33df3c916bef9f55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/34/93c8fb62ba03b43aa990cc113cd0785a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/46/ed0b49b18d74f5d1fbf91d437aa80458.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b8/2fd05acc1753dc62992e8212f42bf646.jpg)
白色も有った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/88/da8346381511d074e700117e3128b16d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/91/c033a3b78a5e455327f19b66d0302914.jpg)
今日は やや涼しいが 夏にはこれが最高 (素麺定食)。山頂付近も登山者は まばらで超静かですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/24/40d328c4dd4fd3a8a46fb8ce9633e869.jpg)
昼食終えれば、いつもの北西尾根を下山します。下山する前に 山頂の、ヒコサンヒメシャラ、花付きよくないね今年は不作かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7f/1a9fbf7393b01a361138d3a7339ce3ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4b/4dfdb7c99bb654357fc272c3d5fe14e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7e/4bf697f90d3f4da0241811603e6d91e6.jpg)
北西尾根も快適、ドウダン、タンナサワフタギなどなど、見ながらいつしか、スキー場あと草原へ下山終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8d/734479d1f2fdea7dd315a00cd2776fdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/9f98e82020f3121868e6abf30b12cae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/51/20f15fe0089150b7341a31ec78796a12.jpg)
青年の家前経由で豊前坊へ、自然歩道の杉木立、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e8/0cda580ae5d019f30c4fd7cf45be0688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/21/af3508960d91acf980e4430820023fbc.jpg)
<シモツケ>車を走らせていたら、道路沿いの法面に咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3f/3e56ae6eafb30bb7d8f6760d49f756a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cf/6cfb0b93f7000b42e53dfff2aa6598cd.jpg)
定番の英彦山ですがのんびり歩いて、3時前には下山終了、道の駅などで買い物しながら今日も無事帰宅。
毎回お馴染みですが、日々移り変わる英彦山でした。
朝食も済んで、さて今日は また平尾台でもと思っていたら、相方が今日は孫たちの面倒は見なくてよくなったと、娘から連絡有ったから、どこか山でも行こうかと。じゃあ、定番の英彦山に行こうとなった。
もうすでに9時すぎている、急いで準備して まずば豊前坊へ、平日とあって駐車場も閑散として数台のみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/95/fb8c7701f79da8618723aec89d8d2539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3d/e39a2c86328b32739d71eff29ca243ba.jpg)
北岳への登山道はいつもながら清々しい、所どころに タツナミソウなど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/75/a44bde0d1ab503e0dfaf3558a9e741e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0e/775ceac74b299616d3152739c6611652.jpg)
時には 白花も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6b/7c312455046a4674ebe8c4c4933459be.jpg)
さあ、今日のメインデッシュはこの花でしょう。
<オオヤマレンゲ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c8/a0d584b25c57cb93c7a0ed113122b3e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/be/857f496a1757c31d1d18866d4b22cd99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ab/28d9b8cf2acbcbadcdc24e51c8b03e20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/39/70e6540eaf53468ff4a0b3b64eef31b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3e/a5be7a064302231a53c50dbb5dff0e91.jpg)
まだまだ、つぼみも多く、暫く楽しめそう~~
フガクスズムシは順調に準備中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7d/829fe555fc164a33bb95eaddd60e7b47.jpg)
ニシキゴロモ、小さいが 今年も見っけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fb/c4d757e3aa8b78b0ecec5bf94e37bdae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/91/f6ec4cc991eec8738be65363bffa5e09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/69/05e7339a7f0d91c46f2a7b5ed76e683f.jpg)
北岳に着いた・定番スポットから 鞍部及び 上宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b8/6f7546f95b170841f59c46c4dec8c760.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/03/8690002b12dd7fb0fbc926e029949c48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/de/1f736fecbd84caa1cbd3dce2754fb7a7.jpg)
今頃、この付近は白い花 <タンナサワフタギ>のふわふわした花がとてもいい感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/77/a6f7409247366af8340221f20e961583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f1/8e8a11335f5a8ea6d80c64cdd1ca93a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/67/55ad637d6bc1b99db034413f95e26e1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/42/7d4b1821bc93fb2547ff10087f11c39a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d8/bf2980c91281a6aa09938fffacbf7ac3.jpg)
ツルアジサイも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/18/bcecb9ecdf73ebb6bba9373d30065bf0.jpg)
そして当日、一番賑やかだったのは ドウダンが色とりどりでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9d/ee502f006eb0ea0f866a655ab0529d11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ab/2353a78667268dd47657e5b44ba23fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4c/13bd83483a3a3efd952043f4d33f45b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/09/f596d3cfd895f26f33df3c916bef9f55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/34/93c8fb62ba03b43aa990cc113cd0785a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/46/ed0b49b18d74f5d1fbf91d437aa80458.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b8/2fd05acc1753dc62992e8212f42bf646.jpg)
白色も有った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/88/da8346381511d074e700117e3128b16d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/91/c033a3b78a5e455327f19b66d0302914.jpg)
今日は やや涼しいが 夏にはこれが最高 (素麺定食)。山頂付近も登山者は まばらで超静かですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/24/40d328c4dd4fd3a8a46fb8ce9633e869.jpg)
昼食終えれば、いつもの北西尾根を下山します。下山する前に 山頂の、ヒコサンヒメシャラ、花付きよくないね今年は不作かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7f/1a9fbf7393b01a361138d3a7339ce3ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4b/4dfdb7c99bb654357fc272c3d5fe14e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7e/4bf697f90d3f4da0241811603e6d91e6.jpg)
北西尾根も快適、ドウダン、タンナサワフタギなどなど、見ながらいつしか、スキー場あと草原へ下山終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8d/734479d1f2fdea7dd315a00cd2776fdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/9f98e82020f3121868e6abf30b12cae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/51/20f15fe0089150b7341a31ec78796a12.jpg)
青年の家前経由で豊前坊へ、自然歩道の杉木立、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e8/0cda580ae5d019f30c4fd7cf45be0688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/21/af3508960d91acf980e4430820023fbc.jpg)
<シモツケ>車を走らせていたら、道路沿いの法面に咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3f/3e56ae6eafb30bb7d8f6760d49f756a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cf/6cfb0b93f7000b42e53dfff2aa6598cd.jpg)
定番の英彦山ですがのんびり歩いて、3時前には下山終了、道の駅などで買い物しながら今日も無事帰宅。
毎回お馴染みですが、日々移り変わる英彦山でした。
>入梅後、雨降りませんね。~
梅雨は好きな方ではないですが、これも適度に降ってくれないと、じわじわとその影響、ツケが廻ってきそうな予感がします。
台上へ行っても全体的に 生気がありませんね、発芽も遅れているように感じられます。
>(素麺定食)美味しそうですね
これから 我が家では活躍します。
山へ出かけたら、詰めたく冷やした素麺はたまらないですね。
大体、別べつの山仲間とそれぞれ、行動する
パターンが多いのですよ。
ときどき・・ですね。
>白に赤い筋模様の入ったドウダンをよく見掛けますが、
そうですか、それは一度見てみたいものですね、九州に自生あるのかな?
ピンク系に赤い筋が入ったのは サラサドウダンと言うのが当地にはありますが。ドウダンも花色いろいろ、多いですね。
入梅後、雨降りませんね。
イヤッー!実に羨ましいお写真の数々!
紅白のドウダンツツジも筍ですね。
ヒコサンヒメシャラ、オオヤマレンゲ・・・
(素麺定食)美味しそうですね、実に。
奥様も同じ趣味!ご一緒出来羨ましい限りです。
そんな一言で二人揃っての登山。
こういう関係っていいですね。
我が家も突然「どこか行こう!」と、マイカー発進などと言うことがしょっちゅうです。
いつも訪問のたび、山野の知らない草花に出会え、楽しみにしています。
ドウダンツツジ、可憐で魅力的です。
こちらには、白に赤い筋模様の入ったドウダンをよく見掛けますが、
また違った種類ですね。