![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/26/2e5dae247f70315849177dbcc0bbd1f4.jpg)
<コバノボタンズル>
小葉牡丹蔓 (キンポウゲ科) 別名: メボタンズル
花: 秋、花白、茎先/葉腋から柄のある集散花序を出し、小花を1-3個つける、花弁なし、花片4(がく)、がく片4楕円長形毛あり、花十字形平開、おしべ多数、花糸偏平、めしべ多数。
小葉と言うからにはきっと小さい花だろうと勝手に想像して開花の頃合いを見計らって再度出かけてみました。
葉はなるほど一般的なボタンズルよりは、はるかに小さいが 花はメシベが圧倒的に多数で花もほんとにきれいで美しい、
<絵>になる野草ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bd/d05a0eb718650f58a655869350a0e434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bd/06c1a941ccb1c3594cf2a006f7a7a5e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b2/2e757c22447d6a91475aaf8938a6a6a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/19/c21f3561162d6808dd2acf97edd225f7.jpg)
半日陰の場所にひっそりと咲いています。どこか魅力的な花ですね
そしてこの付近にはほとんどがこの花が咲いている
<ヒメキンミズヒキ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/97/6b00e3863b4b6c5d7fd32c7070ce8929.jpg)
<カリガネソウ>ほぼ、満開の頃でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/57/4234f051115d6d082f441ebeba41439f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/50/94fd12098bfb0bf5f654fc8cb68b6936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4a/7a5b41d2ec184c995c6a6c40c5296c11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/63/aba10c25ff84405abe7f8b660acc3b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/53/38c9f425f2f991c3b62212a18aea8674.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e7/04db17d13d33fd545c1bf0fb195ae0d0.jpg)
<レモンエゴマ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/96/f5b10a2c9c5a49730b0ce6c407a280c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/38/327084989f0b04b0210998b881650c54.jpg)
小葉牡丹蔓 (キンポウゲ科) 別名: メボタンズル
花: 秋、花白、茎先/葉腋から柄のある集散花序を出し、小花を1-3個つける、花弁なし、花片4(がく)、がく片4楕円長形毛あり、花十字形平開、おしべ多数、花糸偏平、めしべ多数。
小葉と言うからにはきっと小さい花だろうと勝手に想像して開花の頃合いを見計らって再度出かけてみました。
葉はなるほど一般的なボタンズルよりは、はるかに小さいが 花はメシベが圧倒的に多数で花もほんとにきれいで美しい、
<絵>になる野草ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bd/d05a0eb718650f58a655869350a0e434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bd/06c1a941ccb1c3594cf2a006f7a7a5e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b2/2e757c22447d6a91475aaf8938a6a6a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/19/c21f3561162d6808dd2acf97edd225f7.jpg)
半日陰の場所にひっそりと咲いています。どこか魅力的な花ですね
そしてこの付近にはほとんどがこの花が咲いている
<ヒメキンミズヒキ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/97/6b00e3863b4b6c5d7fd32c7070ce8929.jpg)
<カリガネソウ>ほぼ、満開の頃でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/57/4234f051115d6d082f441ebeba41439f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/50/94fd12098bfb0bf5f654fc8cb68b6936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4a/7a5b41d2ec184c995c6a6c40c5296c11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/63/aba10c25ff84405abe7f8b660acc3b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/53/38c9f425f2f991c3b62212a18aea8674.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e7/04db17d13d33fd545c1bf0fb195ae0d0.jpg)
<レモンエゴマ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/96/f5b10a2c9c5a49730b0ce6c407a280c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/38/327084989f0b04b0210998b881650c54.jpg)
ボタンズルは、昨日平尾台への車窓から見えました。
コバノボタンズルって!あるんですね。
めしべでしょうか、線香花火のようで、可愛い花なんですね。
希少種なんでしょうね。
レモンエゴマも咲き始めたんですね。
最近、栽培されているのをよく見かけます。
ここはいい情報得られ、勉強させていただいています。
昨日は一時、警報もでたような雨でした。
これで一息ついた感じでしたね
>コバノボタンズルって~~
なかなか、有りそうで、無さそうな花ですね。
結構注意しないと、見過ごしそうです。
花もとても繊細な感じで、きれいな花でしたね。
ちょうど今の時期ですね。