
1月2日
やはり車でなくてよかった、延々の駐車場待ちの車が溢れかえっている。
参拝を済ませると 中庭の 神楽殿では 🎶~テケテン、テケテン~♪と笛の音、”新春の舞い”披露されていました。
以前から聞いていた 子供神楽の演目のようです











途中から見たので、全体の流れはよくわかりませんでしたが、大蛇が子供を狙って連れ去り、それを退治するような ユーモラスな
演目のようでした、子供たちは、多分、小学低学年、実によくけいこできていて 観衆からやんやの喝采を受けていましたね。
その後、平和公園の梅園をチェックに立ち寄る、この梅園は紅白梅の開花も早いので探してみると早咲きの白梅 3輪ほど確認。



紅梅も間もなくでしょうか




穏やかな初詣と梅園のお正月でした。
やはり車でなくてよかった、延々の駐車場待ちの車が溢れかえっている。
参拝を済ませると 中庭の 神楽殿では 🎶~テケテン、テケテン~♪と笛の音、”新春の舞い”披露されていました。
以前から聞いていた 子供神楽の演目のようです











途中から見たので、全体の流れはよくわかりませんでしたが、大蛇が子供を狙って連れ去り、それを退治するような ユーモラスな
演目のようでした、子供たちは、多分、小学低学年、実によくけいこできていて 観衆からやんやの喝采を受けていましたね。
その後、平和公園の梅園をチェックに立ち寄る、この梅園は紅白梅の開花も早いので探してみると早咲きの白梅 3輪ほど確認。



紅梅も間もなくでしょうか




穏やかな初詣と梅園のお正月でした。
今年も お互いに 健康で 山歩きしたいですね
今年もよろしくお願いします。
小さな子ども達が一生懸命頑張ったのでしょう。微笑ましくて可愛いらしい。(^-^)
咲き始めた梅も新春らしいです。
山帽子さん、今年もどうぞよろしくお願い致します。
小学生でよく演じられたのが大喝采です。
梅開花、早咲きでも正月に見れるなんて幸運ですね。
2018年、いいスタート切れたですね。
今年もよろしくお願い申し上げます。
新年の幕開け、お天気もまずまずで、各地の初詣場所は
賑わっていたようです。
今年こそ、大きな災害などなく、平和な日常が続きますように、願いたいものです。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします
おだやかなお正月でしたね。
自分もこの 子供神楽はいつか見てみたいと思って
いたのですがようやく、見ることができました。
実に、よく練習けいこが なされているのが随所に見られユーモラスの中にも、どこか ウルッとくるような所作に感動でして、観衆の中には ハンカチで目頭押さえている女性の方々も多くいましたよ
お正月らしい、素晴らしい演目に大喝采でした。
おだやかなお正月、それもまたあっと言うまに三が日も
過ぎて、また日常が始まりましたね。
子供神楽・・・素晴らしい演技でしたよ。ほんとに感動ものでした。
じつによく練習されていました。これほどの小さいお子さんが演目に没頭できるなんて、不思議なぐらいでした。
お正月らしい、演技に感動させられました。
今年もまた相変わらず宜しくお願いいたします
お正月は鹿屋の方へお里帰りされていたのですね。
いつになっても親元があるって、嬉しくも、羨ましい限りです
また今年も鹿児島便り、心待ちで楽しみにしております
今年もまた宜しくお願いいたします。