
2018:7:24
<オオキツネノカミソリ>
この花の群生地は数ある中でも、その規模、群生密度は 群を抜いている。お手軽に見に行ける 猪の瀬戸湿原、今までこの花咲く時期には不思議と”縁”がなかった、








各ブローガーさん達も、こぞってアップされていますので 敢えて説明もするまでもありません。ただ自分が行ったときはところどころピークを過ぎた花株も少し散見された、例年ならば7月末ぐらいが花期なのですが 惜しくば数日、又は 一週間ほど早ければと思えた、今夏はどの花もこの程度早かったのでここのでもかなり早いピークだったようでしたそれにしても圧巻の群生でした。
<オオキツネノカミソリ>
この花の群生地は数ある中でも、その規模、群生密度は 群を抜いている。お手軽に見に行ける 猪の瀬戸湿原、今までこの花咲く時期には不思議と”縁”がなかった、








各ブローガーさん達も、こぞってアップされていますので 敢えて説明もするまでもありません。ただ自分が行ったときはところどころピークを過ぎた花株も少し散見された、例年ならば7月末ぐらいが花期なのですが 惜しくば数日、又は 一週間ほど早ければと思えた、今夏はどの花もこの程度早かったのでここのでもかなり早いピークだったようでしたそれにしても圧巻の群生でした。
とうとう?
オオキツネは、未だ見てはおりませぬ😅
コギツネさん(キツネノカミソリ)はあまり見れない。
自分は今夏はあまだみていません。
少し遅く咲くからまだ見れるだろうが・・・・
そちらも暑いやろう!
気を付けなっせ。