2020:5:19
<オカウツボ>・オカウツボ(丘靫)ハマウツボ科、ハマウツボ属 _ (花期)5月~6月 (分類)寄生植物
平尾台では日当たりの良い草地に稀に見られる。 オトコヨモギなどのヨモギ類に寄生して高さ10~15㎝になる。 このためオカウツボが写る画像のほとんどにヨモギの葉が見て取れる。 茎の上部が穂状になり長さ約2㎝の紫色の唇形花が多数つく。 全体に無毛のものがオカウツボで、まれに白花も見る事ができる
5:19(紫花)
5:23 (白花)
5:27
5:30
この手の花は非常に花痛みが早いし、下部から枯れ花になってゆく。これまた繊細な希少種である。
それに、毎年同じ場所で見られるとは限られず、花探しもまた楽しみの一つでもある。
<オカウツボ>・オカウツボ(丘靫)ハマウツボ科、ハマウツボ属 _ (花期)5月~6月 (分類)寄生植物
平尾台では日当たりの良い草地に稀に見られる。 オトコヨモギなどのヨモギ類に寄生して高さ10~15㎝になる。 このためオカウツボが写る画像のほとんどにヨモギの葉が見て取れる。 茎の上部が穂状になり長さ約2㎝の紫色の唇形花が多数つく。 全体に無毛のものがオカウツボで、まれに白花も見る事ができる
5:19(紫花)
5:23 (白花)
5:27
5:30
この手の花は非常に花痛みが早いし、下部から枯れ花になってゆく。これまた繊細な希少種である。
それに、毎年同じ場所で見られるとは限られず、花探しもまた楽しみの一つでもある。
開き始めていますね!!
すごい!!本当に白い!
奥に赤ちゃんみたいに小さいのも見えます。
とても珍しいお花なのですね。
生まれたてみたいな小さな紫色もあって、楽しませていただきました。
>とても珍しいお花なのですね。~
石灰岩の有る、ごく限られたところ特有の希少種だそうです。近くでは秋吉台ぐらいでしょうか、
でも秋吉台には白花は余り確認されていないようで
やはり台上は凄いと思います。
また一雨降れば どこかで見られるかもと期待していますよ。