良心とは何か | 柘植 尚則 | トイビト toibito.com/column/humanit… #トイビト
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年12月5日 - 08:08
[功利原理によって私たちは「損得」という明確な「モノサシ」を手に入れました。しかし、正しいか正しくないかという議論は、本来、得か損かとは別のものであるはずです]
スキゾイド気質と、スキゾイドパーソナリティ障害の大きな違いは、生活態度に柔軟性があるかどうかです
— ふーと@人間社会の飛行法 (@huutott) 2018年12月5日 - 07:43
仕事が苦しい時に「この仕事を続けるしかない」と考えが固定してしまうと、我慢し続けて精神を病む
「辞めてもなんとかなる」と別の選択肢を確保することで、同じ環境でも安心感が得られます
就活の際のマナーなんて原稿を校閲してるんだが、「面接時に賃金や就労条件を尋ねるのは失礼にあたります」なんて書いてあるんだが。
— 松沢直樹 Naoki Matsuzawa@Writer&lyricist (@naoki_ma) 2018年12月2日 - 13:55
一番大事なことだから、きちんと質問して確認しておかないとまずいと思うよ。
逆に就業条件を聞いて怒り出す企業は、だいたいロクなもんじゃないと思うぞ。
研修医の鬼門は当直明け勤務。
— たぬきち (@TOTB1984) 2018年12月4日 - 11:41
仕事もできて当直明けもバリバリ働くのが理想だが、普通は無理。
普段は良い仕事をしてスタッフと円滑なコミュニケーションを図り、当直明けは隙あらば寝る。
これが最も重要な能力。
看護師への根回しも必須。… twitter.com/i/web/status/1…
アメリカの大学には社会人学生が沢山いる。隣の人がGoogleやAppleやAmazonのエンジニアだったりで超刺激になるよ。講義は溢れる知の泉で、寝る時間ない😂
— Senshi Onion / プログラミング留学🎓 (@onion797jp) 2018年12月3日 - 16:51
日本企業から来る人はほぼゼロ。日々の業務に忙殺されるのもわかるけど… twitter.com/i/web/status/1…
『本業を続ける意味って何?』本業でも副業でも成功しているマクリンさんとてっぺさんに色々聞いてきた fukugyoupro.com/fukugyo-hongyo/
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年12月5日 - 08:50
一年は投資と思って、
月五万円を目標にする。
本業に、支障出さず相乗効果。。
スゴイ
ドリンクバーにあるメロンソーダが市販されないワケ - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214616369…
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年12月5日 - 14:12
[かき氷にかける蜜『メロン』に市販の炭酸水を混ぜると出来上がります(笑)
出典Yahoo!知恵袋]
そうなのか
あなたにとってこの世界はどんなものだろう。「試練」だろうか。「苦闘」だろうか。もしそれを「ダンス」に変えてみたらどうなるだろう。「ゲーム」ではどうだろう。「花園」では?
— アンソニーロビンズ (@Tonyrobbins_Bot) 2018年12月5日 - 13:33
OriHimeパイロットの藤田さん
— 吉藤オリィ(オリィ研究所 所長) (@origamicat) 2018年12月4日 - 11:03
わかる。番田も母親に沢山服を買ってあげてたな
自分で稼いだお金で誰かに何かをプレゼントできる自由はすごく大切だ。
人は生きる限り身近な人に感謝される存在でないといけないと、番田も言っていた。… twitter.com/i/web/status/1…
PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1155…
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年12月5日 - 22:36
[日本財団会長の笹川陽平氏は「我々の調査では、日本の障がい者のなかで社会で働ける可能性のある人が600万人がいる。障がい者=社会からの支援がないと生活できない人たちと考えがちだが、これは大きな間違いだ]
ロボット接客カフェ「DAWN ver.β」が期間限定でオープン ~ロボットによる障がい者の働き方改革の可能性を探る - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1155…
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年12月5日 - 22:36
[吉藤氏は「身体が1つしかないのではなく、… twitter.com/i/web/status/1…
息子よ。前向きという言葉に騙されるなよ。人間四六時中前向きは無理。前向いてりゃいいってわけじゃない。たまには休め、たまには諦めろ、たまには逃げ出せ。後ろ向いた時に、このままで終わらせたらダメだ、と思う気持ちこそ前向きなんだよ。ちょっと前向きになってきたぞって時が父ちゃんは好きだ。
— 辻仁成 (@TsujiHitonari) 2018年12月5日 - 18:15
大和書房WEB連載 田房永子 第21話 daiwashobo.co.jp/web/html/tabus… @Daiwashobo
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年12月5日 - 22:46
[生活費を払ってみたら、「男目線」で結婚が見えるようになった。それは、今までと同じように仕事をしているだけで「家事をし… twitter.com/i/web/status/1…
田房永子 第21話 daiwashobo.co.jp/web/html/tabus… @Daiwashobo
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年12月5日 - 22:49
[仕事は、結婚していてもしてなくても子どもがいなくても、一人で暮らしていても好きでも嫌いでもしなければならないものだ。(略)結婚したら、そ… twitter.com/i/web/status/1…
#モーニングショー
— rima (@risa_mama117) 2018年12月5日 - 09:01
#水道民営化
水道料金2万円超も(20㎥使用時)
将来は料金格差20倍に‼️
現在(2015年)でも4倍の格差があるんだね🙀
静岡県長泉町 1130円
福岡県みやこ町 2万2239円
関良基さん:厚労省が今… twitter.com/i/web/status/1…
大阪市水道局:じゃぐ爺に聞いてみよう!(経営形態検討) city.osaka.lg.jp/suido/page/000…
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年12月5日 - 23:03
⇒「人口減かつ、設備の老朽化で赤字必死だから」までは理解。
職員がその会社に異動して「マインド」は引き継がれるって、、一緒で… twitter.com/i/web/status/1…
地方のイオンモールがクルマ社会に特化している…とはよく言われるけど、実はイオンモールは郊外型SCの中では一番クルマ以外のアクセスに注力してる。最寄り駅からの路線バスを誘致したり、なければ自ら無料送迎バスを運行している。車のない顧客獲得だけでなく従業員の確保も狙い。
— ぷよ太郎 (@puyotaroh) 2018年12月4日 - 17:48
新元号『高輪ゲートウェイ』かと一瞬。 pic.twitter.com/mcvNIBHU6X
— プチ鹿島 (@pkashima) 2018年12月5日 - 07:59
「ビンのフタ開けられずに困ってろ」じゃなくて「女性でも開けられるビンのフタにしよう」てならないの不思議だな〜
— Jasmine (@Jasmine492339) 2018年12月4日 - 23:14
こういう無意識の嫌がらせに常にさらされてるのが女性なわけだけど、わからないんだろうな
息子が「日本のカッコいい公務員図鑑」を買ってきた。その中の職業「教授」がコレ。何か私の知っているのとは違う気がする… pic.twitter.com/zem910VGMJ
— Hiroshi Saruwatari (@hsaruwatari727) 2018年12月4日 - 23:58
授業ノートはずっとiPad上でとってたけど、最近まとめもiPad上でするようになった。Notabilityというアプリが超便利で大人気。
— ぽん@フロリダで薬剤師修行中 (@ponzunopon) 2018年12月4日 - 23:10
書き心地は手書きとほぼ変わらず、書いた後に場所をずらしたりサイズを変えたり、色も使いたい放題… twitter.com/i/web/status/1…
「銀座のジンジャー」のゆず味がかき氷まるごと巨大柚子だった笑 味はもちろんすっごく柚子だし、食べると中にチョコレートエスプーマ入ってるのマジで美味!!!相変わらず食べた後の生姜効果がすごかったよ… pic.twitter.com/siG9Pcot6h
— うちゃか (@sayakaiurani) 2018年12月5日 - 22:11
これに対して「そんなことないよ」というコメントが一切つかず、ただ淡々と「いいね」が増えていくのが悲しすぎます。
— 吟味するスタンス (@outdated22) 2018年12月5日 - 12:08
本当に病んでいるんですね、今の日本。
お互い優しく生きていこうね。 twitter.com/outdated22/sta…
ここに、行くぞ! twitter.com/enjoy_tokyo/st…
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年12月5日 - 23:14
tabelog.com/tokyo/A1301/A1…
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年12月5日 - 23:23
しゃぶしゃぶ 山笑ふ 銀座店
おすすめランチ A 1,500円
国産牛リブロース50g + 米澤豚一番育ちロース50g
野菜盛合せ、ご飯、漬物、アイスクリーム
⇒近くにある、、しかし。。100gか。。
神保町でのカレー屋での支払いに使った際も、「スマホは面倒だからやらなんだよ」というおじさんが2割引に興味津々で、店員さんにダウンロード方法などをたずねるなど。
— 林哲平 Teppei Hayashi (@hwhayashite) 2018年12月5日 - 18:33
なんのかんの言っても、金の誘因は一番大きい。 twitter.com/hwhayashite/st…