2011年 クラシック音楽の宝石箱
毎年夏、帰国の際、富山県公立文化ホール活性化事業の一環として公立ホール、
美術館、病院、その他の施設で弦楽四重奏を演奏しています。
今年は
7月8日 射水市民病院
7月9日 射水市陶房”匠の里”
薬種商の館”金岡邸”(富山市)
7月11日 滑川市民交流プラザ
で開催されました。
2011年7月9日
薬種商の館 金岡邸にてのコンサート
富山県民会館分館金岡邸は、300年の歴史をもつ富山売薬業に関する資料を中心に、
薬業全般にわたる多くの資料が保存展示され、国内でもまれな薬業資料の館です。
(金岡邸ホームページより)
開演前の様子
純日本家屋でのコンサート 畳の上での演奏です。
毎年この企画で共演するメンバー
ヴァイオリン 山 下 洋 一(マグデブルク・フィルハーモニー)、
ヴァイオリン 広 田 泉(テキサス州フォートワース交響楽団)
ヴィオラ 石 黒 靖 典(オーケストラアンサンブル金沢)
チェロ 大 澤 明(オーケストラアンサンブル金沢)
モーツァルト作曲 弦楽四重奏”狩り”を演奏中
バッハの無伴奏チェロ組曲第2番より
”サラバンド”を演奏する大澤明氏
中央は毎年司会,進行を担当していただくアナウンサーの廣川奈美子さん
コンサート後半
外はすっかり暗くなる
終演です。
暑い中、ご来場いただきありがとうございました。
金岡邸庭園より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます