![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/45/6a6c09987f214111fcfd2f1115ae8707.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8f/1266979b30991563df547fbbe0a73bcf.png)
小間々までバスで送ってもらって出発。途中で蝉が羽化していたのを見ながら大間々に向かう。小間々までは白っぽくなってしまったヤマツツジもここまで来るといい感じ。それに、トウゴクミツバツツジも結構残っていてよい感じ。さっきまで青空だったがガスが出てきてしまった。寒い感じで八海山神社に到着。
寒いので早々に出発する。剣が峰からは「シロヤシオのトンネル」。一昨々年ほどではないが、昨年と一昨年ともに不作だったので、今年の花はひとしおです。花を楽しんで大入道に到着するとnnkさんお手製のアナゴ山椒すしが絶妙!kbyさんの寿を祝ってハッピーバースディを歌う。そして旗にみんなで書き込みをする。
ゆっくりして出発。ここで膝をおかしくした人合計2人。tmgさんに小間々までピックアップを頼む。バスに間に合わずにinbさんが送る。まあ無事にみんな下山して一般の人は解散。そして、竹の子とモロキューとモツ煮で生ビール乾杯。今日もいい日だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0d/accc809e21ac6030e4622bc5f81d5272.jpg)
こんな「シロヤシオのトンネル」を通って歩きます。気持ちのいい散歩道って感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/45/6a6c09987f214111fcfd2f1115ae8707.jpg)
トウゴクミツバツツジとシロヤシオのコントラストがとてもキレイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/de/9c066db81521ebed3f25b4080b51950f.jpg)
これまた素敵!
《日程》6/1(日)やまの駅8:00/8:55--小間々9:05/9:15~大間々9:50/10:00~八海山神社~剣が峰~大入道~学校平14:40/15:30
沢山の登山者で道もあらされてしまいましたが?又も出かけてきました。
今回は大入道を踏まず、黒曜石の大きさが大型ダンプくらいの尾根を下り、桜沢に沿って登山道にでました。
日本一のシロヤシオ群生でしょう。
シロヤシオとミツバツツジと新緑の色合いがとても綺麗ですね~♪