
睡蓮鉢と自然の日よけ
睡蓮鉢を囲むオトギリソウ・ヒポエステス・カポックです この3種ですが挿し木で育ちました...
台風15号北九州・下関大荒れ
8月25日「台風15号」 昨晩は夜勤で病院で過ごしましたが 明け方ですが凄い暴風でした ...

関門海峡と赤間神宮
先日久しぶりに赤間神宮に参拝に行きました。 赤間神宮の歴史ですが寿永4年(1185年)3月平家...

関門海峡潮の流れ
沖に見えるのが下関市です 手前と沖の潮の流れが大きく変化しています。 手前の潮の流れで...

下関市長府「串崎城跡」
先日訪れた鯨館の横に串崎城跡がありました。 え~こんなところにお城があったとは知りませ...

四方コンクリートに囲まれた盆踊り
昨晩団地の盆踊りがありましたが 昨晩も蒸し暑くて踊る元気ありませんでした 一昨日職場で二...

増改築二期工事と夏祭り
病院の二期工事も順調に進んでいるようです 連日猛暑の中作業をされている皆さん 大変だと思...

九州最北端の神社
先日訪れた門司港です 九州最北端。 和布刈神社の本殿です 壇ノ浦戦いの前夜には平家一門が...

不思議音と大賀はす
庭に出てみると大きな石が 中に水が溜まっていました 手を洗うところかな~と思いましたが。...

昭和11年の住宅 NO2
当時の硝子ですがよく見ると歪んでいましたが当時の技術でしょう。 1階ですが十畳一間、八...