今年も又おせち作りを終わらせました。
昆布巻き、数の子、黒豆、栗きんとん,ヤ~コンのきんぴら、
キンカンの甘露煮、八幡巻き、煮しめ、鰤の照り焼き、なます、など重箱に詰めて
一人暮らしの老人に3か所届けて
我が家の分も作り終えました。
毎年恒例になり待っている人のこと思うとやはりつっくてしまいます。
日本の伝統的な食文化を後世に受け継いでいきたいと思っております。
昆布巻き、数の子、黒豆、栗きんとん,ヤ~コンのきんぴら、
キンカンの甘露煮、八幡巻き、煮しめ、鰤の照り焼き、なます、など重箱に詰めて
一人暮らしの老人に3か所届けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/lunch.gif)
毎年恒例になり待っている人のこと思うとやはりつっくてしまいます。
日本の伝統的な食文化を後世に受け継いでいきたいと思っております。
おせち料理、大変でしょう?
でも、ないとさびしいですね。
私の家も、少しだけ作りました。
いつも忙しそうですから、お正月は、
ゆっくり過ごしてくださいね。
今年もよろしくお願いします。
ポンは手抜きで好きなものだけを作り後は買っています。
あまり食べないのですが縁起物なので揃えますが毎年残ってしまいます。
今年もよろしくお願いいたします。
ポンさんのおせちを1度食べさせて頂きたいようなそんな光景が目にうかびます。
今年もよろしくお願いします。
皆さんもやはり少しは手作りを必ず何点かはつくっていらっしゃいますのね!
日本人だからと言う訳でもないが子供のころ母親がやっていたように私も同じようにやり
娘は里帰りしてきてただ食べる人、でもいつかはやるのかしら?
などと思っております。