久々に89歳の叔母に面会に行く
預けて半年になるが、やはりプロの介護人が見てくれてるから
あれ程激しかった行動が今は見られず、尿失禁も減り被害妄想もなくなり
嘘のように大人しくなり、昨年の今頃は毎日がバトルだったのに
叔母も今は私に対して穏やかになり、私も気持にゆとりができやさしく声を
かけられるようになり他人さまからおやこですか?と
違います!私は甥の嫁です!
98歳の叔母を看取り、そしてその妹がアルツハイマー
いずれはわが身かと思いながら、成りたくて成るわけでもないが
神のみが知る?
そのうち良いことがありますよ!と他人様は言いますが、ホントかな?
預けて半年になるが、やはりプロの介護人が見てくれてるから
あれ程激しかった行動が今は見られず、尿失禁も減り被害妄想もなくなり
嘘のように大人しくなり、昨年の今頃は毎日がバトルだったのに
叔母も今は私に対して穏やかになり、私も気持にゆとりができやさしく声を
かけられるようになり他人さまからおやこですか?と
違います!私は甥の嫁です!
98歳の叔母を看取り、そしてその妹がアルツハイマー
いずれはわが身かと思いながら、成りたくて成るわけでもないが
神のみが知る?
そのうち良いことがありますよ!と他人様は言いますが、ホントかな?

なかなか出来る事では無いと思いますよ。
我が家も、今アルツハイマーかも?
という症状に義母がなり、来週検査に行くことになりました
本当に、明日は我が身
母を見ながら、自分の老後を考えてしまいます。叔母様方も、きっと感謝していらっしゃいますよ
時々お会いした時にお聞きしていましたが、
いつも明るくて、いろいろな事に挑戦していらっしゃいます。
良いことがおきますように!
私も二年間ほど認知症の義父と暮らした事がありますのでお気持ち良くわかります、あまり人様には言えませんけど、
お互い健康に気をつけpcで頭をきたえて悔いのない人生を過ごしましょうネ
皆それぞれに経験をしておられるのですね。
私だけではない?
でもね 誰にでも話せることではないので一人でモンモンとしているより共通できる人がいると少しは気持が楽になれますもの、
鬱に成りかけたが精神科の先生のおかげでたいしたことに成らず終わりました。
忙しくしていたほうが私にはいいみたいです。
土をいじるのも無に成れるから、編み物も 今は毎日犬のセーターを編んで居ります。
ポンの叔母(母の妹)も今グループホームにいます。
去年お見舞いに行った時ポンのことをすっかり忘れていました。
一緒に京都に行ったりポンの実家で暮らしていたのにすべて忘れていました。
その時はショックで涙ぐんでしまいましたが。
先日行った時も他人に接するようでした。
「老いる」という現実を見ているようです。
周りを見ると皆さん同じような体験をしてる方が多いことにきずかされますね。
叔母もどこも悪いところがなくて血圧が少し
高いぐらいで100歳ぐらいまで行きそうですが、私の方がそんなに持ちそう無いです。
主人も腰が悪くて何とか動いていますがいずれは寝たきりになると病院に言われてますのでそんなこともありホームに預けたのです。
今がつかの間の平和です。