goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽりすパパの一日・・・(^^)v

日常の些細なできごとをお知らせできればと思います・・・

数量限定!特選親子炙り丼・・・(^_-)-☆

2021年03月14日 | プチ旅行・ドライブ

しまなみ海道からの帰りに、西条のマルトモ水産に寄ってきました。

こちらがマルトモ水産。日曜日ということもあり、駐車場はいっぱいでした。

店内はこんな感じ。

とにかく、安くて新鮮。

定番の海鮮丼にしようかと思いましたが・・・・

奮発して、「数量限定!特選親子炙り丼 サーモンといくら」にしました!

いやあ、ほんと美味しかったです・・・(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 


マイナスイオンを浴びてきました・・・(^^;

2020年06月22日 | プチ旅行・ドライブ
仕事の関係で、土曜日に下記の行程で、マイナスイオンを浴びに行ってました。





道の駅「むささびの里」に到着。早く、着きすぎて、開店の9時まで10分程度待つことに。


ここは、田舎寿司など、地元のお弁当がたくさん売られています。







次に、「UFOライン」に向かうも、本日は落石があったらしく、通行止めに・・・(>_<)









「UFOライン」というのは、こちら。CMにも使われてました。😊



残念ながら、「UFOライン」をあきらめ、道の駅「木の香(このか)」に向かうことに。

道の駅「木の香(このか)」に到着。


こちらで、食事を取ることに。川のせせらぎを聞きながら、おにぎりをほおばりました。




お腹も膨れたところで、次は、「にこ渕」に向かいました。









「にこ渕」は何度も来てますが、観光客が増えたこともあり、階段も整備されてました。
また、13時過ぎとちょうどいい時間帯で、「仁淀ブルー」の美しさを堪能できました。



動画でもごらんください。この水の美しさを・・・(^_-)-☆









さあ、次は「安居渓谷 水晶渕」です。またまた、狭い道をどんどん進んで行きました。約1時間ほどで「安居渓谷」に到着です。

「水晶渕」はまだ、そこから少し、奥に入ります。



まず、見えたのは「背龍の滝」でした。





この「背龍の滝」も綺麗で、マイナスイオンをたくさん浴びました。さらに渓谷を奥に進むと、お目当ての「水晶渕」が見えてきました。



こちらも感動するくらいの絶景でした・・・(>_<)



あと、近くに「飛龍の滝」もあるようでしたが、さすがに歩き疲れてましたので、今回は断念しました。

このあと、「高知アイス売店」に立ち寄り、アイスクリームをほおばりました。





さあ、最後の締めの観光場所は「名越屋沈下橋」です。こちらがその沈下橋です。



仁淀川で最長の沈下橋だそうな・・・



ということで、最後に道の駅「くらうど」でトイレ休憩し、長かった日帰り旅は終了しました。

ふうっ、ちょっと疲れたかな( ^ω^)・・・

















四国水族館(香川県綾歌郡宇多津町)に行ってみましたが・・・(>_<)

2020年06月18日 | プチ旅行・ドライブ
先日のお休みに、コロナの影響で休館してた、「四国水族館」が再オープンしたので、行ってきました。
場所は、香川県綾歌郡宇多津町。
そう、ゴールドタワーのあるところです。この日はあいにくの曇天でした。

久しぶりのゴールドタワー。でも、辺りは開発され、以前とまったく違ってました。
まず、誘導のお兄さんに案内されたのが有料駐車場。なんと、600円します。
幸いなことに、満車のため、入れない様子。おかげで、Uターンし、近くのイオンに・・・。
イオンから歩けば、駐車場代600円が要りません・・・(^^;
「四国水族館」の入館料は大人ひとり¥2,200! 駐車場代もばかになりません・・・(+o+)
ということで、食事を済ませ、さあ、四国水族館へ!
そこで見たものは。



何やら人混みが!近くに行ってみると。



整理券を配ってました。もらったのはこちら。😱



ただ今、午後2時‼️1時間半待ち。
(10分後、思いついて撮影したときには、整理券はくしゃくしゃにしてました。)
ということで、待つのも馬鹿らしいので、入館しませんでした。😅

気を取り直して、次の目的地、金刀比羅宮に向かうことに。😊
途中、カーナビに騙されたけど、なんとか、金刀比羅宮に到着。
まだ、賑わいは戻ってないと予想はしてたけど、雨とコロナの影響でこんな感じでした。



観光客は、パラパラ、見るだけでした。
車を停めて、お目当てのお店へ。そうです、今回は「お箸」を買いに来たのです。😊
ご利益のあるお店はこちら。


そして、購入したのは、こちらのお箸🥢です。
夫婦茶碗ならぬ夫婦お箸🥢❣️ それも2セット。
また、開運を願って、子どもの分も。😊





名入れに少し、時間がかかるので、斜め前のカフェに。(間から見えるお店です。)



しばしの休憩です。😅


休憩を終え、帰路に。

右前方にコロッケの美味しいお店を発見‼️ 「平岡精肉店」です。

寄らないわけにはいきません。買って帰りました。

もちろん、夕食に並んだのは言うまでもありません。😊


今日一日、お疲れ様でした。😊




いつも取り締まり、ありがとうございます・・・(^^;

2020年05月24日 | プチ旅行・ドライブ
先日、通院のため、伊野ICより高知ICまで、高速に乗りました。

さあ、レーダークルーズをセットして・・・
すると、何やら左前方に、車が2台、路肩に止まっていました。
屋根には、赤い赤色灯が・・・・。




あっ、あっ、思わず、
いつも取り締まり、ご苦労様です・・・m(__)m



皆さんも、スピードの出しすぎに注意し、安全運転を心がけましょう・・・・ほっ( ;∀;)

周ちゃん広場(愛媛県西条市)

2020年03月17日 | プチ旅行・ドライブ
家内のお友達に教えてもらった「周ちゃん広場(愛媛県西条市)」に行ってました。
よく行く「さいさい来て屋」から10キロくらいのところにあります。


JAが力を入れてます。その中でも、女性部のお母さんたちが頑張ってます!


こちらにも、ぜひ、足を運んでみては・・・(^_^)v

「周ちゃん広場」のHP

みはらしの丘 あいさい広場(徳島県小松島市)

2020年02月26日 | プチ旅行・ドライブ
みはらしの丘 あいさい広場(徳島県小松島市) に行って来ました。

彩菜きて屋の徳島版かな・・・😊 珍しい食材がいっぱいありましたよ~♪









詳しくはこちらをご覧ください。

みはらしの丘 あいさい広場のHP


四国最大級の産直市・あいさい広場に潜入!【食いしん坊アカデミー☆YouTube版】


帰りに、こちらの温泉に立ち寄りました。
高速土成ICのそばですので便利です。

天然温泉御所の郷







01/29 本日の水耕ミニトマト

2020年01月29日 | プチ旅行・ドライブ
1月29日現在の水耕ミニトマトです。
ダイソーの伸びる支柱だけでは、不安定になってきたので、支柱周りを強化しました。

前回、計測を間違ってたか、110センチくらいまで成長しています。


恐る恐る、発泡スチロールを持ち上げ、根っこを撮影しました。こんな感じです。


意外といえば、水はきれいでした。やはり、土耕栽培より、液肥の吸収が早く、それが成長につながっているんでしょうね・・・(^_-)-☆