先日のブラジル戦はなかなか面白い試合でしたね!
予想通り攻め込まれるシーンが多かったものの
身を投げ出してでも守る日本代表を見て
安心して見ていられるシーンも多かったと思います。
攻撃面については
南野選手は左ウィングではなく真ん中のポジションのほうが・・・と。
ブラジル相手にドリブルが全く通用していなかったので
三苫選手を左ウィングに置いて真ん中の南野選手から展開していくほうが
攻撃の活性化に繋がるのかなと思います。
そして今物議を醸している「ファール問題」。
日本の19ファールのうち13ファールはネイマールが受けた者だそうです。
それに対してブラジル代表監督や選手が色々発言していますが
ただ本当のファールはその内の何回だっただろうか・・・
明らかにシミュレーションでネイマールに
イエローカードが出てもおかしくないプレーも多かったですよね。
(ネイマールの接触時の倒れ方等はめちゃくちゃ上手いのですが)
(ネイマールは「14分間もピッチに倒れている」 異様な転倒時間に海外メディアも注目 | THE ANSWER (the-ans.jp))
ブラジル代表もネイマールのシミュレーションを
武器の一つとしている部分もあるので
余りあれこれ言わないほうがいいのではと思います。
何よりFIFAランキング1位のチームならば
相手がファール覚悟で止めに来ることは想定圏内で
それをいなして勝ち切ったほうが格好がつくのに。。
東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき
結論、
1点(しかもPK)での勝利を言い訳にしか聞こえないと感じました。