yanojirusiの株日記(ブログ版)

「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」

名証IRイベント情報

2013-07-02 00:37:07 | Weblog
7月19日(金),7月20日(土)
http://www.nse.or.jp/ir_expo/2013/investor/event/index.html#01

20日の投資にはあまり関係ないと思われる落合博満さん目当てで参加しま~す♪(笑)
ミーハーなので、金曜の福澤朗さんも見たいですが、仕事休めないから金曜は欠席で。
土曜の森永卓郎さんも興味ありますが、既に何回か森卓さんの話は聴きましたので・・・。

・協賛セミナー(こちらは事前申込み必要!先着かな?)
http://www.nse.or.jp/ir_expo/2013/investor/seminar/index.html
おっ、また若林史江さん来るんだ。森卓さんの裏ですね(^-^;
こっち申し込もっと(笑)
Nステを見ていた身としては(今の若い方には「Nステ」通じないかな)、テレ朝の三反園さんもチラ見したかったりしますが(これもミーハー発言だな・笑)、こっちも若林さんの裏なので無理ですね。

ということで、興味のある方は、どうぞ~(^-^)

ボンクラーズさまのサイン♪

2013-07-01 00:45:14 | Weblog
2013年6月29日(土)
東海高校・中学校サタデープログラム23th
「名人を超えるコンピューター将棋」
講師 伊藤英紀さん(富士通研究所 研究員)
に参加してきました。
コンピュータ将棋の歴史からコンピュータの思考過程、未来の実社会におけるコンピュータの役割等、楽しく聴かせていただきました。

実社会でコンピュータが活躍するには、まだまだ数十段階のブレイクスルーが必要な感じで、SFの世界までいくには50年~100年くらいかかるのかな?
是非とも優秀な学生の方には、こちらの分野に進んで欲しいですね(*^-^*)
(食べていくには厳しいかも知れませんが・・・)

で、講演が終わった後、伊藤さんに突撃?してサインもらいました♪
「サインなんかしたことないですよ~。」と少し困っていらっしゃいましたが(笑)いただいてきました♪
かなりレアだと思います(*^-^*)
(かなりの物好きしかもらわないかな・笑)。
これで、第1回将棋電王戦の両者からサインゲットできました♪
家宝にさせていただきます(*^-^*)


以前にいただいた米長永世棋聖のサイン
      ↓