![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/08/2cf04dbb66934f7ca977c216762ccf0a.png)
国鉄貸与のSLに石綿 岡山の設置公園、周囲立ち入り禁止
JR7社は29日、国鉄時代に全国の自治体に貸与され、現在公園などに展示されている蒸気機関車(SL)計約500両にアスベスト(石綿)が使用されているとして実態調査を開始した。
JR西日本によると、岡山県内の自治体に貸与しているSLは5両あるという。
そのうち、1972年に「D51」を設置した岡山市幸町の下石井公園では29日、管理する岡山市が周囲を工事用の柵で覆い、立ち入り禁止の措置を取った。31日に同社と岡山市の担当者がアスベストの使用状況や保存状態を調査し、今後の対応を協議する。
工場や駅舎、実験設備にはアスベストは使われておるじゃろうなあと想像していたが蒸気機関車は盲点じゃった。
いわれてみりゃボイラに車輪と運転席付けて走っているみたいなもんだから、断熱材使うよなあ、、
家の近所の公園にあるD51はどうなんじゃろ?
もう立ち入り禁止措置がされているのかな。
週末に見に行ってみるか。
JR7社は29日、国鉄時代に全国の自治体に貸与され、現在公園などに展示されている蒸気機関車(SL)計約500両にアスベスト(石綿)が使用されているとして実態調査を開始した。
JR西日本によると、岡山県内の自治体に貸与しているSLは5両あるという。
そのうち、1972年に「D51」を設置した岡山市幸町の下石井公園では29日、管理する岡山市が周囲を工事用の柵で覆い、立ち入り禁止の措置を取った。31日に同社と岡山市の担当者がアスベストの使用状況や保存状態を調査し、今後の対応を協議する。
工場や駅舎、実験設備にはアスベストは使われておるじゃろうなあと想像していたが蒸気機関車は盲点じゃった。
いわれてみりゃボイラに車輪と運転席付けて走っているみたいなもんだから、断熱材使うよなあ、、
家の近所の公園にあるD51はどうなんじゃろ?
もう立ち入り禁止措置がされているのかな。
週末に見に行ってみるか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます