やっとこさナビ取り付けました。
サンヨウゴリラNV-410です。
GDBAの時は3連メータの前に貼り付け方のスタンドで取り付けていたのですが、
・ナビ使用中はメータが見れない
・ナビを外しても残ったスタンドで連成計の一部が見えない。
・夜だと画面がフロントグラスに写りこんでちょっと気になる。
という理由で今回は、1DINスペース取り付け用スタンドで写真の位置に取り付けたです。
普通の1DIN取り付けスタンドだと、真上の1DINタイプのカーオーディオ操作時は前に倒して操作するっていうのが多いですが、これは初めから左にオフセットして取り付けられるタイプなので便利です。SABオリジナルのパーツのようです。3500円。
さすがにダッシュ直張り程の剛性は無い為多少ナビが車の振動に連れて揺れますが、まあ気にならない範囲です。
アンテナと電源線がかなり余るのでどうしようかと思いましたが取り合えずスパイラルでまとめて、電源ユニットはマジックテープで助手席の邪魔にならない場所(カーペット部)に貼り付けてあります。
こうしとけばコース走るときの脱着も楽にできるです。
なにぶん方向音痴なのでナビが着いてほっとしたですよ(^_^;)
元祖ブログランキング
人気ブログランキング
サンヨウゴリラNV-410です。
GDBAの時は3連メータの前に貼り付け方のスタンドで取り付けていたのですが、
・ナビ使用中はメータが見れない
・ナビを外しても残ったスタンドで連成計の一部が見えない。
・夜だと画面がフロントグラスに写りこんでちょっと気になる。
という理由で今回は、1DINスペース取り付け用スタンドで写真の位置に取り付けたです。
普通の1DIN取り付けスタンドだと、真上の1DINタイプのカーオーディオ操作時は前に倒して操作するっていうのが多いですが、これは初めから左にオフセットして取り付けられるタイプなので便利です。SABオリジナルのパーツのようです。3500円。
さすがにダッシュ直張り程の剛性は無い為多少ナビが車の振動に連れて揺れますが、まあ気にならない範囲です。
アンテナと電源線がかなり余るのでどうしようかと思いましたが取り合えずスパイラルでまとめて、電源ユニットはマジックテープで助手席の邪魔にならない場所(カーペット部)に貼り付けてあります。
こうしとけばコース走るときの脱着も楽にできるです。
なにぶん方向音痴なのでナビが着いてほっとしたですよ(^_^;)
元祖ブログランキング
人気ブログランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます