白薔薇

マイガーデンの季節改造計画を切磋琢磨&にわか農夫の日々奮戦記

相模国一之宮寒川神社8月1日(土曜日)

2009-08-02 06:16:32 | Weblog
神奈川県高座郡寒川町宮山3916   
毎年、寒川神社に行きます。
家族4人で朝10時出発関越道 鶴ヶ島インター⇒練馬インターまでは快調でしたが環八が混雑していた。東名高速も混んでいて、用賀インターで厚木インターで降りて、寒川の到着が午後2時に着いた。お宮参りして、名物(テンプラそば)を食べ、ダンゴを買った。帰宅は横浜・町田インターで降りて八王子から圏央道に行って圏央道鶴ヶ島で降り、若葉駅に午後6時30分着、自宅は7時に着、疲れた。
<八方除けについて>
八方とは、東(卯)、東南(巽)、南(午)、西南(坤)、西(酉)、西北(乾)、北(子)、東北(艮)のことで、古来からこの八方を基本にして、陰陽五行、十干十二支、九星八宮等を配して、住居、方角、運勢等の吉凶を判断しています。地相、家相、方位、日柄、厄年等による一切の悪事災難を取り除く八方除特別祈願、八方除神礼の授与を行っております。特に寒川に行ったから宝くじに当たるとかは、ありませんが、交通事故等になった場合は重症にならず、軽症だったとかは、よく聞きます。