ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

 森町 大洞院へ   「森の石松の墓」

2014年09月02日 19時00分00秒 | ぶらり散策
休日に森町へ行った 帰りに寄り道をして来ました。・・・



↑ 遠州森町のご案内看板 (画像クリックで拡大表示します。)

  前回まで 森町の町民の森を載せましたが 森町には、他にも見所満載です。

  で・・・帰り道 この町民の森の北側ゲートが何処にあるのか確認がてら 北側にある寺へと




↑ ここは、森の石松(幕末期の侠客)の墓がある寺です。  地図→

  森の石松を知らないって人もいるかもしれませんが ある程度の年配者なら 誰もが知っているはずです。




↑ まずは本堂へと向かいます。



↑ ここは、紅葉の名所でもあり 紅葉シーズンイは、この周辺一帯 真っ赤に染まりますよ。



↑ 手水舎



↑ 遠江十二支霊場の一つです。





↑ 大洞院 本堂



↑ いい顔してますね。 「心の塵を払い 心の垢を除かん」





↑ こちらが真殿



↑ 鐘楼



↑ 鐘楼の前に清水の次郎長と森の石松が!! 

 
  少し戻った場所に あるのが ↓





↑ 鎮守堂


  で・・・森の石松の墓は。何処にあるかと言うと 

  石松は、やくざです。だから境内ではなく門前に建てられているそうな





←森の石松の墓 全体画像

↑ 画像クリックで拡大表示します。  現在3代目の墓です。


  で・・・この墓 勝負運が上がるってことで削り取って持ち帰る人も多く 今も墓石の字の周囲削られていました。

←クリックで拡大表示

↑ 石松の墓について

  
  ちなみに大洞院の境内に お守りなどの売店があり そこに石松の墓の一部が入ったキーホルダーなども売られています。

  たまに 店の売り子が居ないときもあり そのときは無人販売所となり 売店内の封筒に お金を入れて買ってから持ち帰りましょうね


  で・・・この日 あまりにも暑くなってきたので 帰り道 またまた寄り道をし



↑ 小国神社の ことまち横丁で、優煎茶ソフトクリームを買い 喉を潤してから帰宅しました。

  (ことまち横丁・茶寮宮川HP)←詳しくはこちらで








↑ 曇り空の中 走ってます。

  でも車の中って・・・



↑ 実際 こんな感じで良く見えてないんですね

←クリックで拡大

↑ バイクや自転車 そして歩いて見ると こんな景色に・・・  かなり気持ちいいですよ

  ではまた


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
森の石松 (ヤスケ)
2014-09-03 19:40:00
ぱぺっとさん
石松 やはり男性なら ある程度知っている人もいると思いますが 女性は仁義や侠客などのドラマや映画あまり見ませんからねぇ 

お墓 近くで見ると 字の部分 カリカリと削り取られた跡が良くわかります。 いくら勝負運が上がるとかでも 墓石を削るって なんとなく魂を削って持って帰っていそうで 霊がつきそうですね
返信する
森の石松 (ぱぺっと)
2014-09-03 18:53:14
人物像はなんとなくわかっているだけだったので、あらためて調べてしまいました。
お墓もご利益があるということで、削って持っていく人がいたなんてびっくり!普通なら罰当たりなことをしている気がするんですが(^_^;)

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。