本日 5月8日ですが ブログアップは9日に設定してあります。
ゴールデンウイーク中に体力作りも兼ねて浜北森林公園を散歩してきていたんです。 今回はその画像でも・・・
(浜北森林公園の場所)←クリックでyahooマップが表示します。
浜北森林公園は
正式には 『静岡県 県立森林公園』で 浜松市根堅、尾野の県営林(面積215ha)にある自然公園です。
(静岡県 県立自然公園HP)←詳しくは・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この自然を生かした公園の中を散歩するのが 私 大好きなんですよ。
で・・・5月5日の日に家族4人で久々に焼肉屋に行って腹いっぱい食ってきたんで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
帰りに 食べた分 カロリーもある程度消費しないとね~ ってな具合で
この公園に来たわけです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
←静岡県立森林公園の全体マップです。 (拡大します。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9d/2f058d8e6f29a72ea3b9ba7a30e521d6.jpg)
↑ 今回は この野鳥の森を散歩しますよ。
マップ画像には書かれていませんが 現在位置と書かれた所に第4駐車場(無料)があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b7/7584876d9ba9c8989e994d127b365ba9.jpg)
↑ あららぁ 不届き物が出没しているようですね 気をつけましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/52/8c919dbf0fda89dc6e56cddee6f6b493.jpg)
↑ 今回は野鳥をさえずりを聞きながら 一回り 約1時間ほど歩いてから帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a2/bc2129ad6a98922d603189378ffda6c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/45/bc871976853b8ba9ff9680330e6d11db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/77/838f95dd7558a3a96bfa4f60769b66ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/77/2ef5f27b638bac41ec3336269e9cdabf.jpg)
↑ まあ 散策ルートは 上の8枚の画像から想像してみてください。
テヲヌキヤガッタ
次は、この日に見た 植物類です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/56/aba51741de213ebc5473b0f966d17d4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/72/98f04fe588d9455434a3ff9fced5e061.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/37/23f0953d9f5ccbbc4194b16c24e9ec4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6b/6a6dd9e115a91d26d9dc4942e3265431.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/18/50156b059c00e89955a07696823a3f88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f8/2952cb03d5802a60ae6b7ad7372952fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5f/f7188b82a84c3c788ad0c916f89c3aff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7e/df0694ece8279412d77a6bd57bb89673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b3/480687de89c89ac32350422985c1f411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/50/5c624341b983a9aed6b72d5f45a11af5.jpg)
↑ 皆さん ご存知の植物ばかり・・・
マタマタテヌキッスネ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b1/f665d745d41ad925aa23c984583be4a0.jpg)
↑ 野鳥の森で一番高い場所に建てられている 展望台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ca/4c9e40cf42502d525a0eb148b8e55735.jpg)
↑ 展望台より 「バードピア浜北」←クリック 方面の景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/03/8b0523f581499809ffd6e395bc6ec350.jpg)
↑ こちらは新東名と 浜松市の市街が見える景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/68/11cf419d1bb29d412851bac8d02e435b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/64/17425f4fb1e800a4cc7488335519f3d8.jpg)
↑ 水辺もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3c/e5a8bdf65c281bf4afb04114dc22f015.jpg)
↑ 水辺の散策路と藤の花
そして 気をつけなければいけないのが・・・遭遇したくない こいつら ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/75/99cf4a7e91ced0302ea39a2ff17f8d61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/12/a0199bd15f86503f09c66a65bd547812.jpg)
ウギャア
ウヒャアー
本日 いささか 疲れモードの為 ブログ手抜き状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
ゴールデンウイーク中に体力作りも兼ねて浜北森林公園を散歩してきていたんです。 今回はその画像でも・・・
(浜北森林公園の場所)←クリックでyahooマップが表示します。
浜北森林公園は
正式には 『静岡県 県立森林公園』で 浜松市根堅、尾野の県営林(面積215ha)にある自然公園です。
(静岡県 県立自然公園HP)←詳しくは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この自然を生かした公園の中を散歩するのが 私 大好きなんですよ。
で・・・5月5日の日に家族4人で久々に焼肉屋に行って腹いっぱい食ってきたんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
帰りに 食べた分 カロリーもある程度消費しないとね~ ってな具合で
この公園に来たわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/ac/fcbd1e061fc02c81d2f50436912e6e82_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9d/2f058d8e6f29a72ea3b9ba7a30e521d6.jpg)
↑ 今回は この野鳥の森を散歩しますよ。
マップ画像には書かれていませんが 現在位置と書かれた所に第4駐車場(無料)があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b7/7584876d9ba9c8989e994d127b365ba9.jpg)
↑ あららぁ 不届き物が出没しているようですね 気をつけましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/52/8c919dbf0fda89dc6e56cddee6f6b493.jpg)
↑ 今回は野鳥をさえずりを聞きながら 一回り 約1時間ほど歩いてから帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d9/8c3e12bd62b2a3f373e7313b9324ec36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a2/bc2129ad6a98922d603189378ffda6c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b9/a76e59a412631ce5a5b51dd554587bc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/45/bc871976853b8ba9ff9680330e6d11db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f5/50f1dc6793f164a006ad732f9b7be28e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/77/838f95dd7558a3a96bfa4f60769b66ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4a/bbf74f257533b6dfc4a46fcd740b28cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/77/2ef5f27b638bac41ec3336269e9cdabf.jpg)
↑ まあ 散策ルートは 上の8枚の画像から想像してみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
次は、この日に見た 植物類です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/56/aba51741de213ebc5473b0f966d17d4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/72/98f04fe588d9455434a3ff9fced5e061.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/37/23f0953d9f5ccbbc4194b16c24e9ec4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6b/6a6dd9e115a91d26d9dc4942e3265431.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/18/50156b059c00e89955a07696823a3f88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f8/2952cb03d5802a60ae6b7ad7372952fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5f/f7188b82a84c3c788ad0c916f89c3aff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7e/df0694ece8279412d77a6bd57bb89673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b3/480687de89c89ac32350422985c1f411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/50/5c624341b983a9aed6b72d5f45a11af5.jpg)
↑ 皆さん ご存知の植物ばかり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b1/f665d745d41ad925aa23c984583be4a0.jpg)
↑ 野鳥の森で一番高い場所に建てられている 展望台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ca/4c9e40cf42502d525a0eb148b8e55735.jpg)
↑ 展望台より 「バードピア浜北」←クリック 方面の景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/03/8b0523f581499809ffd6e395bc6ec350.jpg)
↑ こちらは新東名と 浜松市の市街が見える景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/68/11cf419d1bb29d412851bac8d02e435b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/64/17425f4fb1e800a4cc7488335519f3d8.jpg)
↑ 水辺もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3c/e5a8bdf65c281bf4afb04114dc22f015.jpg)
↑ 水辺の散策路と藤の花
そして 気をつけなければいけないのが・・・遭遇したくない こいつら ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/75/99cf4a7e91ced0302ea39a2ff17f8d61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/12/a0199bd15f86503f09c66a65bd547812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
本日 いささか 疲れモードの為 ブログ手抜き状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
この公園 散歩がてら行くには良いところで家族で訪れる方々が多いですね。
季楽さんでは 相当物足りないと思います。
野鳥の森なの野鳥の画像 一枚も無いのは やはり私の腕が悪かったんで 数枚ほど野鳥を撮ったんですが すべて木と同化してたり ピンボケだったり 見せれる状態ではありませんでした。
しかも動画も撮って野鳥のさえずりを録画したんですが これも私の歩く音の方が大きく 載せれる動画ではありませんでした。
やはり野鳥を撮るのには 一眼レフか望遠レンズ機能がもっと上の機種が欲しいですね~
私には少し物足らないですが。
毛虫は刺されると大変です、気を付けましょう。
ところで「野鳥の森」なのに鳥が一羽も出て来ませんが…。