『涼を求めて岐阜の山へ』も、今回で やっと終了です。
涼しかった「付知峡」 そして 涼しく美味しかった岩魚の里「峡」
そして帰りは 長野県へと入り「妻籠宿」散策 これは暑かったですねえ
で・・・今回は「妻籠宿」より 中仙道を南下
「馬籠宿」経由で帰ろうと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
プププププ
旧街道を快適に走行![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
『大妻籠見どころマップ』 ←クリックで南木曽町観光協会HPの地図が表示されます。
『この周辺の地図』 ←クリックで『Mapion』の地図が表示されます。
しかし 途中 あの看板 見つけちゃったんです
ここを通るとき いつも寄ってみたいとは思っていたので
今回は 時間も余裕があるので 寄り道していきまーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ae/2b7c81e1898803b5316d85c0c96f9f89.jpg)
男滝・女滝の入り口ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0e/75a8f66c6c64adc9f953f47996b78943.jpg)
男滝・女滝について (画像クリックで 違う画像が表示されます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/28/bb14b136a267fc16d74a2a0a3318a5e0.jpg)
入り口より下り右へと曲がると女滝があります
(降りて数十mぐらいです。)
(画像クリックで もっと近くで撮った画像がひょうじされます。)
か細い滝で 女滝ですか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
動画です。
で 先ほどの分岐点まで戻り(数十mですけどね
)
男滝のほうに進みます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/de/8e1150286aeba8b122937cb363a651fb.jpg)
こちらの滝は 幅もあり 男らしい滝ですね
(画像クリックで もっと近づいて撮った画像が表示されます。)
動画です。
こちらの男滝は滝の正面に立つと滝の落下水がミストとなり 少し風もこちらに向かって
吹いて来るので チョー涼しいですよ~ なんか山・滝からパワーをもらったようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
さあ 涼しくなったので 帰りますよ~
ここ 中仙道から いっきに国道&県道を走って 浜松まで帰ります
中央高速走って帰るより 渋滞に巻き込まれず 早いかもね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
今回の『涼を求めて岐阜の山へ』の全走行ルート ←クリックでルートラボの地図が表示されます。
ルートラボは点数が8000点を超えると保存ができなくなるため 浜松市に入ってからの地図表示は ありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/63/1bfeb1133fab7f4359bf4e0af3534e5d.jpg)
『阿木川湖』の湖畔にあった『地域特産物直売所』で・・・
やはり こちらに来たならば これ食べとかないとね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/35/1077f683cd455942c26f023393234bf2.jpg)
『阿木川湖』です。
ここより 国道257を浜松市まで ノンストップで走り
夕方には 浜松市野ショッピングセンターに来ていました
で・・・このショッピングセンター内で夕食タイムとなったのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0241.gif)
さて 後は家に帰るだけ・・・と 思ったら
なにやら 展示物が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/39/592476224c9391b2633333d69c456cdd.jpg)
( 画像クリックで 違う大画像が表示されます。)
期間限定の 『ヒーロー・ポケットパーク』なる 展示品がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/45/7ffc6f1b0094f797a5ccde39a30328c5.jpg)
『エヴァンゲリオン』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ef/0a86c652e9516a8dc6165378bb84a8df.jpg)
『ガンダム』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4f/27d6d3c4d45b618eeec3ca5e1d9e26ca.jpg)
上のガンダム 売り物で340,000円もするんですよ~
オドロキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5e/1f533c8022cfe9b6afeb0723d3e7f8ff.jpg)
イオン市野といえば やはり この珈琲飲まないとね
では帰りましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
涼しかった「付知峡」 そして 涼しく美味しかった岩魚の里「峡」
そして帰りは 長野県へと入り「妻籠宿」散策 これは暑かったですねえ
で・・・今回は「妻籠宿」より 中仙道を南下
「馬籠宿」経由で帰ろうと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
旧街道を快適に走行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
『大妻籠見どころマップ』 ←クリックで南木曽町観光協会HPの地図が表示されます。
『この周辺の地図』 ←クリックで『Mapion』の地図が表示されます。
しかし 途中 あの看板 見つけちゃったんです
ここを通るとき いつも寄ってみたいとは思っていたので
今回は 時間も余裕があるので 寄り道していきまーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ae/2b7c81e1898803b5316d85c0c96f9f89.jpg)
男滝・女滝の入り口ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0e/75a8f66c6c64adc9f953f47996b78943.jpg)
男滝・女滝について (画像クリックで 違う画像が表示されます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/28/bb14b136a267fc16d74a2a0a3318a5e0.jpg)
入り口より下り右へと曲がると女滝があります
(降りて数十mぐらいです。)
(画像クリックで もっと近くで撮った画像がひょうじされます。)
か細い滝で 女滝ですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
動画です。
で 先ほどの分岐点まで戻り(数十mですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
男滝のほうに進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/de/8e1150286aeba8b122937cb363a651fb.jpg)
こちらの滝は 幅もあり 男らしい滝ですね
(画像クリックで もっと近づいて撮った画像が表示されます。)
動画です。
こちらの男滝は滝の正面に立つと滝の落下水がミストとなり 少し風もこちらに向かって
吹いて来るので チョー涼しいですよ~ なんか山・滝からパワーをもらったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
さあ 涼しくなったので 帰りますよ~
ここ 中仙道から いっきに国道&県道を走って 浜松まで帰ります
中央高速走って帰るより 渋滞に巻き込まれず 早いかもね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
今回の『涼を求めて岐阜の山へ』の全走行ルート ←クリックでルートラボの地図が表示されます。
ルートラボは点数が8000点を超えると保存ができなくなるため 浜松市に入ってからの地図表示は ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/63/1bfeb1133fab7f4359bf4e0af3534e5d.jpg)
『阿木川湖』の湖畔にあった『地域特産物直売所』で・・・
やはり こちらに来たならば これ食べとかないとね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/35/1077f683cd455942c26f023393234bf2.jpg)
『阿木川湖』です。
ここより 国道257を浜松市まで ノンストップで走り
夕方には 浜松市野ショッピングセンターに来ていました
で・・・このショッピングセンター内で夕食タイムとなったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0241.gif)
さて 後は家に帰るだけ・・・と 思ったら
なにやら 展示物が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/39/592476224c9391b2633333d69c456cdd.jpg)
( 画像クリックで 違う大画像が表示されます。)
期間限定の 『ヒーロー・ポケットパーク』なる 展示品がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/45/7ffc6f1b0094f797a5ccde39a30328c5.jpg)
『エヴァンゲリオン』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ef/0a86c652e9516a8dc6165378bb84a8df.jpg)
『ガンダム』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4f/27d6d3c4d45b618eeec3ca5e1d9e26ca.jpg)
上のガンダム 売り物で340,000円もするんですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5e/1f533c8022cfe9b6afeb0723d3e7f8ff.jpg)
イオン市野といえば やはり この珈琲飲まないとね
では帰りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
34万ですか、大きいですね!
好きなひとは購入するんでしょうね。
でも、いったいどこに置くんだろう?
そういえばガンダム見に行きたいね、と友人と話しています。
星空に立つ姿…スポコンかSFアニメで育ったわたしとしては、ちょっと憧れみたいな感じがあります
しかし この巨大プラモデル 誰が買うのか?
しかし よく見ると2006年12月発売となっているので このモデル まだ買った人少ないのでしょうかねえ??
現在 東静岡駅の北側で もっと大きな等身大ガンダムが展示してありますね
私もサッタ峠に行った帰りに 少しだけ見させてもらいました しかし あれは大きいですよ
『模型の世界首都・静岡ホビーフェアHP』
入場無料で来年3月までやっているので もう少し涼しくなったら出かけてみようと思ってます http://www.shizuoka-hobbyfair.jp/
男滝、女滝の存在は知ってましたが見た事は有りませんでした。
今度行ってみようかな、勿論車ですが。
付知峡へは最初から日帰りで行くつもりだったので、あまり あちこち行けませんねぇ
やはり妻籠から 帰りルートとなりました
1$さんの所からだと妻籠や馬籠は車で2時間もあれば行けそうですね
ママチャリだと ものすご~く お尻が痛くなりそうですね