前回の「ソメイヨシノは咲いているか」 の続きで、
いつもの公園散歩の続きで 前回と違う花も咲いていたんで そちらの紹介です。
↑ いつも飯田公園です。
↑ リキュウバイ(利休梅)の木 もう こんな満開状態になってます。
↑ (※今回もコンデジとスマホカメラの混在画像です。多少のいピンボケは許してね)
ボケ(木瓜)の花も満開です。とてもカラフルですね。
↑ この白くて太い花 中途半端に咲いてますね モクレンなのか コブシなのか? いまだ区別がつきません
自分なりに思うのに 花が完全に開いているのがコブシで 丸くて半開きの花がモクレンだと思ってるんですが
↑ マンサク(満作) 「先ず咲く」(まず咲く)花って和名もある花ですね
そういえば北区三ヶ日町の乎那の峯のマンサクも まだ咲いているのかな?
昨年は2月末に行ってますが 少し遅かった感じがしましたからねぇ
↑ こちらの花も トサミズキと良く見間違える花ですね ヒュウガミズキ(日向水木)です。
↑ ユキヤナギも満開ですね。
↑ このツバキの花 斑模様が綺麗です。 椿の花の種類も多く名前までは??
↑ この日 何羽か蝶が舞っていましたが 撮れたのは この蛾なのか? それとも蝶なのか??
セセリチョウの種にも似てますね
↑ この葉の裏にあるのは?? いったい何でしょう??
このような胞子を付けた種類の植物なんだろうか???
↑ こちらも同じく 葉の裏に びっしりと・・・
もしかしたら産毛なのかも シダ類って産毛が出るって聞いたことがあるような ないような
近所に山があって シダ類が見る機会があればいいんだけど どうなんだろう???
↑ あらら シラン(紫蘭)の花も咲きだし初めていますよ。
↑ ニワウメ(庭梅)は すでに散り始めていますね。
↑ こちらの赤い花も ポチポチと咲き始めてます。 種までは?
↑ 浜北区の万葉の森公園で見た アミガサユリ こちらではバイモユリと紹介していました。
で…最後の花は 我が家周辺では絶対に見ることができないツツジの種類です。
↑ ヒカゲツツジ(日陰躑躅)です。 淡い色のツツジの花ですね。
ではまた
いつもの公園散歩の続きで 前回と違う花も咲いていたんで そちらの紹介です。
↑ いつも飯田公園です。
↑ リキュウバイ(利休梅)の木 もう こんな満開状態になってます。
↑ (※今回もコンデジとスマホカメラの混在画像です。多少のいピンボケは許してね)
ボケ(木瓜)の花も満開です。とてもカラフルですね。
↑ この白くて太い花 中途半端に咲いてますね モクレンなのか コブシなのか? いまだ区別がつきません
自分なりに思うのに 花が完全に開いているのがコブシで 丸くて半開きの花がモクレンだと思ってるんですが
↑ マンサク(満作) 「先ず咲く」(まず咲く)花って和名もある花ですね
そういえば北区三ヶ日町の乎那の峯のマンサクも まだ咲いているのかな?
昨年は2月末に行ってますが 少し遅かった感じがしましたからねぇ
↑ こちらの花も トサミズキと良く見間違える花ですね ヒュウガミズキ(日向水木)です。
↑ ユキヤナギも満開ですね。
↑ このツバキの花 斑模様が綺麗です。 椿の花の種類も多く名前までは??
↑ この日 何羽か蝶が舞っていましたが 撮れたのは この蛾なのか? それとも蝶なのか??
セセリチョウの種にも似てますね
↑ この葉の裏にあるのは?? いったい何でしょう??
このような胞子を付けた種類の植物なんだろうか???
↑ こちらも同じく 葉の裏に びっしりと・・・
もしかしたら産毛なのかも シダ類って産毛が出るって聞いたことがあるような ないような
近所に山があって シダ類が見る機会があればいいんだけど どうなんだろう???
↑ あらら シラン(紫蘭)の花も咲きだし初めていますよ。
↑ ニワウメ(庭梅)は すでに散り始めていますね。
↑ こちらの赤い花も ポチポチと咲き始めてます。 種までは?
↑ 浜北区の万葉の森公園で見た アミガサユリ こちらではバイモユリと紹介していました。
で…最後の花は 我が家周辺では絶対に見ることができないツツジの種類です。
↑ ヒカゲツツジ(日陰躑躅)です。 淡い色のツツジの花ですね。
ではまた
木蓮と辛夷の見分け方ですが、木蓮の花びらは9枚、辛夷は6枚です。
また辛夷は花が完全に開きますが、木蓮は開きません。
辛夷の花が開く方向は決まってませんが、木蓮は全て上向きに咲きます。
辛夷の花の下には一枚葉が付いていますが、木蓮には有りません。
と言う事で、載せられた花は辛夷と言う事になります。
蝶と蛾は、触覚に毛が有るか無いかで見分けます。(例外有)
画像は蛾だと思いますが、蛾は週類が多く、調べてみましたが解りませんでした。
その下の、茶色い半球が付いたのはノキシノブで、そのまた下のはマメヅタです。
どちらも茶色の丸いのは胞子の塊です。
税所の紹介している花 「スモモ」で間違いありませんよ。木の前に看板があり「スモモ」と表記されていましたから。
モクレンとコブシ 我が家周辺ではモクレンの花が多かったせいなのか コブシとの違いがはっきりと判りませんでした。 やはり完全に開くのがコブシだったんですね。
で・・・今回の花 すべて上を向いていて 半開きだったので どっちなんだろう?と判別できませんでした。 そういうときは花の下に一枚葉がついているのかで判別できるんですね これで判別できますね ありがとうございます。 でも近所の庭にピンクヒメコブシという なんとなくシデコブシに似た花を植樹されている お宅がありますが その花びらは10枚以上ついていました。 あれはあれで品種改良品なんでしょうね
ツタ種の葉についたものは やはり胞子だったんですね。 以前もどこかで見た覚えがあったんですが 何だったんだろうと?
でも面白い形をしていますね
飯田公園で売ってる浜松の民家の庭園の冊子がきになっておりやす。
400円で販売してるやつ。
もってたりします?
リキュウバイもバラ科ですがヤナギザクラ属で桜等には似ていません。
スモモ
https://minhana.net/wiki/view/1286/contents:picture_zoom
リキュウバイ
https://minhana.net/wiki/view/2925/contents:picture_normal
モクレンとコブシの違いは、わたしなんかはいい加減で花びらが違うなぁくらいで決めてました(^-^;
葉っぱが一枚ついているというのが一番正確な判断ですね。
すももの花も、実は我が家にもあるので見比べてしまいました。
花や葉のつき方や家とは違ったので、もしかしたらスモモの種類が違うのかも?なんて思いましたが、季楽さんのコメントを見ていたらリキュウバイっぽい気もしましたが、どうなんでしょうね。
実がなる時期になったらわかるかもしれませんね♪
申し訳ありません 私の勘違いで載せていました。 再度 画像を拡大して見てみたら 看板「リキュウバイ」となっていました。
ぱぺっとさん
モクレンとコブシ よく見ている人って少ないと思います。 私も何気なく見ていて こちらで咲いているのは すべてモクレンだと 思ってましたから
スモモとリキュウバイ 私の勘違いでした 遠目で見て すっかり思い込んでいたようで 頭の記憶回路が吹っ飛んでいたようです。
季楽さんには 申し訳なかったです。
飯田公園の花の画像 撮られているんですね
ブログ拝見させていただきました。
とても綺麗に撮られていて 上手いなあって感じました。 撮り方の手本にさせていただきます。
飯田公園の事務所に そのような雑誌売られていたんですね 知りませんでした。
今度寄ったとき 見てみようと思います。
飯田公園は、たまに散歩に行っています。
花も綺麗だし 散歩にもってこの場所で しかもカメラの練習にはちょうど良い場所なので利用させてもらっています。 もしかしたら ニアミスしているかもしれませんね
私 たまに寝転んで撮影しているんで 判っちゃったりして