ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

ソメイヨシノは咲き出しているのか?? 近くの公園へ

2016年03月28日 19時00分00秒 | ぶらり散策
静岡県も やっと桜の開花宣言が出されましたね。  

で・・・日曜に近くの公園で桜が咲きだしているのか見に行ってきました。



↑ いつもの飯田公園です。



↑ 画像クリックで公園の桜マップが拡大表示



↑ 画像クリックで公園の4月の花の開花マップを拡大表示


  公園の横を流れる安間川の土手では すでに桜見で集まったグループもあったりして あれれ もう咲いているのかあ??

  ・・・っと 思いますよ

  でも・・・公園内のソメイヨシノは





↑ やっと蕾が膨らみ もうすぐ開花って 感じの花ばかりです。

  花見のスケジュールを入れてしまったグループが待ちきれなくて やってきてたんでしょうね。


  ソメイヨシノは、まだ あと一週間ぐらいかなってとこですが 他の桜や花なども見れるので そちらに








↑ エドヒウガンザクラは満開ですね。

  ただ このエドヒガンザクラがある場所南側の木々の真ん中 なかなか撮りにくい場所にあります。

  (ちなみに今回もコンデジとスマホカメラで撮影しています)





↑ スマホでのズームアップは 画像が荒れますね  一眼レフ持ってこればよかったなあ







↑ 色鮮やかですねぇ








↑ ツルニチニチソウ






↑ あれ? 何だったっけ この花??

判りました。  クサノオウでした。






↑ 桜は桜でも  こちらはシバザクラ(芝桜)







↑ ベニカナメモチ(紅要黐)の赤い葉  なんだか綺麗だなと







↑ 桜みたいにピンク色の花 アーモンドの花   桜みたいに綺麗ですね。







↑ レンギョウ(連翹)も 今 満開ですね





↑ スモモ(英名プラム)も満開です。





↑ アンズの花は、散り始めていました。 もう花の時期は終わりですね。



  で・・・1月27日に咲いていた あのカンザクラの木はというと↓





↑ 葉も青々として大きな日陰を作ってくれていました。



  さて ここで また違う桜の木でも・・・・








↑ ヨウコウザクラ(陽光桜) この桜もピンク色が濃い桜ですね。



↑ そういえば この陽光桜の映画 見てなかったっけ ビデオ屋で借りてこなくっちゃ



  で・・・最後に 染井吉野の元となった桜の花でも・・・







↑ この「大島桜」と江戸彼岸桜を江戸時代に、江戸染井村の植木職人さんが交配させて出来たのが

  あのソメイヨシノ(染井吉野)だそうです。




  ではまた









  





 

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
桜は (季楽)
2016-03-28 22:09:34
ソメイヨシノはこちらでもまだ見頃になってません。
会社の近くの公園ではかなり咲いてますが、家の近くのはようやく咲き出したと言う感じ。
同じソメイヨシノでも随分差が有るようです。
名前の解らない黄色の花、タブンクサノオウだと思います。
返信する
ソメイヨシノ (ぱぺっと)
2016-03-29 18:19:40
チューリップやいろいろな花が咲いていてカラフルな色をみることができる時期になってきましたね。

こちらもまだ満開まであともう少しという感じですが、入学式に満開の桜をみられるというのが、いいかもしれませんね。

返信する
桜開花 (ヤスケ)
2016-03-29 20:16:24
季楽さん
ソメイヨシノ 我が家の近所と会社近辺は、やっと1輪か2輪咲き始めたばかり  少し離れた山の斜面のソメイヨシノはもう5分咲きぐらいになっていました。  やはり陽の当たり具合と 風の有る無しでも変わるんでしょうね
咲いている桜の場所は ほとんど風が当たらぬ 日当たりのよい場所でした。
黄色の花 クサノオウでした。 まだ「ひっつき虫」の実が出ていなくて 判りませんでした。ありがとうございます。 記事差し替えておきました。


ぱぺっとさん
花の季節到来ですね。
桜も場所が いまのところ限定されていますが明日から 更に暖かくなっていけば咲き始めたら 早いですからねえ
開花してから1週間で満開になり その後3日ぐらいで散ってしまいますからねえ
でも4月初めの入学式のころ 学校周辺の桜が満開になっていたら 良いんですがねぇ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。