ゴールデンウィーク 皆さん それぞれ楽しんでいますか?・・・
いやいや 私はぁ仕事だよって人もいますよね
でも この五月の長い長期休暇って 特別にボーナスも出るわけでもなく
懐も寂しい中 お出かけするのも考えちゃいます。
で・・浜松では街をあげて 浜松まつりの真っ最中で 中心街や我が家周辺も交通規制で・・・
どうも お出かけする気になれなくて 家の庭の木の手入れやら 草むしりやら
撮りだめた ビデオ鑑賞をしていましたが せっかくの休日だしねぇ
ちょっくら 出掛けてみるとこに・・・

↑ 中心街にある ビルの一角に 「うわ!! ゴリラが・・・・」
・・・っと通過中です。

↑ アクトタワーの前では 中心地で行われる 祭りに向かう子供連・・・

↑ こちらでは 『木戸町』の御殿屋台も見かけましたが
浜松祭りと言っても 浜松市の全町内が参加しているわけでもなく 全町内 ざっと数えても540町ちょいあるからねえ
南区だけでも 59町もありますが 浜松祭り公式サイトを見ると
凧揚げ合戦参加町は、174町 御殿屋台参加町が 83町となっていますが
私の町内は、参加していないんで 「ウオッショ ヤッショ」なんて 祭りに参加したことも無いし
幼少期は凧揚げ合戦会場となった 中田島砂丘の前の団地に住んでいましたが 現在は参加しているようですが
あの当時は、祭りにも参加していないのに 交通規制やら 凧が家の屋根に落ちてきたりと 邪魔な祭りだなと思ってただけ
やはり 見に行っても 参加者に比べ わくわく感が無いんですよね
で・・・やはり 浜松より離れて もっと穏やかな場所にでも行ってみようと


↑ 山方面に向かいました。

↑ この先の山に 目的地があります。

↑ 標高はどれくらいでしょうねえ かなり上がってきましたよ。

↑ 遥か山の下に 住宅が小さく見えますよ。
←クリックで拡大パノラマ画像が表示
さて この続きは また次回にでも・・・
ではまた
いやいや 私はぁ仕事だよって人もいますよね
でも この五月の長い長期休暇って 特別にボーナスも出るわけでもなく
懐も寂しい中 お出かけするのも考えちゃいます。
で・・浜松では街をあげて 浜松まつりの真っ最中で 中心街や我が家周辺も交通規制で・・・
どうも お出かけする気になれなくて 家の庭の木の手入れやら 草むしりやら
撮りだめた ビデオ鑑賞をしていましたが せっかくの休日だしねぇ
ちょっくら 出掛けてみるとこに・・・

↑ 中心街にある ビルの一角に 「うわ!! ゴリラが・・・・」
・・・っと通過中です。

↑ アクトタワーの前では 中心地で行われる 祭りに向かう子供連・・・

↑ こちらでは 『木戸町』の御殿屋台も見かけましたが
浜松祭りと言っても 浜松市の全町内が参加しているわけでもなく 全町内 ざっと数えても540町ちょいあるからねえ
南区だけでも 59町もありますが 浜松祭り公式サイトを見ると
凧揚げ合戦参加町は、174町 御殿屋台参加町が 83町となっていますが
私の町内は、参加していないんで 「ウオッショ ヤッショ」なんて 祭りに参加したことも無いし
幼少期は凧揚げ合戦会場となった 中田島砂丘の前の団地に住んでいましたが 現在は参加しているようですが
あの当時は、祭りにも参加していないのに 交通規制やら 凧が家の屋根に落ちてきたりと 邪魔な祭りだなと思ってただけ
やはり 見に行っても 参加者に比べ わくわく感が無いんですよね
で・・・やはり 浜松より離れて もっと穏やかな場所にでも行ってみようと



↑ 山方面に向かいました。

↑ この先の山に 目的地があります。

↑ 標高はどれくらいでしょうねえ かなり上がってきましたよ。

↑ 遥か山の下に 住宅が小さく見えますよ。

さて この続きは また次回にでも・・・
ではまた


ただ参加してないのに、生活道路が規制されたり渋滞するのは困りものです。
こちらも正月に交通規制が有るので、なるべくその付近には近寄らないようにしてます。
ところで、浜松にも清水寺が有るのですね。
大きなイベントでは近隣での交通規制は 迂回したり大型バスが引っ切り無しにやってくるんで事故に注意しないといけませんね 浜松まつり期間中 私の良く行くあの飯田公園が凧揚げ会場へのバスの発着場になっているんで近寄れませんよ
で・・・今回の あの「清水寺」の看板の場所 ここは浜松市内ではありませんよ
私の知っているので 静岡県にある清水寺は静岡市内と藤枝市内に2カ所あります で・・今回 藤枝市の山へと向かいました。
浜松まつりは旧浜松市でやってましたが、旧浜北市、旧天竜市、三ヶ日町なども浜松まつりに参加してるんですかね?
浜松祭りは、浜松市でも 南区 東区 中区の旧 浜松市だった町内から始まっている祭りなので 浜北区や天竜区は 全く参加していませんね 浜北区ではあちら独自の凧揚げ大会も開催されていますしね
で・・旧浜松市だった町でも 町内件数が少ない所や屋台も何も無いって町内は予算もなく 引っ越して来て浜松祭りに出たことがある人は 以前の町内からの参加ってパターンもありますね
私の町も 以前 町だけではなく 近隣の参加していない町で合同で参加しようって話も出たようですが やはり反対意見が多く断念したって話も聞いたことがあります
現在参加している町の中でも 子供が少なくなった町では 夜の御殿屋台の時 他の屋台が無い町内からの参加もあるようですね 浜松市でも高齢化の波が進んできているようで将来の浜松祭りの心配もありますね