ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

 『中田島砂丘』散歩 ~ 「中田島 北地区公園」へ

2013年12月23日 16時00分00秒 | ぶらり散策
日曜日の朝 中田島砂丘まで散歩に・・・

今回は、前回の続きです。



↑ 画像クリックで GOOGLEマップ表示

←画像クリックで拡大表示

↑ 前回 最後に紹介した馬込川河口付近の拡大画像です。

  ここは、私が子供の頃 自然に溜まった池があった場所で 私たち子供らは

  「天然プール」って呼んでいた場所だったんです。 

  この池にはメダカやヒメダカ そしてドンコなども生殖していたんですが

  いつ頃からか記憶に残ってませんが、不燃ゴミを この地に埋めるようになり

  (中田島海岸(馬込川西岸)の埋め立てゴミ流出について)←クリックでリンク先表示

 その場所が波の侵食で露出し 不燃ゴミが流れ出ていくようになった場所に変貌し

 現在 この地は、鉄柵を打ちこんで 上に大量の土砂を投入してあるんです。

 で・・・現状は この上に盛り上げてる形となり このような姿に・・・

 一見 大地震の津波対策かなって思われますが ? どうなんでしょうねえ??

 両方兼ねているのか 定かではありません まあ 行政がやっていることですから

 さて 散歩の続きに戻りまーす。

←画像クリックで拡大表示

←画像クリックで拡大表示

↑ 堆砂垣 と 風紋(砂紋) の拡大画像です


  海岸までの散歩 久々に歩いて 楽しかったです。ランランラン



↑ 動画も撮ってきましたよ。


  海岸を見たあと 元の公園まで引き返しました。



↑ 中田島海岸の入り口です。




↑ 中田島南地区公園内に 浜松まつり会館があります。

  毎年5月3日より5日まで浜松市内で繰り広げる祭りについて 色々と展示されています




↑ 中田島北地区公園にて  



↑ 同じく  「あっ 近くまで来てるよ」 撮ったるよカシャ


  で・・・この日の朝 歩いた距離は



↑ さほど歩いていませんね



↑ 気温も10℃前後ってことで 体もポッカポカになり 額には汗をかくほどでした。


  では また

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちらに (季楽)
2013-12-23 22:34:35
砂の山の説明が載ってましたね。
先に昨日の記事のコメントに返事をしてしまいました。
砂丘の減少は波の影響だけではなく、天竜川から砂の供給が減った事も有りますね。
渥美半島の砂浜も天竜川からの砂、やはり砂浜がかなり痩せて来てます。
それにしても、砂丘の波打ち際が小石なのにはしました。
波打ち際も砂だと思ってましたから。
返信する
砂の山 (ヤ ス ケ)
2013-12-24 19:04:42
ゴミ問題は当時の担当者が 海岸の浸食の影響が解らず こういう結果になったんだと思いますが あの自然池に生殖していたメダカやドンコは、生き埋めされてしまい残念です。
砂の流出 やはり天竜川上流のダムの影響大きいですね  こちらでは幾度か 上流より砂を下流まで運んできたようですが 砂の流出に歯止めが利いていません。
テトラポットも投入したりしていますが 私から見ても 自然の力には敵わないなって思うくらいです。

中田島砂丘の海岸は、砂利の上に砂が溜まった感じの場所ですが  私の子供の頃 腰付近まで海に入り ハマグリを採った経験があるので あの当時は、まだ砂だったのかなと思います。 海岸線が内陸に近づいて 小石などが出てきてしまったのではないかと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。