ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

コンパクトカメラ と 入門用一眼レフカメラの画像   公園散歩

2014年12月02日 12時00分00秒 | 写真
冨士フィルム コンパクトデジカメ FinePix F100fd  と 

初心者用のデジタル一眼レフカメラ Canon EOS Kiss X7 の2台を持って 撮りに出かけてきました。




  小笠山総合公園でも紅葉しているようなので その写真を撮ってきました。


  画像はすべて大きすぎてブログに載せれないので 編集して小さくしてあります

  画像の中には 同じぐらいの位置とサイズにするため かなりカットしているものもあります。

  まあ それなので 単純に ここがどうのこうのって 考えずに 単純明快にどれぐらい違うのか?

そして Blogサイズの画像で見て も画像は綺麗なのか?

  それとも あまり変わらないのか? 比較してみました。

  私が見た感じでは ブログサイズにしてから 画像を見ると あまり変わり映えしないなあって印象でした。

ちなみにコンデジはオート

一眼レフはオートでもプログラムAEでの撮影です




↑ FinePix F100fd  絞りf/4.5  1/680秒 ISO-100  焦点距離 20mm 



↑ Canon EOS KissX7  絞り f/10 1/250秒 ISO-100  焦点距離 43mm

  
  この2枚 さほど変わらないような  私 目が悪いんで こんなもんかな? って程度です。




↑ FinePix F100fd  絞りf/4.5  1/125秒 ISO-100  焦点距離 20mm



↑ Canon EOS KissX7 絞り f/6.3 1/100秒 ISO-100  焦点距離 39mm

  
  やはり このサイズだと あまり良くわかりませんね

  ただ 一眼の方は 奥の方 ぼかした感じになってます。




↑ FinePix F100fd  絞りf/3.3  1/950秒 ISO-100  焦点距離 6mm



↑ Canon EOS KissX7 絞り f/4.5 1/800秒 ISO-100  焦点距離 35mm

  やはり条件の違いもあり  撮影距離も違うので 比較しようがありませんね

  ただ このカエデの裏側からの撮影 コンデジでは かなり近づいて撮っています。
  
  一眼の方は、オートモードで撮影していて ピントが何処に合っているかも わかりませんでした。


  
  次に風景写真を・・・




↑ FinePix F100fd  絞りf/4.1  1/680秒 ISO-200  焦点距離 14mm  オートモード



↑ FinePix F100fd  絞りf/4.1  1/640秒 ISO-400  焦点距離 14mm  露出補正 +1 マニュアルモード



↑ Canon EOS KissX7 絞り f/7.1 1/125秒 ISO-100  焦点距離 55mm  オート

 
  ただ 風景写真撮るだけなら コンパクトカメラでも十分かな でも少し暗い感じがしますね。

  一眼はコンデジのマニュアルモードと同じぐらいの明るさって感じです。

  まあ これも一概にまったく同じ条件ではないので 簡単に違いの差ってわけではありません



 さて コンデジと一眼の 画像の違いは これぐらいにして  いつもの散歩ですから

 また 適当に画像でも載せておきますね。


←クリックで拡大表示

↑ 小笠山公園の案内マップ


  エコパの西第4無料駐車場に車を停め 散歩に来ています。

  この日 ビオトープ周辺をぐるりと歩いて帰って来ました。

  なんせ この日 グレイのGLAY ARENA TOUR 2014-2015の日でして 駐車場に入って来る車 多かったですねぇ




↑ 駐車場から エコパスタジアムの横を通り 紅葉が見れる場所をウロチョロしてきました。



↑ こちらがエコパスタジアムです。

  こういう全体画像を撮る時 広角レンズがあると便利ですね。

  ちなみに私が購入したカメラ 18mm-55mm と 55mm-250mm の二本のズームレンズの組み合わせでして

  18mmの広角から 250mmの望遠まで カバーできるセットです。

  セット価格で67,800円(税込価格)で カメラ店独自のこのカメラを買うと どんなポンコツカメラでも下取り価格3,000円で下取ってくれて

  なおかつ メーカーでもキャンペーン中で 年内に買うと 7,000円のキャッシュバックがあるんです。

  で・・ レンズの保護のため レンズフィルターを58mm×2セットタイプ 4,090円 

  液晶画面の保護フィルム(X7専用タイプ)906円   カメラをバックにいれたりする時の保護用にネオプレーンカメララップ 515円

  18mm-55mmレンズとカメラ そして55-250の望遠レンズを持ち運べる カメラバック 2,037円 

  カメラ屋独自の5年間保障 3240円(これで下取り価格より元を取っているのかな)  と   

  7,548円ほど 追加金が出ましたがね (すべてインターネット価格です 店内で接続しながら購入しました)


  でも 20万-30万が 普通の価格の 一眼レフカメラの世界で これだけ安かったら 良いんじゃないかな



   で・・・公園の散歩は次回にでも

  
   ではまた 

















最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かなり違います (季楽)
2014-12-02 23:49:32
一枚目は、モミジが透けるように一眼の方が明るく撮れてます。
風景写真は、やはり一眼の方が明るく、緑が鮮やかに出てますね。
シャッター速度が、コンデジより一眼の方が遅いからでしょうか。
元画像で比較するとどうなんでしょう?サイズが違うので比較が難しいでしょうけど。
縮小すると画像が少し暗くなりますので、元画像はもっとハッキリ差が出てるのでは?
返信する
コンデジと一眼の画像 (ヤスケ)
2014-12-03 19:48:31
季楽さん
やはり違いますか? 私 この640のサイズにすると 細かな部分がはっきりと見えなくてボヤっとした感じで見えていて 違いが解りずらいです。

元画像だと まるっきり違うのが良くわかり やはり一眼にして良かったなって思ってます。  ただ ブログにUPするのに 皆さん画像が綺麗なまま載せていますが どうやっているんでしょうね?
私の画像編集のやり方がおかしいのかも? これまた 徐々に勉強しつつ画像の綺麗な載せかたを覚えないといけませんね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。