正月も三日目となると 家でテレビばかり見ていても 無駄に食べたりして ブクブク太りになってしまう こりゃ大変 そろそろ何処かに出かけて体を動かさないとね~
ってことで 1月3日に 富士山でも見に行こうかぁ っと ドライブ&散策に出かけてきましたよ。
まぁ 今回は 富士山の近くまで行かなくとも 遠くから良く見える場所まで行こうぜ~
でもって 歩けるところは 歩いて 体も鍛えないとね~ ・・・・っと
朝 雑煮を食べ かみさんの洗濯終了を待ち この日は、家族4人で出発です。

ブイーーン
浜松より 国道1号線を 東へ 東へと 進め 焼津市で国道150号へと迂回

↑ 国道150号 安倍川付近で富士山が良~く見えるようになってきました。
なぜか 富士山が良く見える日って テンションも上がるんだよね~
ヤッハー

海も綺麗だし 最高だね~

↑ ここは久能街道 有名な 久能のイチゴ狩りの店がずらりと並んでいる街道です。
←イチゴ狩り料金です。
でもね~ 私たち イチゴ狩りを楽しみにきたわけでもないので

↑ ここは 軽く スルーしちゃいました。

ブイーーン
まあ この街道は 国道1号線が静岡に近づいてきたとき 混み始めたんで
こちらに逃げてきたんですが まさか この久能街道でも 混んでいるとは
思いもよりませんでしたよ その原因は、 あの久能山東照宮が平成22年12月に国宝指定され
久能山東照宮に 皆さん 押し寄せるようになったんですねえ しかも初詣も重なったんでした
(久能山東照宮HP)←クリックでリンク先表示
さて そこより 清水区を通り抜け 国1に戻り 興津より 国道52へと・・・
ここまで来て 我が家より約90km まだまだ行きますよ~

ブイーーン
で・・・そろそろ昼食時間となったころ 山梨県の入り口近辺に入りました。
そこで見つけた店が 『おきらく亭』でした。

(ここまでの地図)←クリックでGOOGLEマップ表示
←めにゅーです。
山梨といえば やはり「ほうとう」ですよね~
ってことで 4人とも「肉入りほうとう」頼みました。

↑ 店内は テーブル席と和室とあり なんとなくアットホーム的な店でGoodです。

↑画像クリックで 大画像表示
「肉入りほうとう」たっぷり食べれて 美味しかったですねえ。
でも たっぷりすぎて 娘が食べるのが鈍いんで1時間も この店に居たような

ここまで来たんだからと 今回は、あの山に行くことに決定!!さぁ 先を急ぎまーす。

途中 少し 休憩のため 道の駅 「とみざわ」に寄り クリック→

ブイーーン
目的地に 到着したのが、午後2時でした。
まだ 正月三日目ということで ここも、いつもの駐車場には行けず
少し離れた 場所へ駐車 そこよりシャトルバスへ乗り 移動となりました。

シャトルバス 大人往復400円 行きは修行僧が寺の紹介と説明もバス内で案内していましたよ。
でも 私たちが乗ったバスの修行僧 上がってしまったのか もうカミカミ状態でした。
修行僧の皆さん これからも修行に励んでね~

さあ もう何処へ来たかは わかりますよね~
(ここの観光案内のホームページ)←クリックでリンク先表示

↑ さて あの お山へ 生きましょう

↑ 何が待っているか 楽しみですねえ



続く
ってことで 1月3日に 富士山でも見に行こうかぁ っと ドライブ&散策に出かけてきましたよ。
まぁ 今回は 富士山の近くまで行かなくとも 遠くから良く見える場所まで行こうぜ~
でもって 歩けるところは 歩いて 体も鍛えないとね~ ・・・・っと
朝 雑煮を食べ かみさんの洗濯終了を待ち この日は、家族4人で出発です。



浜松より 国道1号線を 東へ 東へと 進め 焼津市で国道150号へと迂回

↑ 国道150号 安倍川付近で富士山が良~く見えるようになってきました。

なぜか 富士山が良く見える日って テンションも上がるんだよね~


海も綺麗だし 最高だね~


↑ ここは久能街道 有名な 久能のイチゴ狩りの店がずらりと並んでいる街道です。

でもね~ 私たち イチゴ狩りを楽しみにきたわけでもないので

↑ ここは 軽く スルーしちゃいました。



まあ この街道は 国道1号線が静岡に近づいてきたとき 混み始めたんで
こちらに逃げてきたんですが まさか この久能街道でも 混んでいるとは

思いもよりませんでしたよ その原因は、 あの久能山東照宮が平成22年12月に国宝指定され
久能山東照宮に 皆さん 押し寄せるようになったんですねえ しかも初詣も重なったんでした

(久能山東照宮HP)←クリックでリンク先表示
さて そこより 清水区を通り抜け 国1に戻り 興津より 国道52へと・・・
ここまで来て 我が家より約90km まだまだ行きますよ~



で・・・そろそろ昼食時間となったころ 山梨県の入り口近辺に入りました。
そこで見つけた店が 『おきらく亭』でした。

(ここまでの地図)←クリックでGOOGLEマップ表示

山梨といえば やはり「ほうとう」ですよね~
ってことで 4人とも「肉入りほうとう」頼みました。


↑ 店内は テーブル席と和室とあり なんとなくアットホーム的な店でGoodです。

↑画像クリックで 大画像表示
「肉入りほうとう」たっぷり食べれて 美味しかったですねえ。

でも たっぷりすぎて 娘が食べるのが鈍いんで1時間も この店に居たような


ここまで来たんだからと 今回は、あの山に行くことに決定!!さぁ 先を急ぎまーす。

途中 少し 休憩のため 道の駅 「とみざわ」に寄り クリック→




目的地に 到着したのが、午後2時でした。
まだ 正月三日目ということで ここも、いつもの駐車場には行けず
少し離れた 場所へ駐車 そこよりシャトルバスへ乗り 移動となりました。

シャトルバス 大人往復400円 行きは修行僧が寺の紹介と説明もバス内で案内していましたよ。
でも 私たちが乗ったバスの修行僧 上がってしまったのか もうカミカミ状態でした。

修行僧の皆さん これからも修行に励んでね~

さあ もう何処へ来たかは わかりますよね~
(ここの観光案内のホームページ)←クリックでリンク先表示

↑ さて あの お山へ 生きましょう

↑ 何が待っているか 楽しみですねえ




続く
