3月9日(土)静岡県御前崎市浜岡に見ごろを迎えた『河津桜』を見に出かけてきました。・・・
今回は、その続きで 河津桜並木の動画 と 菜の花畑の紹介です。
↑ 浜岡 河津桜並木 動画でぇ~す。
花の状況が良く解かるかと思います。
さて 次に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/16/970ca77d61a01dd227f3d844191bc850.jpg)
↑ 河津桜並木とは逆の東側に広がる『菜の花畑』へと向かいます。
(↑画像クリックで yahooマップが表示されます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/40/394c8d8df4eaed63a196a900a9897671.jpg)
↑ 菜の花畑は、砂丘の砂がある すぐ横ぐらいから始まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/79/d64ea1381eaddfb67154613c1c821bf0.jpg)
↑ この菜の花畑 約500mも続いているんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/80/f22d38d23acec4604de7ef975146c951.jpg)
↑ 入り口は駐車場のある場所の真横から始まっていますから
足が不自由な方も歩かずに駐車場側から眺めることが出来ます。
↑ 動画で見ると よく解かりますね
←やはり 拡大画像で見たほうが広さが良く解かるかな
↑ 上の画像は、駐車場の すぐ横で撮影した画像です。
歩かなくても これだけ見えるんですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
-------------------------------------------------------------------------------
前々回(9日ブログ)に・・・
「田の片隅には、レンゲが咲き始めホトケノザが家庭の庭や農地の土手にも咲き始め
春が来たなって感じさせてくれる」 と載せましたね。
そのレンゲとホトケノザ
10日(日)に田の隅っこに咲いていたんで 今度は撮ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/b34e07c0595c31ccb7a77a30b78e1f67.jpg)
↑ 車両が田の横を走りぬけ この田の隅っこに咲いている
レンゲの存在 気がつかないでしょうね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/99/13d4f15b3c4e495d19e664380faf188b.jpg)
↑ 田にも・・・しっかりと春はやってきていますよ。
←画像クリックで 拡大表示します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/15/4a3ca050f5513052c1db091ac5d7337f.jpg)
↑ こちらは、ホトケノザとオオイヌノフグリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bf/9234e076c4384135bbaab9ea160ed1c7.jpg)
↑ 今年は、ホトケノザも多く見ますが こちらオオイヌノフグリも多く見かけますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/17/717d4d7ec780f13fb0cab096fe87cbab.jpg)
↑ ホトケノザのアップにしてみました。
これから もっともとっと色々な花が咲き始めることでしょうね。
では これにて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
今回は、その続きで 河津桜並木の動画 と 菜の花畑の紹介です。
↑ 浜岡 河津桜並木 動画でぇ~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さて 次に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/16/970ca77d61a01dd227f3d844191bc850.jpg)
↑ 河津桜並木とは逆の東側に広がる『菜の花畑』へと向かいます。
(↑画像クリックで yahooマップが表示されます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/40/394c8d8df4eaed63a196a900a9897671.jpg)
↑ 菜の花畑は、砂丘の砂がある すぐ横ぐらいから始まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/79/d64ea1381eaddfb67154613c1c821bf0.jpg)
↑ この菜の花畑 約500mも続いているんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/80/f22d38d23acec4604de7ef975146c951.jpg)
↑ 入り口は駐車場のある場所の真横から始まっていますから
足が不自由な方も歩かずに駐車場側から眺めることが出来ます。
↑ 動画で見ると よく解かりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/83/ef989739f44db66d4db9c2c0d89536d0_s.jpg)
↑ 上の画像は、駐車場の すぐ横で撮影した画像です。
歩かなくても これだけ見えるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
-------------------------------------------------------------------------------
前々回(9日ブログ)に・・・
「田の片隅には、レンゲが咲き始めホトケノザが家庭の庭や農地の土手にも咲き始め
春が来たなって感じさせてくれる」 と載せましたね。
そのレンゲとホトケノザ
10日(日)に田の隅っこに咲いていたんで 今度は撮ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/b34e07c0595c31ccb7a77a30b78e1f67.jpg)
↑ 車両が田の横を走りぬけ この田の隅っこに咲いている
レンゲの存在 気がつかないでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/99/13d4f15b3c4e495d19e664380faf188b.jpg)
↑ 田にも・・・しっかりと春はやってきていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/1a/e12dada3824b183ba9c18d717bd3f1d6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/15/4a3ca050f5513052c1db091ac5d7337f.jpg)
↑ こちらは、ホトケノザとオオイヌノフグリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bf/9234e076c4384135bbaab9ea160ed1c7.jpg)
↑ 今年は、ホトケノザも多く見ますが こちらオオイヌノフグリも多く見かけますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/17/717d4d7ec780f13fb0cab096fe87cbab.jpg)
↑ ホトケノザのアップにしてみました。
これから もっともとっと色々な花が咲き始めることでしょうね。
では これにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
レンゲ 田んぼの隅にひっそりと咲いていますね こちらでもレンゲ少なくなりました。 今はホトケノザの方が多いかも
なんとか写真で満開の様子をと思ってますが、私も動画にしようかなぁ・・・。
レンゲ咲いてますね、こちらでも咲いてるのかも?
ここのところ残業で
帰りは暗いし。