ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

雨上がりの 「飯田公園」 へ   『十月桜・河津桜・寒桜・熱海桜』 は 咲いているか?

2015年02月11日 20時23分48秒 | ぶらり散策
2015年2月8日  湖西市経由 三ケ日のマンサク そして新城市 石雲寺のセツブンソウを見た帰り  またまた寄り道をして

桜が咲いているか 確認してきました。・・・



↑ 毎回 お馴染みの浜松市の大きな公園「飯田公園」です。

  新城市より浜松市に戻ると 雨も上がって 公園一周の散歩が出来る状態でした。



↑ 今回もぐるっと回り 色々と何が咲いているのか 見てきました。 

  今回は熱海桜河津桜  もう咲いているんだろうかと気になったので 来てみたわけです。



↑ まずは 伊豆半島の河津では もう咲き始めたとか     こちらはというと・・・

  まだ 蕾状態ですね。







↑ 少し蕾も膨らみ始めたって感じですね。

  
  で・・・その近くでは 昨年より ずっと咲き続けている桜の木があります。





↑ それが『十月桜』です。  この桜 いっぺんに咲かずに少しずつ咲いては散っていく桜なんですね。









↑ 昨年より 長い期間 楽しませてくれる桜です。


  で・・・公園の一番奥 西南の北側で 今 見頃となっているのが この桜 ↓







↑ 『寒桜』です。

  ただ この寒桜 背が高く 桜の花 近くで見れませんね



↑ 下側の幹付近で咲いていた花をカシャ



↑ この時 一眼レフの250mmレンズ 車の中に置いてきてしまい 「ありゃ しまった」って思いましたね。

  桜の木なら 近くで撮れるからとの判断 間違ってました。

  しかもオートモードではなく 花モードで撮っていて なんだかバックがボケた変な画像に・・・

  もっと使いこなせるようにならないとねえ  



↑ 雨の日と雨上がりの撮影 やはりバカチョンカメラの方が簡単に撮影できそうです。

  私の一眼レフ 雨の日とかだと 自動でスローシャッターになるようでピンボケになりやすいみたいです。


  さて 最後の桜の木へと向かいます。 



↑ 手前の太い幹の木ではありません  その奥に隠れているのが 目的の木ですよ。



↑ 東側ゲート側より見ると 目立ってますね このピンク色の花が・・・





↑ 『熱海桜』 も見頃となっていましたよ。





↑ まだまだ蕾もあるようで もう少し楽しめそうです。

←クリックで拡大表示


  ・・・っと 今回は飯田公園の 春先に見れる桜の紹介でした。


  ではまた 




 







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早咲きの桜 (季楽)
2015-02-11 23:17:23
ニュースで河津桜が咲き出したと言ってましたが。
他にも色々有るのですね、そして既に咲いている。
セツブンソウにマンサク、そして桜と、いよいよ春めいて来ましたかね。
返信する
早咲きの桜 (ヤ ス ケ)
2015-02-12 19:57:44
季楽さん
ニュースを見て あちらで咲き始めたなら こちらでもと見に行きましたが 河津桜は、もう少し後になりそうですね。

今回は、初春に見られる花 沢山見れて 春だなって感じましたよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。