8月15日に長野県にある『上高地』へと遊びに行ってきました。
今回は、その帰り道でぇす。
-------------------------------------------------------------------------------
いやあ なかなか 上高地のブログ終わりませんねえ
今年の夏休みは9日間もあったんですが 遊びに行ったのは この日だけだったんで
ブログに載っけるネタがないんですよ
ニャハハ まあ そこんとは ヨロシクっす
でも 本日より 会社の仕事も始まり 初日より昼休み稼動の残業2時間で メッチャ疲れやした
この状況 またまた いつまで続く事やら 9月になれば 安定してくれればいいんだけどねえ
-------------------------------------------------------------------------------
さて 上高地よりの 帰りですよ~
(平湯温泉の地図)←クリックでGOOGLEマップ表示
平湯のアカンダラ大駐車場を出発

出発して すぐの場所に 合掌造り&入母屋作りの家が見えます

平湯民族館の駐車場側から見た画像です
ここ 手前に5台分の駐車場があるだけです。
(平湯温泉 平湯民族館(平湯の湯)嶋 く ん ( 銭 湯 ・ 温 泉 の 館)より )
) ←詳しい事が・・・
そして平湯より高山市を目指し


国道185号をひた走り 西に向かって走ってます (地図)
この付近にある 『飛騨ほおのき平スキー場』は 私が若かりし頃 毎年正月休みになると出かけていったスキー場で 初級・中級・上級そして最上級コースもあり 林間コースもある楽しいスキー場です 毎年暮れになると出かけて行き 正月三が日は、ここで過ごしていましたよ
とても思い出深いスキー場です
高山市近辺にやってきました
(平湯から高山ルート地図表示)

この高山市近辺では花の栽培をしている所が多いのか 花の販売をしている所が多かったですねえ
高山市内に入ると やはり・・・

観光客で 市内はいっぱいでした。
(飛騨高山観光協会HP)←クリックで詳しい事が・・・

やはり 私は 『遠くに雲 そして川のせせらぎ 古き町並み』の印象が強いですね
でもって 高山市は とにかく暑いって印象も

↑・・で この立っているのは? 何?・?

↑ 高山といえば やはり漬物も ありですね~

↑ タイヤ4本交換でBOXティッシュ60箱もプレゼント
『そんなに いりません』
。。。っと 高山市を走りぬけ


(この場所の地図)
ここは『道の駅 ななもり清見』の手前の交差点です。
(道の駅ななもり清見)←ここで しばし休憩タイムです
これから高山清見道路(中部縦貫道)を走り 東海北陸自動車道を走り 家路に着くわけで 上高地で少々 体力を使ったんで帰りの運転 私 一人ですからねえ 休憩しないとバテちゃいます
平湯の駐車場を出発したのが13:30頃 この道の駅 ななもり清見での時刻 15:30
あと どれぐらい 運転しなければいけないんだろうか


東海北陸自動車道は 飛騨清見ICより入り しばらくは順調でしたが・・・

『ひるがの高原SA』近辺に差し掛かる頃 車も渋滞気味に・・・
(ひるがの高原SA)←ここに寄りたかったんですが目茶混みであきらめました
・・・で まさかの事故渋滞 そして通行止めに・・・


ご苦労様です
(ルート地図)←クリック
高鷲ICより 降りる事になり・・・

しかた ありませんねぇ あとは国道156号を南下し・・・郡上八幡ICより再度 東海北陸道へ・・・

ありゃあ 周囲はもう真っ暗 この時 やっと東海環状自動車道走ってます
で・・・自宅に到着したのが 21:45 でした

平湯の手前で 給油しているんで距離数はそこで リセットしています ってことは平湯手前付近から
我が家まで 278.7km運転してきたんですねえ ああ 疲れたぁ

今回は、その帰り道でぇす。
-------------------------------------------------------------------------------
いやあ なかなか 上高地のブログ終わりませんねえ
今年の夏休みは9日間もあったんですが 遊びに行ったのは この日だけだったんで
ブログに載っけるネタがないんですよ

でも 本日より 会社の仕事も始まり 初日より昼休み稼動の残業2時間で メッチャ疲れやした
この状況 またまた いつまで続く事やら 9月になれば 安定してくれればいいんだけどねえ
-------------------------------------------------------------------------------
さて 上高地よりの 帰りですよ~
(平湯温泉の地図)←クリックでGOOGLEマップ表示
平湯のアカンダラ大駐車場を出発


出発して すぐの場所に 合掌造り&入母屋作りの家が見えます

平湯民族館の駐車場側から見た画像です
ここ 手前に5台分の駐車場があるだけです。
(平湯温泉 平湯民族館(平湯の湯)嶋 く ん ( 銭 湯 ・ 温 泉 の 館)より )
) ←詳しい事が・・・
そして平湯より高山市を目指し



国道185号をひた走り 西に向かって走ってます (地図)
この付近にある 『飛騨ほおのき平スキー場』は 私が若かりし頃 毎年正月休みになると出かけていったスキー場で 初級・中級・上級そして最上級コースもあり 林間コースもある楽しいスキー場です 毎年暮れになると出かけて行き 正月三が日は、ここで過ごしていましたよ

高山市近辺にやってきました
(平湯から高山ルート地図表示)

この高山市近辺では花の栽培をしている所が多いのか 花の販売をしている所が多かったですねえ
高山市内に入ると やはり・・・

観光客で 市内はいっぱいでした。

(飛騨高山観光協会HP)←クリックで詳しい事が・・・

やはり 私は 『遠くに雲 そして川のせせらぎ 古き町並み』の印象が強いですね
でもって 高山市は とにかく暑いって印象も


↑・・で この立っているのは? 何?・?

↑ 高山といえば やはり漬物も ありですね~

↑ タイヤ4本交換でBOXティッシュ60箱もプレゼント

。。。っと 高山市を走りぬけ



(この場所の地図)
ここは『道の駅 ななもり清見』の手前の交差点です。
(道の駅ななもり清見)←ここで しばし休憩タイムです
これから高山清見道路(中部縦貫道)を走り 東海北陸自動車道を走り 家路に着くわけで 上高地で少々 体力を使ったんで帰りの運転 私 一人ですからねえ 休憩しないとバテちゃいます
平湯の駐車場を出発したのが13:30頃 この道の駅 ななもり清見での時刻 15:30
あと どれぐらい 運転しなければいけないんだろうか



東海北陸自動車道は 飛騨清見ICより入り しばらくは順調でしたが・・・

『ひるがの高原SA』近辺に差し掛かる頃 車も渋滞気味に・・・
(ひるがの高原SA)←ここに寄りたかったんですが目茶混みであきらめました
・・・で まさかの事故渋滞 そして通行止めに・・・


ご苦労様です
(ルート地図)←クリック
高鷲ICより 降りる事になり・・・

しかた ありませんねぇ あとは国道156号を南下し・・・郡上八幡ICより再度 東海北陸道へ・・・

ありゃあ 周囲はもう真っ暗 この時 やっと東海環状自動車道走ってます
で・・・自宅に到着したのが 21:45 でした

平湯の手前で 給油しているんで距離数はそこで リセットしています ってことは平湯手前付近から
我が家まで 278.7km運転してきたんですねえ ああ 疲れたぁ


13時30~21時45と帰り道は時間がかかったみたいになっていますが 実際は夕食を食べたり 1時間走っては休憩したりと のんびりしながらの帰り道だったんです。
通常なら 次の日が仕事なので 早く帰らなければいけませんが この日は夏休みという事で 久々にのんびり走ってきました
13時30に帰途に着き帰宅が21時45でしたか。
東海北陸道とR156は渋滞で有名な道です、事故が有るとどちらか一方しか通れませんからね。
まぁR41もR19も似たようなものですが。