渥美半島先端の伊良湖岬 そこは、菜の花畑でも有名な場所ですね。
今回は、前回の続きで 伊良湖岬より南側ルートで国道42号を走り
2005年5月に閉鎖された「伊良湖フラワーパーク」があった場所にある
菜の花畑会場へと向かいます。
今回は、前回の続きで 伊良湖岬より南側ルートで国道42号を走り
2005年5月に閉鎖された「伊良湖フラワーパーク」があった場所にある
菜の花畑会場へと向かいます。
(菜の花ガーデン会場の場所)←クリックでGOOGLEマップ表示

↑ 道路の反対側に無料駐車場があります。


↑ さて見て回りますよ。

↑ 見て回るといっても 会場の「菜の花」まだまだ これからって感じですね。

↑ 菜の花は2月~3月まで楽しめるでしょうね。
今の時期 まだチョッと早かったかな?

↑ 菜の花迷路もこのような感じです。


↑ 菜の花は残念でしたが・・・こちらの店で


↑ 美味しそうなメロンパンを・・・


↑ 買って帰りました。

↑ 帰りには、休憩の為 「赤羽根港」にある『道の駅あかばねロコステーション』へ
(あかばねロコステーション)

↑ この道の駅は、港入り口にあり とてもロケーションの良い場所にあります。
休憩後 家路へと



↑ 帰りルートは、芦ケ池ルートで国道23号へと戻り

↑ やはり田原町近辺の方が菜の花畑 綺麗でしたね
そして渥美半島といえば こちらも有名ですね ↓


↑ 特産物 『キャベツ』です。
今回は これにて

------------------------------------------------------------------------------
本日は、日曜 このブログは予約投稿で金曜に載せてあります。
まだ 実家での片づけが終わっていないかも

-------------------------------------------------------------------------------
石の伊良湖でもまだ菜の花は早かったようで。
赤羽の道の駅はロケーション良いですよね、浜も綺麗に整備されましたし。
伊良湖岬は今の時期 風が強く 少し暖かな日でも肌寒く感じる場所ですね。花も同じく肌寒く感じているのかも U+1F605
それに比べ田原町市内は風も穏やかで条件がいいのかもしれません。
赤羽根の道の駅は、風さえ吹かなければ とてもロケーションがいい場所ですね。