さて 今回は ツーリングでやってきた この場所
『地図を表示』 ←クリックで地図が表示されます。

松平郷の駐車場です
『松平郷周辺マップ画像』 ←クリックで大画像が表示されます。
『松平観光協会HP』 ←クリックでリンク先に・・・
駐車場のバイクを停め(上の松平郷周辺マップ画像を参考にしてください)
すぐ隣にある 松平東照宮へと 行ってみる事に
今回は、画像で紹介していきます。
私が見て回った順番どおり 載せてあります

『松平東照宮』です。
↑クリックで詳しい事が・・・

手水舎
『松平氏遺跡について』 ←クリックで大画像が表示されます。

茅の輪くぐり

拝殿

産湯の井戸がこちらに・・・

( 画像クリックで、「二葉葵」の拡大画像が表示されます )

産湯の井戸

産湯の井戸 (正面から)

産八幡の宮

弁天さま

右 二の井戸 左 三の井戸

天下池

松平親氏公像

( 画像クリックで 花の大画像が表示されます )
松平親氏公像の裏手の丘で見つけた花 キキョウ
ここ 松平郷も 暑かったです

もう少し歩いただけで 汗タラタラ状態 もうこれ以上 歩きたくありましぇーん
ってことで ここで散策 中止
どうせ行くんならもっと涼しげな 『王滝渓谷』にすればよかったですね

『王滝渓谷』 ←クリックでリンク先が表示・・・
『王滝渓谷の場所』 ←クリックで地図が表示されます
ここ松平郷より 8kmほど西に行った場所にありますよ
次は絶対「王滝渓谷」へ行ってみよう
で 今回は ここまで さて松平郷より その後は さて どうなった事か・・・
『地図を表示』 ←クリックで地図が表示されます。

松平郷の駐車場です
『松平郷周辺マップ画像』 ←クリックで大画像が表示されます。
『松平観光協会HP』 ←クリックでリンク先に・・・
駐車場のバイクを停め(上の松平郷周辺マップ画像を参考にしてください)
すぐ隣にある 松平東照宮へと 行ってみる事に

今回は、画像で紹介していきます。
私が見て回った順番どおり 載せてあります

『松平東照宮』です。
↑クリックで詳しい事が・・・

手水舎
『松平氏遺跡について』 ←クリックで大画像が表示されます。

茅の輪くぐり

拝殿

産湯の井戸がこちらに・・・

( 画像クリックで、「二葉葵」の拡大画像が表示されます )

産湯の井戸

産湯の井戸 (正面から)

産八幡の宮

弁天さま

右 二の井戸 左 三の井戸

天下池

松平親氏公像

( 画像クリックで 花の大画像が表示されます )
松平親氏公像の裏手の丘で見つけた花 キキョウ
ここ 松平郷も 暑かったです


もう少し歩いただけで 汗タラタラ状態 もうこれ以上 歩きたくありましぇーん
ってことで ここで散策 中止
どうせ行くんならもっと涼しげな 『王滝渓谷』にすればよかったですね


『王滝渓谷』 ←クリックでリンク先が表示・・・
『王滝渓谷の場所』 ←クリックで地図が表示されます
ここ松平郷より 8kmほど西に行った場所にありますよ
次は絶対「王滝渓谷」へ行ってみよう
で 今回は ここまで さて松平郷より その後は さて どうなった事か・・・
わたしは、市内なのにもう10年以上訪れていません
実は、“王滝渓谷”わたしもちょっと涼めるのではないかということで、行こうと思っていたところです。
いつかは この松平郷 訪れてみたものだと思っていたので 良い機会でしたよ
でも ここ お墓だらけで歴史の事を知らない人が行ってみチンプンカンプンでしょうね
やはり夏は王滝渓谷の方が気持ちがよさそうですよね ここも行った事がない場所なので 訪れてみたいと思っています
殆ど誰も行かない場所なので静かですよ。
ただこの時期は暑くてたまらないでしょうね。
残念 展望台があるのを知っていれば 登っていましたよ やはり事前に情報キャッチしておかないといけませんねえ