先日(12日)に、ちょい用事で出かけた時に 昼食を近場の海辺で食べようとなり 行ってきましたよ
浜松市で海辺といえば 遠州灘がありますが やはり この猛暑 暑くて 近寄りがたい場所ですよね
で・・・今回は 車でもらくらく 行ける場所 で 観光地にもなっている場所へと 出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7c/516288b45db70fbd3db1128971c58923.jpg)
一応 海辺にも見えますが ここは浜名湖ですよ。
(この場所の地図を表示)←クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/78/9243901c27c024c30c893f61645a648d.jpg)
ここには無料駐車場もあり 浜名湖を眺めながら のんびり出来る場所です
この日は、ここで昼食タイムとなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b0/922401ae0fb96845f72581bc997763dc.jpg)
サークルkサンクスで売っている 「ばくだんおにぎり」買ってきちゃいました
これ 一つのおにぎりの中に 3つの具が入っていて ご飯も 二つ分のサイズ 食べ応えがあるんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
いっただっきまーす モシャモシャ ムシャムシャ う~ん おいしい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4a/3b82866ce99583ed3f54088cf3c7e442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4f/e182012263ba814993cb44cf4842cfd5.jpg)
この駐車場に このような植物 植えられていたんだなあ 今まで気がつかなかったなあ
でも 何だろうか?
昼食タイムも終わり 野暮用も済んだことなので これより チョイと 観光気分でも 味わおうと
少し寄り道していく事に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d9/c0adda0a98bc199a91294ed1fd3813c9.jpg)
今度は舘山寺方面にと向かっています。 この「村櫛舘山寺道路」は以前まで有料だったんですが
現在は 無料となり 舘山寺に向かうには 最高な道ですよ
はい 舘山寺の無料足湯前に到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b8/18919db25420b4de82fdc51cc8c952bc.jpg)
(この場所の地図を表示)←クリック
この足湯は 誰でも気軽に足湯を楽しめるよう 無料となっています 近くまで来たときは是非 どうぞ
さて 舘山寺に来たら まず 駐車場に入れないといけませんが 遊園地パルパルや舘山寺温泉街方面の駐車場は有料なので 今回は 無料駐車場へと向かいます
(>(無料駐車場の場所)←クリック
この無料駐車場は、 皆さんご存知で いつも満車に近い状況です 運がよければ 空いている場所に入れましょう
今回も 2台ほどのスペースがあったんで 入れさせてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dd/c5a9dd0733b5c966f67010b15f687411.jpg)
はい ここでの目的は・・・この画像の中に隠れていますよ
この日 昼食時にラジオを聞いていて 偶然 ここの情報をやっていたので 来てみたのです
はい 今回の目的って この下の画像の船を見に来たんですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c9/83a37bee702a581760e56e5ce4c61f7d.jpg)
(画像クリックで 違う拡大画像が表示します)
クルーザーの横の 変わった形の船が停泊しているでしょ
この船 形を見ればわかりますが なんとファスナーのような形のデザインの船なんですよ
(「ファスナーの船」浜名湖へ 瀬戸内芸術祭で人気)←クリックで詳しい事が・・・
(「ファスナーの船」浜名湖到着 8月6日から展示運行)←クリックで詳しい事が・・・
いやあ 斬新なデザインの船ですねえ あの形でも 安定感があるのかな?
もし乗りたい方がいれば こちらからどうぞ→ (ファントムマリン コダマHP)
さて これぐらいで戻りまーす だって クソ暑いんだからなぁ この暑さ たまりましぇーん
そういえば 7月の下旬に 毎年 ここで行われている 『灯篭流し祭り』 今年は休日が合わず
見れませんでしたが その残骸だけは この日に見れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5f/a9dd9e8619dc5b06fe53bef49a33d559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fe/f81c6fefa6deee45762a2ecdbabacb5a.jpg)
まだ しっかりと片付けられていないんだぁ??
あの湖面いっぱいに 浮かべられた灯篭って どうなるんだろう?? って疑問は あったんですが
だれかが 祭りの後に 取り除いていたんでしょうねえ でも やはり取りこぼしは あるんですね 残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c6/f20742c109ea7eb1949505056e401b7c.jpg)
ボートでも借りて 優雅に湖面に繰り出したい気持ちはあるんですが この暑さではねえ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
←クリックで大画像が表示します
一応 観光地の雰囲気だけでも と
カシャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f2/f533766f0ddda1b185fb592faa165a99.jpg)
←クリックで大画像が表示します
昼時の ひととき 観光気分を楽しんだ 一日でした
帰宅後・・・・ アチャー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/22/4f3d591fa10949edb5dea2ee0daf28b7.jpg)
こやつ 古タイヤの下に隠れていやがったよ 片付けようと 動かしていて 気がつきました
刺されなくて よかったあ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
浜松市で海辺といえば 遠州灘がありますが やはり この猛暑 暑くて 近寄りがたい場所ですよね
で・・・今回は 車でもらくらく 行ける場所 で 観光地にもなっている場所へと 出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7c/516288b45db70fbd3db1128971c58923.jpg)
一応 海辺にも見えますが ここは浜名湖ですよ。
(この場所の地図を表示)←クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/78/9243901c27c024c30c893f61645a648d.jpg)
ここには無料駐車場もあり 浜名湖を眺めながら のんびり出来る場所です
この日は、ここで昼食タイムとなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b0/922401ae0fb96845f72581bc997763dc.jpg)
サークルkサンクスで売っている 「ばくだんおにぎり」買ってきちゃいました
これ 一つのおにぎりの中に 3つの具が入っていて ご飯も 二つ分のサイズ 食べ応えがあるんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4a/3b82866ce99583ed3f54088cf3c7e442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4f/e182012263ba814993cb44cf4842cfd5.jpg)
この駐車場に このような植物 植えられていたんだなあ 今まで気がつかなかったなあ
でも 何だろうか?
昼食タイムも終わり 野暮用も済んだことなので これより チョイと 観光気分でも 味わおうと
少し寄り道していく事に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d9/c0adda0a98bc199a91294ed1fd3813c9.jpg)
今度は舘山寺方面にと向かっています。 この「村櫛舘山寺道路」は以前まで有料だったんですが
現在は 無料となり 舘山寺に向かうには 最高な道ですよ
はい 舘山寺の無料足湯前に到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b8/18919db25420b4de82fdc51cc8c952bc.jpg)
(この場所の地図を表示)←クリック
この足湯は 誰でも気軽に足湯を楽しめるよう 無料となっています 近くまで来たときは是非 どうぞ
さて 舘山寺に来たら まず 駐車場に入れないといけませんが 遊園地パルパルや舘山寺温泉街方面の駐車場は有料なので 今回は 無料駐車場へと向かいます
(>(無料駐車場の場所)←クリック
この無料駐車場は、 皆さんご存知で いつも満車に近い状況です 運がよければ 空いている場所に入れましょう
今回も 2台ほどのスペースがあったんで 入れさせてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dd/c5a9dd0733b5c966f67010b15f687411.jpg)
はい ここでの目的は・・・この画像の中に隠れていますよ
この日 昼食時にラジオを聞いていて 偶然 ここの情報をやっていたので 来てみたのです
はい 今回の目的って この下の画像の船を見に来たんですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c9/83a37bee702a581760e56e5ce4c61f7d.jpg)
(画像クリックで 違う拡大画像が表示します)
クルーザーの横の 変わった形の船が停泊しているでしょ
この船 形を見ればわかりますが なんとファスナーのような形のデザインの船なんですよ
(「ファスナーの船」浜名湖へ 瀬戸内芸術祭で人気)←クリックで詳しい事が・・・
(「ファスナーの船」浜名湖到着 8月6日から展示運行)←クリックで詳しい事が・・・
いやあ 斬新なデザインの船ですねえ あの形でも 安定感があるのかな?
もし乗りたい方がいれば こちらからどうぞ→ (ファントムマリン コダマHP)
さて これぐらいで戻りまーす だって クソ暑いんだからなぁ この暑さ たまりましぇーん
そういえば 7月の下旬に 毎年 ここで行われている 『灯篭流し祭り』 今年は休日が合わず
見れませんでしたが その残骸だけは この日に見れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5f/a9dd9e8619dc5b06fe53bef49a33d559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fe/f81c6fefa6deee45762a2ecdbabacb5a.jpg)
まだ しっかりと片付けられていないんだぁ??
あの湖面いっぱいに 浮かべられた灯篭って どうなるんだろう?? って疑問は あったんですが
だれかが 祭りの後に 取り除いていたんでしょうねえ でも やはり取りこぼしは あるんですね 残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c6/f20742c109ea7eb1949505056e401b7c.jpg)
ボートでも借りて 優雅に湖面に繰り出したい気持ちはあるんですが この暑さではねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/5d/912c0848ba4bca62b0c55e580a5d9211_s.jpg)
一応 観光地の雰囲気だけでも と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f2/f533766f0ddda1b185fb592faa165a99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/1d/ed326b337ce9a479b53c75c0d3c3e8c6_s.jpg)
昼時の ひととき 観光気分を楽しんだ 一日でした
帰宅後・・・・ アチャー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/22/4f3d591fa10949edb5dea2ee0daf28b7.jpg)
こやつ 古タイヤの下に隠れていやがったよ 片付けようと 動かしていて 気がつきました
刺されなくて よかったあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
パルパルには子供が小さい時に一度行ったきりです、もう変わってしまったでしょうね。
このユニークな形 何処に?運転席があって どうやって動かしているのか? 外観からでは見当が付きませんねぇ とても面白い発想の船でした
パルパル 私も園内には数十年入ってませんからねえ 一体どのように変わっているのか?