ゴールデンウィークに突入したようですが 私 暇で暇で ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
予算も無しの長期休暇中 草刈り 庭木の剪定など やってきましたが 少し遊びにと 近くの公園に・・・
雨の日に遊んできました。 その前にコンデジのSDカードも調子悪く 結局買い替えとなってしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fe/c44abf5cdba439eb24c647f8b7152102.jpg)
↑ 電気屋さんで買ってきました。 今まで2GBのSDカードを使っていたんで 同じサイズでいいかな?って
思ってましたが なんと SDカードも、どんどん容量が上がっていて 2GBのSDカードは需要が少なく 数量が無く
かえって8GBとか もっと大きな容量のSDカードの方が安くなっているんでビックリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/45/98c45d9958b09ac150ecc3f2b30b1372.jpg)
↑ なんと 安売りワゴンの中の製品で この価格でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/af/bf084fd4329a33a8d9e784637d0f8c8b.jpg)
↑ 安売り品でも ちゃんと保証書もついてます。
今まで かなりの枚数撮ってきていますが だいたい1GB前後です。
最近で一番多かった 箱根湿生花園に行ったときは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e5/77c110299699d9c742240cc5f084bb7a.jpg)
↑ それでも 2.43GBです。
これスマホの画像も含んでいます
毎回 撮り終わった後 外付けHDDにSDカードより 移動させて
日付と名称をつけ フォルダーごとに保存しているんで SDカードはいつも空状態
今回購入した8GB SDカード いっぱいになること 無いでしょうね。
最新の高画質のカメラにしたら 一枚あたりの容量も上がり 必要でしょうがねえ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d6/3c57fe23a346172afa68a41961804d1c.jpg)
↑ 左が 今まで使っていたSDカード 2GBでクラス4です。
新しいSDカード 安売り商品ですが なんとクラス10です。
この ADかーどのスピードクラス表示は データの転送速度がどれくらいかを表示したもので
クラス4は 読み書き時のデータ転送速度が最低4MB/秒 で
クラス10は 最高クラスで 10MB/秒という転送速度です。
最近のハイビジョン動画を記録できるデジカメは、その情報量の多さからクラス6以上を推奨しているようですね。
まあデジカメの取扱説明書に どれが良いか書いてあるんで よく読んだほうがいいですね。
あっ ちなみにSDカードって SD・SDHC・SDXCと分かれていますが これは容量の大きさの違いです。
SD=2GBまで SDHC=4GB~32GB SDXC=48GB以上となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/08/a48421eb20f47b455bd2dc0468533412.jpg)
↑ かなり前に買った コンデジで使っていた SDカードなんて たったの16MBですよ。(GBではありませんよ)
今では 昔 購入したのソニー製メモリースティック (これもたったの32MBでした。)
何に使えるんだろうか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
数年後 デジカメのどんどん進化していっているようで SDカードも 一昔前のHDD容量を超えてしまっていているんで
かなりの大きさになっているのでしょうね。 しかもクラス10以上に速さだったりして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
最近はタブレットやPCのデータ保存用にも使われているんで更に改良されていくんでしょうね。
では 今回は・・・・だらだらと公園で撮ってきた画像一覧を 長~く載せちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a5/55ce4f4d1afeb314e3fa66d1b9f94225.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7b/6789d4e14a2d90c9c909d618b527be1b.jpg)
↑ イぺ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a7/e1fba6a45d30a8ebd734e59e270ed398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8b/1614aee1fbfaf3da8d3576460065174a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/47/c6fcc1f61fbf95eb6cc4ce8456dde56c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dc/c91edd5f27b24e1bc9388f11fc3bdb40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/82/ac936deeb1704735a84210350166b1a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/b833d4de99c969e06ea4cf4796872100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/28/46c6de96852cbda6b0b290568a7084de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b4/34a32ead7ad465f846b2e4ac47233b6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/a54b7a14ee5629a56f220ac38333f13e.jpg)
↑ ギョリュウバイ(御柳梅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/91/574788b5f2874ef8380bb23f88e34ee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4a/6cbe590e3885e5c7af84e682c4af5fd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c3/46f35169f14308ab5364427a61d36cbe.jpg)
↑ 河津桜の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/60/b570ad6fa9c4d6c8e02369c272105c56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d1/011d522d9d4a18edd7f3fe3586b7a49c.jpg)
↑ 小麦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/44/c9b7019cb7a948ff02ab6a860ca64955.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f0/a74fb469c9c934b4469568707edbc087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f1/b3604232f222166e378bc0a416c74df9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/731b88ddb304a42f69647fc1c629c43b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ca/9571abfee5f5048dca68e9ce9c07ac03.jpg)
↑ 自宅に帰宅後 インスタントラーメンでも食べようかと 卵を茹でたら なんと双子でした。
ゴールデンウィーク中 良いことといったら これぐらいかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
では また![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
予算も無しの長期休暇中 草刈り 庭木の剪定など やってきましたが 少し遊びにと 近くの公園に・・・
雨の日に遊んできました。 その前にコンデジのSDカードも調子悪く 結局買い替えとなってしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fe/c44abf5cdba439eb24c647f8b7152102.jpg)
↑ 電気屋さんで買ってきました。 今まで2GBのSDカードを使っていたんで 同じサイズでいいかな?って
思ってましたが なんと SDカードも、どんどん容量が上がっていて 2GBのSDカードは需要が少なく 数量が無く
かえって8GBとか もっと大きな容量のSDカードの方が安くなっているんでビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/45/98c45d9958b09ac150ecc3f2b30b1372.jpg)
↑ なんと 安売りワゴンの中の製品で この価格でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/af/bf084fd4329a33a8d9e784637d0f8c8b.jpg)
↑ 安売り品でも ちゃんと保証書もついてます。
今まで かなりの枚数撮ってきていますが だいたい1GB前後です。
最近で一番多かった 箱根湿生花園に行ったときは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e5/77c110299699d9c742240cc5f084bb7a.jpg)
↑ それでも 2.43GBです。
これスマホの画像も含んでいます
毎回 撮り終わった後 外付けHDDにSDカードより 移動させて
日付と名称をつけ フォルダーごとに保存しているんで SDカードはいつも空状態
今回購入した8GB SDカード いっぱいになること 無いでしょうね。
最新の高画質のカメラにしたら 一枚あたりの容量も上がり 必要でしょうがねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d6/3c57fe23a346172afa68a41961804d1c.jpg)
↑ 左が 今まで使っていたSDカード 2GBでクラス4です。
新しいSDカード 安売り商品ですが なんとクラス10です。
この ADかーどのスピードクラス表示は データの転送速度がどれくらいかを表示したもので
クラス4は 読み書き時のデータ転送速度が最低4MB/秒 で
クラス10は 最高クラスで 10MB/秒という転送速度です。
最近のハイビジョン動画を記録できるデジカメは、その情報量の多さからクラス6以上を推奨しているようですね。
まあデジカメの取扱説明書に どれが良いか書いてあるんで よく読んだほうがいいですね。
あっ ちなみにSDカードって SD・SDHC・SDXCと分かれていますが これは容量の大きさの違いです。
SD=2GBまで SDHC=4GB~32GB SDXC=48GB以上となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/08/a48421eb20f47b455bd2dc0468533412.jpg)
↑ かなり前に買った コンデジで使っていた SDカードなんて たったの16MBですよ。(GBではありませんよ)
今では 昔 購入したのソニー製メモリースティック (これもたったの32MBでした。)
何に使えるんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
数年後 デジカメのどんどん進化していっているようで SDカードも 一昔前のHDD容量を超えてしまっていているんで
かなりの大きさになっているのでしょうね。 しかもクラス10以上に速さだったりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
最近はタブレットやPCのデータ保存用にも使われているんで更に改良されていくんでしょうね。
では 今回は・・・・だらだらと公園で撮ってきた画像一覧を 長~く載せちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a5/55ce4f4d1afeb314e3fa66d1b9f94225.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7b/6789d4e14a2d90c9c909d618b527be1b.jpg)
↑ イぺ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a7/e1fba6a45d30a8ebd734e59e270ed398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8b/1614aee1fbfaf3da8d3576460065174a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/47/c6fcc1f61fbf95eb6cc4ce8456dde56c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dc/c91edd5f27b24e1bc9388f11fc3bdb40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/82/ac936deeb1704735a84210350166b1a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/b833d4de99c969e06ea4cf4796872100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/28/46c6de96852cbda6b0b290568a7084de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b4/34a32ead7ad465f846b2e4ac47233b6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/a54b7a14ee5629a56f220ac38333f13e.jpg)
↑ ギョリュウバイ(御柳梅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/91/574788b5f2874ef8380bb23f88e34ee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4a/6cbe590e3885e5c7af84e682c4af5fd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c3/46f35169f14308ab5364427a61d36cbe.jpg)
↑ 河津桜の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/60/b570ad6fa9c4d6c8e02369c272105c56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d1/011d522d9d4a18edd7f3fe3586b7a49c.jpg)
↑ 小麦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/44/c9b7019cb7a948ff02ab6a860ca64955.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f0/a74fb469c9c934b4469568707edbc087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f1/b3604232f222166e378bc0a416c74df9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/731b88ddb304a42f69647fc1c629c43b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ca/9571abfee5f5048dca68e9ce9c07ac03.jpg)
↑ 自宅に帰宅後 インスタントラーメンでも食べようかと 卵を茹でたら なんと双子でした。
ゴールデンウィーク中 良いことといったら これぐらいかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
では また
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
現在私も2GBを使ってますが、1GB撮る事は滅多に有りません。
麦畑が無いと言ってましたが、撮ってますね。
SDカードも含め メモリーカード類 殆どの種類 一昔前のHDDと同じ容量となっていますね。
今では外付けHDDの代わりに メモリーカードに保存している人も多くなり 需要が多いだけ 値段も安くなったようですね。
小麦の画像 これ麦畑の画像ではありませんよ
いつもの公園内の花壇スペースの一角に小麦を展示してあったのを撮ってきたのです。 やはりこちらでは珍しいんで見学者用にと展示されているのかな?