ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

SDカード購入 と 雨の公園散歩 「花」 その2

2014年05月03日 07時00分00秒 | ぶらり散策
ゴールデンウィークに突入したようですが 私 暇で暇で   

予算も無しの長期休暇中 草刈り 庭木の剪定など やってきましたが 少し遊びにと 近くの公園に・・・

雨の日に遊んできました。 その前にコンデジのSDカードも調子悪く 結局買い替えとなってしまい



↑ 電気屋さんで買ってきました。  今まで2GBのSDカードを使っていたんで 同じサイズでいいかな?って

  思ってましたが なんと SDカードも、どんどん容量が上がっていて 2GBのSDカードは需要が少なく 数量が無く

  かえって8GBとか もっと大きな容量のSDカードの方が安くなっているんでビックリ



↑ なんと 安売りワゴンの中の製品で この価格でした。



↑ 安売り品でも ちゃんと保証書もついてます。



  今まで かなりの枚数撮ってきていますが だいたい1GB前後です。

  最近で一番多かった 箱根湿生花園に行ったときは・・・



↑ それでも 2.43GBです。 
  
  これスマホの画像も含んでいます

毎回 撮り終わった後 外付けHDDにSDカードより 移動させて

  日付と名称をつけ フォルダーごとに保存しているんで SDカードはいつも空状態

  今回購入した8GB SDカード いっぱいになること 無いでしょうね。

  最新の高画質のカメラにしたら 一枚あたりの容量も上がり 必要でしょうがねえ




↑ 左が 今まで使っていたSDカード 2GBでクラス4です。

  新しいSDカード 安売り商品ですが なんとクラス10です。

  この ADかーどのスピードクラス表示は データの転送速度がどれくらいかを表示したもので

  クラス4は 読み書き時のデータ転送速度が最低4MB/秒 で 

  クラス10は 最高クラスで 10MB/秒という転送速度です。

  最近のハイビジョン動画を記録できるデジカメは、その情報量の多さからクラス6以上を推奨しているようですね。

  まあデジカメの取扱説明書に どれが良いか書いてあるんで よく読んだほうがいいですね。


  あっ ちなみにSDカードって SD・SDHC・SDXCと分かれていますが これは容量の大きさの違いです。

  SD=2GBまで SDHC=4GB~32GB SDXC=48GB以上となっています。




↑ かなり前に買った コンデジで使っていた SDカードなんて たったの16MBですよ。(GBではありませんよ)

  今では 昔 購入したのソニー製メモリースティック  (これもたったの32MBでした。)

  何に使えるんだろうか? 

  数年後 デジカメのどんどん進化していっているようで SDカードも 一昔前のHDD容量を超えてしまっていているんで

  かなりの大きさになっているのでしょうね。 しかもクラス10以上に速さだったりして


最近はタブレットやPCのデータ保存用にも使われているんで更に改良されていくんでしょうね。

  
  では 今回は・・・・だらだらと公園で撮ってきた画像一覧を 長~く載せちゃいます。






↑ イぺ



















↑ ギョリュウバイ(御柳梅)







↑ 河津桜の実





↑ 小麦です。











↑ 自宅に帰宅後 インスタントラーメンでも食べようかと 卵を茹でたら なんと双子でした。


  ゴールデンウィーク中 良いことといったら これぐらいかな 

  

  では  また  








 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
SDカード (季楽)
2014-05-03 22:36:48
容量が格段に大きくなってますね。
現在私も2GBを使ってますが、1GB撮る事は滅多に有りません。

麦畑が無いと言ってましたが、撮ってますね。
返信する
SDカード ・  小麦 (ヤスケ)
2014-05-04 07:08:01
季楽さん
SDカードも含め メモリーカード類 殆どの種類 一昔前のHDDと同じ容量となっていますね。
今では外付けHDDの代わりに メモリーカードに保存している人も多くなり 需要が多いだけ 値段も安くなったようですね。


小麦の画像 これ麦畑の画像ではありませんよ
いつもの公園内の花壇スペースの一角に小麦を展示してあったのを撮ってきたのです。  やはりこちらでは珍しいんで見学者用にと展示されているのかな?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。