今回は前回の続きで・・・岡崎市の「岩津天満宮」の梅苑を見たあと
以前から気になっていた もう一つの場所
トヨタ自動車の工場の一角にトヨタの技術力が見れる場所があるそうで
そちらへと向かったのでした。
↑ 画像クリックで GOOマップ表示 トヨタ会館の場所が表示されます。
←トヨタ会館前に駐車場があります。当然無料です。
↑ こちらがトヨタ会館ですよ 中央入り口から中に入ります。
↑ 入ると すぐに目に入るのがトヨタの名車
2000GTと 最新型スポーツカー LFAが出迎えてくれますよ。
↑ トヨタ2000GT
↑ トヨタ LFA
上の2台 今はもう新車販売はされていませんが 中古でも相当 値段も高そうですね
←画像クリックで拡大表示
↑ 左側より 見学していきますよ。
↑ 世界にハイブリット車という車を普及させた名車 プリウス
このハイブリットについての説明見学から 始まりました。
↑ ハイブリット車といっても 2種類あり
こちらの車は、プラグインハイブリット車ですね
車に 電源の差込口があるので すぐに判りますね。
普通のハイブリット車はガソリンエンジンの回転する動力から電気エネルギーを取り
充電させたり 充電した電気を使いモーターを回したりして
電気モーターとガソリンエンジンとを上手く使い分けて車を動かす車のこと
プラグインハイブリット車は自宅や外出先で外部電源より電源を充電し
あとはモーターとガソリンエンジンとを共用しながら動かす車で
当然ガソリンエンジンで走行中はバッテリーに充電もしています。
こちらの方がガソリン消費率は低いんでしょうね。
完全に電気だけモーターを動かし 車を動かす車はハイブリット車ではなく
EV車と呼ばれていますね。
↑ ハイブリット車ばかりが 燃費が良いと評価されていますが
現在作られている ガソリンエンジンも年々進化していて
以前に比べ ガソリン消費率も かなり良くなっているようですね。
↑ 色々なエンジンも展示されていましたよ。
↑ おっ これはV8型のエンジンですね
↑ 高級車クラウンなどに搭載されています。
↑ こちらは コンパクトカーなどに搭載されているエンジンです。
↑ 数十年前に比べ かなりコンパクト化されていますよ。
しかもアルミ製で軽量化されています。
VVT-i(Variable Valve Timing)エンジンで これは可変バルブタイミング機構
のエンジンのかかる負荷により 燃料を取り入れる弁(バルブ)や排出ガスを
放出する弁(バルブ)の開閉するタイミングを上手に切り替えてくれる機構です。
ちょっと勢い良く加速したい時 ガバッとアクセルを踏むとバルブは全開で開き
燃料と空気の混合を最適状態にし 一定走行時で燃費向上時は
バルブも一定以上開かないようになり 燃料もあまり使わないよう工夫されています。
まあ 簡単に言えば こんな感じで動いていますって構造ですね。
私の乗っているスイスイ走る号は、この可変バルブ機構と もうひとつ
ミッション変速機にも燃費向上のための機構がついていて
低速時には低速ギア側の変速機 ガバッと踏み込んだ時 高速側ギアに切り替わり
エンジン回転も高回転までスムーズに回る構造で 一定走行時は燃費向上のため
低速回転側にミッションが切り替わり 1000回転から1500回転付近で
エンジンが回っています。 このような技術 日本の自動車産業も
かなり力を入れていて 凄いですね。
↑ ハイブリット車の電気とガソリン燃料の流れとパワーの伝わり方
↑ 内部構造も どうなって設置してあるのか 良く理解できるよう
スケルトンボディーとなっていました。
そして車も進化し 軽量化もはかり スタイルも追求していくと
↑ このような車もできるんですね。
もちろん安全技術のことも 真剣に考えていて
↑ こちら衝突現場です。
↑ 車の前部分 グッチャリといちゃってますね
でも よーく見てみましょう
凄いですね ドアは 前がぶつかっていても開くように損傷は少ないです。
↑ 乗員の安全対策も考えています。
当然 歩行者のことも考えていて 歩行者とぶつかった時
ボンネットの前部分 少し上がる設計になっているようです。
←トヨタの安全技術拡大画像
↑ シュミレーションの部屋もありましたよ
↑ コンセプトモデルも展示してありました。
↑ 未来の車環境ってどうなっているんでしょうね?
・・・っと 半分ほど回った所で 今回は終了
次回に続く
以前から気になっていた もう一つの場所
トヨタ自動車の工場の一角にトヨタの技術力が見れる場所があるそうで
そちらへと向かったのでした。
↑ 画像クリックで GOOマップ表示 トヨタ会館の場所が表示されます。
←トヨタ会館前に駐車場があります。当然無料です。
↑ こちらがトヨタ会館ですよ 中央入り口から中に入ります。
↑ 入ると すぐに目に入るのがトヨタの名車
2000GTと 最新型スポーツカー LFAが出迎えてくれますよ。
↑ トヨタ2000GT
↑ トヨタ LFA
上の2台 今はもう新車販売はされていませんが 中古でも相当 値段も高そうですね
←画像クリックで拡大表示
↑ 左側より 見学していきますよ。
↑ 世界にハイブリット車という車を普及させた名車 プリウス
このハイブリットについての説明見学から 始まりました。
↑ ハイブリット車といっても 2種類あり
こちらの車は、プラグインハイブリット車ですね
車に 電源の差込口があるので すぐに判りますね。
普通のハイブリット車はガソリンエンジンの回転する動力から電気エネルギーを取り
充電させたり 充電した電気を使いモーターを回したりして
電気モーターとガソリンエンジンとを上手く使い分けて車を動かす車のこと
プラグインハイブリット車は自宅や外出先で外部電源より電源を充電し
あとはモーターとガソリンエンジンとを共用しながら動かす車で
当然ガソリンエンジンで走行中はバッテリーに充電もしています。
こちらの方がガソリン消費率は低いんでしょうね。
完全に電気だけモーターを動かし 車を動かす車はハイブリット車ではなく
EV車と呼ばれていますね。
↑ ハイブリット車ばかりが 燃費が良いと評価されていますが
現在作られている ガソリンエンジンも年々進化していて
以前に比べ ガソリン消費率も かなり良くなっているようですね。
↑ 色々なエンジンも展示されていましたよ。
↑ おっ これはV8型のエンジンですね
↑ 高級車クラウンなどに搭載されています。
↑ こちらは コンパクトカーなどに搭載されているエンジンです。
↑ 数十年前に比べ かなりコンパクト化されていますよ。
しかもアルミ製で軽量化されています。
VVT-i(Variable Valve Timing)エンジンで これは可変バルブタイミング機構
のエンジンのかかる負荷により 燃料を取り入れる弁(バルブ)や排出ガスを
放出する弁(バルブ)の開閉するタイミングを上手に切り替えてくれる機構です。
ちょっと勢い良く加速したい時 ガバッとアクセルを踏むとバルブは全開で開き
燃料と空気の混合を最適状態にし 一定走行時で燃費向上時は
バルブも一定以上開かないようになり 燃料もあまり使わないよう工夫されています。
まあ 簡単に言えば こんな感じで動いていますって構造ですね。
私の乗っているスイスイ走る号は、この可変バルブ機構と もうひとつ
ミッション変速機にも燃費向上のための機構がついていて
低速時には低速ギア側の変速機 ガバッと踏み込んだ時 高速側ギアに切り替わり
エンジン回転も高回転までスムーズに回る構造で 一定走行時は燃費向上のため
低速回転側にミッションが切り替わり 1000回転から1500回転付近で
エンジンが回っています。 このような技術 日本の自動車産業も
かなり力を入れていて 凄いですね。
↑ ハイブリット車の電気とガソリン燃料の流れとパワーの伝わり方
↑ 内部構造も どうなって設置してあるのか 良く理解できるよう
スケルトンボディーとなっていました。
そして車も進化し 軽量化もはかり スタイルも追求していくと
↑ このような車もできるんですね。
もちろん安全技術のことも 真剣に考えていて
↑ こちら衝突現場です。
↑ 車の前部分 グッチャリといちゃってますね
でも よーく見てみましょう
凄いですね ドアは 前がぶつかっていても開くように損傷は少ないです。
↑ 乗員の安全対策も考えています。
当然 歩行者のことも考えていて 歩行者とぶつかった時
ボンネットの前部分 少し上がる設計になっているようです。
←トヨタの安全技術拡大画像
↑ シュミレーションの部屋もありましたよ
↑ コンセプトモデルも展示してありました。
↑ 未来の車環境ってどうなっているんでしょうね?
・・・っと 半分ほど回った所で 今回は終了
次回に続く