8月21日 
伊豆半島 河津七滝での昼食は 『竹炭七厘食事処 肉月』』でした。
あ~ 美味しかったぁ 『ご馳走さまでしたぁ』ガラガラ ピシャ



しかし 最後まで 入り口 何故 「のれん」では無く着物?? って感じの店でした。
---------------------------------------------------------------------------------
『河津町観光協会(七滝マップ)』 ←河津七滝のイラストがPDFファイルで表示されます。
『河津七滝観光協会ホームページ』 ←クリックでリンク先が表示されます。
---------------------------------------------------------------------------------
店の前には『かに滝』が、ありますが 店に入る前に見てしまいましたから
下流にある 残り 二つの滝を見に行きましょう

「かに滝」より下流は、土産屋や旅館などがあり 人も多くなってきました

その下流にある橋より 上流を
そして ここより下に下ると『出会滝』へと行けるんです。

ここで さあ行こうかととなった訳ですが ここで
かみさんと娘が
『チョッと トイレ行って来るからぁ~』と・・・・トイレを探しに出かけ
結局 ここは 私一人で行く事に
(ハハア~ン
チョイと疲れたんだな いつもこれで休んでいるんです)
下に下りると 最初に 一番目の滝があります。

(画像クリックで 違う大画像が表示されます。)
この滝つぼを さらに進むと

(画像クリックで 違う大画像が表示されます。)
支流の川から流れてくる水流がここで、出会う訳ですねえ
そして・・・

ここで 合流して 渦を巻きながら下流へと流れていくんです。
上流から下流へと流れ 支流から本流へと出会い 下流へと流れていきます
動画です。
ここは、なかなか綺麗な出会いが見られましたねえ 最高です。
かみさんたち 見られなくて残念ですね
そして 元の場所まで戻ると ジャスト向かうから歩いてくるところでした。
『さて どうする? 出会滝見る? 』と聞くと 『もういいよ どの滝も同じでしょ』
やっぱりね
だと思ったよ
でも 折角来たのだから 最後の滝だけ しっかり見て帰ろうとなり・・・
最後の滝 大滝へと 向かうのでした



ここが、「大滝」の入り口です。
この大滝だけは、他の滝と違い 「大滝の滝つぼ」は天城荘の敷地内にあるので
滝つぼまで 行きたい人は 天城荘から入湯してください。
『天城荘HP』 ←クリックでリンク先が表示されます。
私の計画では この天城荘の露天風呂から のんびり大滝を見ながら入浴したかったんですけどねえ
(これまた娘に計画を邪魔され 温泉はNGとなりました)嫌なら来るなよマッタク

ここの温泉 混浴で、夫婦で一緒に入れるし(もちろん水着着用)最高な露天風呂もあるし
入りたかったなあ 今回かみさんと二人で来る予定でしたが 急遽 娘が参加
私の計画 メッチャクチャですよ
『天城荘温泉』 ←クリックでリンク先が表示されます。
『温泉天国案内図 画像』 ←クリックで案内画像が表示されます。

散策路を降りると 天城荘の水路?から出ている水が滝のようですが これは大滝ではありません

散策路沿いのある 温泉 子宝の湯の入り口
ここら辺りから 水着を着用した人がぞろぞろと歩いていて とても違和感がありますねえ

オオ
見えてきました あれが大滝かな?

ここが、『大滝』の見える展望台です。
観光客は、ここまで この先は入浴客しか 入る事が許されません
温泉を選ばなかった私達 ここより見るしかないですねえ 残念

(画像クリックで 違う大画像が表示されます。)
いいなあ 温泉客 滝つぼの真横まで行ってますよ さぞかし気持ち良いでしょうね~
滝つぼの横にある入り口は「穴風呂」みたいですね
動画です。
さて七滝全部見たことだし・・・ 帰りますか
『河津七滝巡り動画 その1』 ←クリックでYouTubeの動画サイトへ移動します。
『河津七滝巡り動画 その2』 ←クリックでYouTubeの動画サイトへ移動します。
『河津七滝巡り動画 その3』 ←クリックでYouTubeの動画サイトへ移動します。
帰りの散策路 下から来た水着のお姉さんたちにドキドキしながら帰路に着くのでした
この散策路からも天城のループ橋が見えました。

駐車場に着くと もうそこは真夏の暑さ
涼しい場所から一気に 地獄の暑さに
アッチャー 参ったね
さて 帰りに 寄る場所 もうわかってますね あの場所です。
あの場所で あの美味しいもの食べるんだぁ では








伊豆半島 河津七滝での昼食は 『竹炭七厘食事処 肉月』』でした。
あ~ 美味しかったぁ 『ご馳走さまでしたぁ』ガラガラ ピシャ




しかし 最後まで 入り口 何故 「のれん」では無く着物?? って感じの店でした。
---------------------------------------------------------------------------------
『河津町観光協会(七滝マップ)』 ←河津七滝のイラストがPDFファイルで表示されます。
『河津七滝観光協会ホームページ』 ←クリックでリンク先が表示されます。
---------------------------------------------------------------------------------
店の前には『かに滝』が、ありますが 店に入る前に見てしまいましたから
下流にある 残り 二つの滝を見に行きましょう


「かに滝」より下流は、土産屋や旅館などがあり 人も多くなってきました


その下流にある橋より 上流を

そして ここより下に下ると『出会滝』へと行けるんです。

ここで さあ行こうかととなった訳ですが ここで

『チョッと トイレ行って来るからぁ~』と・・・・トイレを探しに出かけ

結局 ここは 私一人で行く事に

(ハハア~ン

下に下りると 最初に 一番目の滝があります。

(画像クリックで 違う大画像が表示されます。)
この滝つぼを さらに進むと


(画像クリックで 違う大画像が表示されます。)
支流の川から流れてくる水流がここで、出会う訳ですねえ
そして・・・

ここで 合流して 渦を巻きながら下流へと流れていくんです。
上流から下流へと流れ 支流から本流へと出会い 下流へと流れていきます
動画です。
ここは、なかなか綺麗な出会いが見られましたねえ 最高です。

かみさんたち 見られなくて残念ですね
そして 元の場所まで戻ると ジャスト向かうから歩いてくるところでした。
『さて どうする? 出会滝見る? 』と聞くと 『もういいよ どの滝も同じでしょ』
やっぱりね


でも 折角来たのだから 最後の滝だけ しっかり見て帰ろうとなり・・・
最後の滝 大滝へと 向かうのでした




ここが、「大滝」の入り口です。
この大滝だけは、他の滝と違い 「大滝の滝つぼ」は天城荘の敷地内にあるので
滝つぼまで 行きたい人は 天城荘から入湯してください。
『天城荘HP』 ←クリックでリンク先が表示されます。
私の計画では この天城荘の露天風呂から のんびり大滝を見ながら入浴したかったんですけどねえ
(これまた娘に計画を邪魔され 温泉はNGとなりました)嫌なら来るなよマッタク


ここの温泉 混浴で、夫婦で一緒に入れるし(もちろん水着着用)最高な露天風呂もあるし
入りたかったなあ 今回かみさんと二人で来る予定でしたが 急遽 娘が参加

私の計画 メッチャクチャですよ

『天城荘温泉』 ←クリックでリンク先が表示されます。
『温泉天国案内図 画像』 ←クリックで案内画像が表示されます。

散策路を降りると 天城荘の水路?から出ている水が滝のようですが これは大滝ではありません


散策路沿いのある 温泉 子宝の湯の入り口
ここら辺りから 水着を着用した人がぞろぞろと歩いていて とても違和感がありますねえ

オオ


ここが、『大滝』の見える展望台です。
観光客は、ここまで この先は入浴客しか 入る事が許されません

温泉を選ばなかった私達 ここより見るしかないですねえ 残念

(画像クリックで 違う大画像が表示されます。)
いいなあ 温泉客 滝つぼの真横まで行ってますよ さぞかし気持ち良いでしょうね~
滝つぼの横にある入り口は「穴風呂」みたいですね
動画です。
さて七滝全部見たことだし・・・ 帰りますか

『河津七滝巡り動画 その1』 ←クリックでYouTubeの動画サイトへ移動します。
『河津七滝巡り動画 その2』 ←クリックでYouTubeの動画サイトへ移動します。
『河津七滝巡り動画 その3』 ←クリックでYouTubeの動画サイトへ移動します。
帰りの散策路 下から来た水着のお姉さんたちにドキドキしながら帰路に着くのでした
この散策路からも天城のループ橋が見えました。

駐車場に着くと もうそこは真夏の暑さ

涼しい場所から一気に 地獄の暑さに


さて 帰りに 寄る場所 もうわかってますね あの場所です。
あの場所で あの美味しいもの食べるんだぁ では









水着のお姉さん達が見られたので良しとしましょうか。
それにしても水量タップリで沢山の滝、滝つぼも深そうです。
この辺りはかなり険しい山みたいですね。
この大滝の散策路 温泉客の温泉への通路と観光客の展望台への散策路と同じ道なので
やはり観光客の中 水着に人が歩いてくると違和感がありますねえ ああ あの混浴温泉 入りたかったですよ
その後の河津七滝、大滝と大滝温泉天城荘をお便りしてます。
またのご来館を心よりお待ちしております。
ブログ『萬葉の温泉天国・天城荘』でもお福分け中。
http://plaza.rakuten.co.jp/amagisou88888888/
オフィシャルサイトはこちらです。
http://www.amagisou.jp/index.html
伊豆 大滝温泉天城荘
河津七滝を訪ねた時 そちらの温泉に入ろうと決めていたんですが なんせ日帰り旅行なんでゆっくりと出来なく大滝だけ拝見させていただきました。 素晴しいロケーションの中で温泉に入れるなんて夢のような場所ですよね
また 時間が許せばゆっくり温泉につかり楽しませていただきます