10日(土) この日 富士山方面へ 久々に遊びに行ってみようと 出掛けてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/97/5bd02935aec60881cf90d692e0a69a04.jpg)
↑ いつものように 高速は使わず 国道1号線で静岡市方面へ向かってます。
静岡市清水区より 富士宮方面へ向かおうと 国道52号を北上することに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5e/10fbb362b8b319acd308f63cdf44133b.jpg)
でも いつもなら ある付近を通過する時 すでに富士山が見えるはずなんですが
どうやら富士山 雲隠れしているようで 富士宮方面に抜けても 富士山が見えないかもと
途中でルート変更 そのまま北上することに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d8/77098ac00f066fcfcb2aaa5d5a6159bb.jpg)
↑ ここは 身延山久遠寺の すぐ近くで富士川沿い(国道52号)を走ってます。
↑ 国道52号から国道300号(本栖みち)へと東へと進路を変更します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/92/3f9ed3d1d5241700b461d16d003a6725.jpg)
↑ ここより 下部温泉郷へと向かう道ですが そのまま 本栖道で山を越えれば 富士五湖の一つ
本栖湖へと出ますね せっかくドライブに来ているんで 峠も走りたいっすね
でも この日 いつものように軽自動車で来ているんで あのクネクネの山道
後ろから 車にぴったんこ 貼付かれないよう祈りながら 峠越えをします。
現在 甲斐市双葉インターから中部横断自動車道が静岡市側へ 伸びつつありますが
この道路が出来たら 山梨方面に向かう最短ルートが出来るので 便利になるんだが
まだまだ建設途中 静岡側なんて まだ全然 って感じで いつ出来ることやら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/08/c1bf885be0371b00342b6831e8480397.jpg)
↑ で・・・途中 道の駅「しもべ」で一休み![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7e/a4871417fbc290460ff3919612b8b4df.jpg)
↑ まだ暑さが残る この地で 少しばかり植物の写真でもと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/17/f849249a1e0b3b1d62867dc0c3bd4ebd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/44/119608d06400578daee02464d75d3f88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/72/dbcf07c9ce506d9a489c2d461d4a0d37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cc/df2eb9ac000353c90628f7eac4d71a4b.jpg)
休憩後 さて 富士山は見えるか?・・・と 湖側へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
ポポポポポポポ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4e/75821939b7806f068778dab667cf694c.jpg)
↑ 本栖湖です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5f/f494b6f03890ae4aefd8339bef662a59.jpg)
↑ 少しの間だけ 富士山 頭を見せてくれてました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d8/705effc9fcf5bd6479df69bbeab1e923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/93/27765c2aeecdc67d091e3bf3be4918e3.jpg)
↑ 富士山と本栖湖 今回は 全体の姿を見ることが出来ませんでしたが
また 私が元気なうちに また見てみたいですね
ではまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/97/5bd02935aec60881cf90d692e0a69a04.jpg)
↑ いつものように 高速は使わず 国道1号線で静岡市方面へ向かってます。
静岡市清水区より 富士宮方面へ向かおうと 国道52号を北上することに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5e/10fbb362b8b319acd308f63cdf44133b.jpg)
でも いつもなら ある付近を通過する時 すでに富士山が見えるはずなんですが
どうやら富士山 雲隠れしているようで 富士宮方面に抜けても 富士山が見えないかもと
途中でルート変更 そのまま北上することに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d8/77098ac00f066fcfcb2aaa5d5a6159bb.jpg)
↑ ここは 身延山久遠寺の すぐ近くで富士川沿い(国道52号)を走ってます。
↑ 国道52号から国道300号(本栖みち)へと東へと進路を変更します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/92/3f9ed3d1d5241700b461d16d003a6725.jpg)
↑ ここより 下部温泉郷へと向かう道ですが そのまま 本栖道で山を越えれば 富士五湖の一つ
本栖湖へと出ますね せっかくドライブに来ているんで 峠も走りたいっすね
でも この日 いつものように軽自動車で来ているんで あのクネクネの山道
後ろから 車にぴったんこ 貼付かれないよう祈りながら 峠越えをします。
現在 甲斐市双葉インターから中部横断自動車道が静岡市側へ 伸びつつありますが
この道路が出来たら 山梨方面に向かう最短ルートが出来るので 便利になるんだが
まだまだ建設途中 静岡側なんて まだ全然 って感じで いつ出来ることやら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/08/c1bf885be0371b00342b6831e8480397.jpg)
↑ で・・・途中 道の駅「しもべ」で一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7e/a4871417fbc290460ff3919612b8b4df.jpg)
↑ まだ暑さが残る この地で 少しばかり植物の写真でもと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/17/f849249a1e0b3b1d62867dc0c3bd4ebd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/44/119608d06400578daee02464d75d3f88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/72/dbcf07c9ce506d9a489c2d461d4a0d37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cc/df2eb9ac000353c90628f7eac4d71a4b.jpg)
休憩後 さて 富士山は見えるか?・・・と 湖側へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4e/75821939b7806f068778dab667cf694c.jpg)
↑ 本栖湖です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5f/f494b6f03890ae4aefd8339bef662a59.jpg)
↑ 少しの間だけ 富士山 頭を見せてくれてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d8/705effc9fcf5bd6479df69bbeab1e923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/93/27765c2aeecdc67d091e3bf3be4918e3.jpg)
↑ 富士山と本栖湖 今回は 全体の姿を見ることが出来ませんでしたが
また 私が元気なうちに また見てみたいですね
ではまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
最後に富士山方面に行ったのは、確か11年前ではなかったかと。
それにしても、膝大丈夫ですか?
サポーターが効いてるようですが、私の膝にも効くかも知れませんね。
値段も安いので、ダメ元で買ってみようかしら。
そちらからだと浜名湖を越えないといけないので それだけ遠く感じますね
こちらからだと すでに天竜川から富士山が見えているので一時間も走れば 富士山の近くまでやってきた感は出ますよ。
特に牧之原台地から見る富士山 かなり近い感じがします。
膝は 無理をしなければ痛みも出ませんが 仕事中 あのバーベルのような重たい(3kg~10kg)製品を何百と上げ下げしながらの作業を続けていれば 当然 午後ぐらいから痛みも増してきますね
で・・・あのザムストのJKバンドをバックから取り出して膝の下に取り付けていれば 補助効果が出て痛みも軽減されるようで 効果がありました。
この製品 登山時 下山の時 膝をショックから守るために付けるためのようで 私の使い方にぴったんこでした。
Amazonで2個買って2146円(送料無料)でした。