sato家のあした車旅

今出来る事楽しめる事を綴るブログです。

2025/2/1 Microsoft Surface Laptop Go にした訳

2025-02-01 19:30:46 | 日常のあれこれ
こんばんは。

今日は、パソコンの話です。
見出し画像は私物パソコン。
スタイリッシュで
どこにでも持ち歩きたくなる
と思いまして。

夫に購入依頼。
世の中、半導体不足だった頃でした。

マウスパッドは、長女が韓国で購入。
使わなくなった物を
可愛いからと使用。
パソコンが
知らない未知の言語で話しかけて来た時
スマホでGoogle検索し
自分で理解できるように
付箋にペンで書いたのを
これでもかと貼り付けていたのを
それでは現物が見えないので
付箋を移動。

パソコンセットとして写しました。

可愛いペンギンが印刷されたパソコンではなく

持ち運び便利な軽いカッコ良いパソコンです。

Windows10からWindows11に変更できるかを
パソコンの中の方が判断。
システムメンテナンスにも時間が必要とのことでした。

元々何も分かっていない私でしたから申し込んで
数日すると11になっていました。

ある時に

タブが多すぎやしませんか
と話しかけてきました。

何も知らない人だと理解したのだと
思いました。
タブ⁇とつまずきかけましたが
まさかのやんわりとした
優しい日本語で
好感度がアップ⤴したのです。

マウスは、別売でした。

購入店で違うかもしれません。

パソコンの初期設定は長男。
以降、別購入の本でもわからないことは
聞けますが
やってみないと覚えられない。
簡単に答え貰ったら
いつまで経っても
出来るようにならないので
こんな感じかな~と
今に至ります。

ホントにやりたい事を検索して

と話しかけてきたのも
このパソコンさん。

ありがとうパソコンさん

Thank you for setting up the computer.
【Googleにて翻訳】

やっと紹介に至りました。

↓はニコンクールピクス2000で写した過去写真。
今は大人で優しくも厳しいパソコン・スマホ先生の
子供時代。
ニセコヒラフスキー場での一コマです。

親の心子知らずで
そういえばそんな時もあったねぐらいです。
羊蹄山も写ってない天気だったようです。


パソコンの話でした。

いつもありがとうございます。

良い一日を。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025/1/31 食を支える冷蔵庫 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常のあれこれ」カテゴリの最新記事