goo blog サービス終了のお知らせ 

感謝の日々

日々の出会いとエアデールテリア空(くう)の成長を記録します。

第9回 -2014-  世界文化遺産 白川郷芸術祭 開催

2014-09-30 | 私の作品


 明日から始まる 第9回白川郷芸術祭の作品展示に行ってきました。

 私は荘川の里(三島家)に展示をしました。

 重要文化財ですので建物に釘は打てません

 和の空間にバラエティ―にとんだ現代作家の作品が無事に収まりました。

 この空間を肌で感じて戴ければと思います。

 荘川の地は蕎麦が名物:::

 明日からこの地で新蕎麦が戴けます:::

 今日は蒸し暑さもなく秋風を感じる爽やかな空気が流れていました

 10月に入れば紅葉も見ごろになります

 10月12日 13時からは荘川の里 三島家にて筝の演奏会もあります。

  是非、お出かけください。
 

  写真:荘川の里 三島家 展示会場より

 

 

 

-2014 -第99回 二科展 (名古屋)のご案内

2014-09-27 | 私の作品

      -2014- 第99回 二科展・名古屋


       ≪ 絵画・彫刻・デザイン・写真 ≫

 
 会場    愛知県美術館ギャラリ- 愛知芸術センター8F

        名古屋市・地下鉄栄駅下車


 会期    2014 10月7日(火)~10月19日(日)

       休館日 10月14日(火)

 時間   10:00~18:00(入場17:30まで

      最終日 19日 17時まで

      夜間開館 10月10日(金)10月17日(金)20時まで

 主催   二科東海展運営委員会

 共催   中日新聞社・ CBCテレビ


    **ギャラリートークのご案内**

 10月11日(土)14:00より 各部門展示室

  
     二科東海展が愛知県美術館で開催されます。

     全国巡回作品も展示致します。

    (今年は私もご縁戴き、巡回作品展示させて戴きます)

     ご高覧賜りたくご案内申し上げます。

     

    




   第9回 世界文化遺産 白川郷芸術祭 -2014-

2014-09-25 | 私の作品

   第9回 世界文化遺産 白川郷芸術祭が

   10月1日(水)~10月13日(月・祝)まで開催されます。

   この展覧会は一か所ではなく

   今回、荘川の里(木の下家・山下家・三島家)⇄白川郷(明善寺・焔仁美術館)

   ⇄五箇山(和紙の里)を結んで各場所で展覧会が開催されます。

   今回、ご縁戴いて 私は墨の平面( みゃく・ 100cm×92cm )を

   荘川の里(岐阜県指定重要文化財・三島家)に展示させて戴きます。

   岐阜に長く住みながら::岐阜県の素晴らしい所を知らないなと::

   改めて思うばかりです

   白川郷も今年、初めて訪れました::

   冬は雪深い地ですが::清浄な空気に包まれた場所に感動。

   素敵なパンフレットを制作して戴いて

   白川郷芸術祭実行委員会・荘川の里実行委員会・五箇山合掌の里実行委員会

   NPO法人の方々のお心に感謝致します。:::

   魅力ある展示空間になる事を祈って:::

   紅葉も綺麗になるこの時期::お出かけください。

   **お知らせ**

   白川郷・明善寺展示作品は(ご住職様がご逝去されましたので)

   焔仁美術館の一部に展示される事になりました。
                           合掌

   -2014- 第99回  二科展のご案内

2014-09-01 | 私の作品

   ー2014-  第99回 二科展


  会期:9月3日(水)~9月15日(月)
    
      休館日  9月9日(火)

       AM:10:00~PM:6:00
 
    最終日 PM2:00終了

  会場:  国立 新美術館

  主催:公益社団法人  二科会

  後援: 文化庁 東京都  NHK厚生文化事業団 



  二科展は来年100年::

  昨年の岡本太郎画伯の作品に続き

  今回、没後37年にあたられる東郷青児画伯の特別展示が:::

  ::::::::::::::::::::::::::::::

  先週は作品無事に搬入。

  審査にも参加させて戴いて

  色々なことを感じる日々でした。

  明日は作品展示::

  9月3日が初日です。3日は開場式に出席、当番も::

  新たな出合いを楽しみに::上京を:::



  

  

  


   -2014-かみのみぞ展 開催中

2014-05-02 | 私の作品

      かみのみぞ展 開催中
  
 
  紙漉きの町

 埼玉県小川町 埼玉伝統工芸館(道の駅にもなっています)にて


       6月15日(日)まで***

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
  作品展示の為 小川町を訪れました。

 池袋から東武東上線・急行に乗り継ぎ1時間

 新緑が綺麗な山あいへ

 小川町は静かな町::

 バスで15分 工芸館へ

 伝統工芸館は外壁が瓦粘土で作られたレンガが使われており

 蔵風で渋く、天上も高い素敵な建物でした。

  棟の中の紙漉き場では体験も出来ます。

 ボランティアの方々のお手伝いを戴き

   1日かけて無事に作品展示を終える事が:::


 写真  作品展示会場より

     今回、戴いた細川紙をメインに

     長岡近代美術館にて展示した作品も含め

     ご縁の元、お酒、久保田のラベルに描かれた作品も展示。

     ラベルもゆれて:::

     五月の爽やかな風が展示会場を吹きぬけていました。

   
     作品タイトル: JIZOU-2014-

              奥中央・壁面展示

    

 


-2014-第64回中部二科展 終了

2014-03-23 | 私の作品


    【 絵画・彫刻・写真・デザイン 】

   4部門による中部二科展 本日無事に終了::

   作家の熱き想いが伝わる作品に足が止まります。

   会場には多くの方がわざわざ足を運んで下さいました。

   本当にありがとうございました。

                    合掌


  写真  彫刻会場より撮影

    

   

-2014-  第64回  中部二科展  のご案内:::

2014-03-17 | 私の作品


     -2014-第64回  中部二科展

     (絵画・彫刻・デザイン・写真)

  会期: 2014:3月18(火)~3月23日(日)
   
       AM10:00~PM18:00 最終日16:00 
 

  会場:  愛知県美術館8Fギャラリー

  共催:  中部二科会  中日新聞  中部日本放送


   今日は作品搬入後審査展示をさせて戴きました。

     明日から開催です。皆さんの力作をご高覧ください。

  
   作品写真   静思の時

-2014-岐阜県芸術文化会議  芸術祭 開催中

2014-01-26 | 私の作品

  -2014- 岐阜県芸術文化会議 芸術祭

     Mitai Misetai Art Exhibition

    第23回 見たい見せたい美術展

  【 絵画・彫刻・書・写真・デザイン 】

会期   2014  1月26日(日)~2月9日(日)

会場   岐阜シティ・タワー43  1階アトリウム

     AM10:00 ~PM7:00

     TEL058-213-5043

    
    見たい見せたいコンサート【春を待つ歌】

     1月31日(金)PM2:00~2:30

      出演   篠田弘美(ソプラノ)
          田中恵美子(ピアノ)

主催   岐阜県芸術文化会議

共催   岐阜放送・岐阜新聞

後援   岐阜県・岐阜市・岐阜県教育委員会・岐阜市教育委員会
     (財)岐阜県教育文化財団
 
協力   美工社

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

     見たい見せたい美術展が始まりました。

今日は篠田弘美女史による【 見たい見せたいコンサート 】が開催されました。

  (次回は1月31日(金)PM2:00からです

  素敵な歌声がアトリウムいっぱいにひろがってこころに響きました::::

  会場はオープンスペースです。

  作品は自由に見て戴けますのでぜひお出かけください。


  写真    会場にて

        作品題名 【  みゃく 】 

  




-2014- 第45回 萌土展のご案内

2014-01-15 | 私の作品

   第45回  萌土展

   【 平面・立体 】

会期   2014 1月15日(水)~19日(日)
    
     AM10:00~PM6:00
     17日(金)PM8:00まで
      
       最終日PM5:00まで

会場   岐阜県美術館

主催   萌土社

後援  岐阜県教育委員会・岐阜市教育委員会
    (財)岐阜県教育文化財団

     =岐阜県教育文化財団助成事業=


  写真  展示作品   【 シリーズ静思の時 】

   撮影::お気に入り魚眼レンズ使用:::