ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
湖北美写物語
仕事に田んぼその合間をぬって、
時間があればあちら此方へウロウロと撮影。
探しに出かける
2022-05-15
|
サンコウチョウ
近場では鳴き声が聞こえない。
じゃ初めて行く場所ですが探しに出かけた。
後ろ向きのサンコウチョウ♀
こっち向きだが♂
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
家の近くで
2017-07-04
|
サンコウチョウ
家の前でぼーとしていると、
ツキヒーホシ、ホイホイホイと鳴き声が聞こえてきた。
今年もいつのも場所にサンコウチョウが来ている。
杉の枝に留っているのが見えた。
杉林だけに暗い。
違う方に移動してくれるのを待っていると、
いい場所に移動して留ってくれた。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
ツキヒーホシ、ホイホイホイ
2017-06-05
|
サンコウチョウ
林道を走っていると「ツキヒーホシ、ホイホイホイ」と鳴き声が聞こえたので、
車の中で待機して飛んで来るのを待った。
なかなか近寄って来なかったけど何とか今年の初撮り出来ました。
車の中からなので70-200にテレコン付けての撮影でした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
サンコウチョウの動画撮影
2014-07-06
|
サンコウチョウ
2014/7/3
2014/7/5
今日から雨
が続きますので次回に行った頃には巣立っていることでしょう。
今回の動画でサンコウチョウの観察ブログは終了とさせていただきます。
夏本番に入りますと人間も鳥も暑く
て動けないし
、動く気力も起こらない。
従って鷹の渡りまでブログの更新がないかもしれませんので、
変わったことがあれば別ですが、ご了承ください。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
早朝から・・・
2014-07-05
|
サンコウチョウ
早朝からのサンコウチョウ観察。
5時半過ぎに現場着。
まだ小雨
が降っている状態。
降るのが止むのを待って機材
をセット。
ISO1600ではシャッターが1/10状態。
これでは駄目なのでISO6400まであげる。
♂が餌を持ち帰って来る。
サンコウチョウの雛の目まで見える。
餌あげると直ぐにメスと交代。
それほど遠くまで飛んでいかずに餌を捕っている様だ。
家でのツバメの子育てと変わらない頻繁なサンコウチョウでした。
画像では雛が2羽しか写っていませんが、
動画撮影した時は3羽の雛が確認出来ました。
明日、明後日は仕事で観察は無理。
それまでは巣に雛が居て欲しい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
バードウォッチング歴13年目に突入。
地元湖北地域を中心に活動。
他には子供、鉄道、星空、風景など、
17-50、70-200、600mm活かしての、
色んな撮影に邁進しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
観察33日目
観察32日目
観察31日目
観察30日目
観察29日目
捕食
観察28日目
観察27日目
観察26日目
観察25日目
>> もっと見る
カテゴリー
オオワシ
(514)
オジロワシ
(43)
イヌワシ
(10)
クマタカ
(65)
オオタカ
(11)
ハチクマ
(36)
ノスリ
(34)
ミサゴ
(51)
ハヤブサ
(4)
チョウゲンボウ
(27)
サシバ
(26)
ツミ
(3)
チュウヒ
(7)
コミミズク
(2)
ハイタカ
(2)
トラフズク
(1)
アカショウビン
(7)
カワセミ
(12)
ブッポウソウ
(1)
サンコウチョウ
(16)
サメビタキ
(1)
ヤマガラ
(2)
イソヒヨドリ
(3)
シジュウカラガン
(2)
ハイイロガン
(1)
ツクシカモ
(1)
ヒシクイ
(4)
ヤマドリ
(2)
コハクチョウ
(36)
コウノトリ
(25)
ミコアイサ
(3)
キジ
(4)
オシドリ
(2)
アカゲラ
(3)
クロヅル
(1)
ヒレンジャク
(4)
オシドリ
(3)
アマサギ
(2)
マガン
(1)
アネハヅル
(1)
ジョウビタキ
(6)
ルリビタキ
(4)
ウソ
(1)
ベニマシコ
(5)
キビタキ
(7)
オオルリ
(8)
アオゲラ
(2)
イカル
(1)
ケリ
(3)
クロサギ
(1)
アトリ
(1)
モズ
(1)
エゾビタキ
(1)
タゲリ
(1)
カケス
(1)
ツバメ
(17)
トビ
(1)
コゲラ
(2)
メジロ
(1)
カラス
(1)
カモ科
(9)
びわ湖付近での野鳥
(8)
小鳥
(19)
湖北の風景_春
(35)
湖北の風景_夏
(32)
湖北の風景_秋
(27)
湖北の風景_冬
(13)
湖北以外の風景
(22)
その他
(37)
鉄道
(5)
日記
(60)
旅行
(1)
最新コメント
湖北美写倶楽部/
おばあちゃん滞在期
イリエ/
おばあちゃん滞在期
きゃん/
寒波の翌日
神戸のイリエ/
寒波の翌日
神戸のイリエ/
寒波の翌日
フクロウ/
渡りの成果はなく
きんた/
22年連続の飛来(速報)
きゃん/
闘病生活
champ/
闘病生活
キャン/
七夕の夜
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年06月
2015年05月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2008年08月
ブックマーク
悠遊自適
悠遊自適Ⅱ
champ 湖北の翼
風の彩り
春夏秋冬・フォトスケッチ
sokosoko 吾唯足知
自然の輝き・野鳥
鉄道四季物語
撮り鉄オンリー
野鳥~はじめの一歩 [写真館]
My YouTube
YouTubeアップデートした動画
スタッフブログ
最初はgoo
gooブログトップ
アクセス状況
アクセス
閲覧
87
PV
訪問者
69
IP