おばあちゃんが飛ばない時は、
違う猛禽類が現われるとそれを撮影。
その時はハヤブサでした。


おばあちゃんに比べるとかなり小さいので結構トリミングしています。
違う猛禽類が現われるとそれを撮影。
その時はハヤブサでした。


おばあちゃんに比べるとかなり小さいので結構トリミングしています。
今日は朝から青空が見える絶好のオオワシ観察と思い、
パークウェイに9時より観察を始めました。
私以外にも2名の方が来られました。
待てど全然オオワシが飛来しません。
ハヤブサが遠くですが飛び回ってくれるのみ。
14時まで粘るも駄目でした。
野鳥センターでもオオワシが飛来するのをじっくり探索せれています。
いつ飛来するのでしょうか?
オオワシをいつもは見上げて写すのが普通です。
パークウェイからでは遠いですが、
上記の画像のように見下ろした写真を写してみたい。
でも、オオワシが飛来してくれなければできない事ですし、
パークウェイは12月になると閉鎖されて春まで通行出来ない。
オオワシが飛来が先かパークウェイの閉鎖が先か、
カウントダウンです。