ケアンズ周辺熱帯雨林の固有種12種類のうちの一つ、ハイガシラヤブヒタキです。いつも日の当たらない暗い林床をぽんぽん飛んでいる。樹上にいる事はまずなく、通常地上から1m以内の高さにいる。薄暗い熱帯雨林であっても、ある程度標高がないと見かけない。
コゲチャミツスイはアルー諸島、ニューギニア南部、オーストラリア北部および東部に分布する体長12~14cmの小型のミツスイの仲間で、名前のように全身こげ茶色であまり目立たない地味系の鳥です。
湾曲した黒い嘴を持つ小型のミツスイ。全体的に灰色がかっており、翼と尾には黄色がかった羽があり、目の周りには黒い染みがあります。また、よく見ると目の後ろに明るい黄色の斑点があることにも注意してください。重なり合う地域では、若いカオグロミツスイは、よくコガモミツスイ (より濃いすすけた茶色で、黄色い翼羽がありません) と混同されます。社交的で騒々しく、活発な群れで動きます。マングローブ、森林、公園/庭園、乾燥した内陸地域など、さまざまな生息地で見られます。非常に声が大きく、さまざまなチャタリング コールをします。
短くてかなり頑丈な嘴を持つ、力強い鳴鳥。雄は上面が淡い灰色、下面が淡いオレンジ色で、喉の後ろは白く縁取られている。雌と幼鳥は上面が灰色がかっており、下面は淡く、広範囲の縞模様があるが、黄褐色の下腹部では薄くなる。乾燥した森林地帯や低木地帯に生息。雄雌ともに口笛のような大きな鳴き声を出す。
オーストラリア固有のミツスイです。オーストラリア国内では分布が限られており、クイーンズランド州北部のクックタウンからパルマ山脈の南端までしか発生していません。その自然の生息地は、熱帯乾燥林と熱帯湿潤低地林です。
チドリ目レンカク科に分類される鳥類の一種であり、Irediparra属で唯一のレンカク類である。冠羽、額と首の背面が黒色で、額を覆う明るい赤色の額板を持ち、対照的に顔とのどは白い。白色の腹面で胸の低い位置に太い黒い帯がある。翼の下面は黒色。第一雨覆い羽、下尾筒および上尾筒は黒く、翼は灰褐色。脚は長く、特に長い指を持つ。大きさは、全長がオスで20-21cm、メスで24-27cm、翼開長は39-46cm、体重はオスで85g、メスで140gである。ボルネオ島南部、フィリピン南部、スラウェシ島、モルッカ諸島、小スンダ列島、ニューギニア島、ニューブリテン島、オーストラリア北部および東部。この種の生息地は、スイレン科やホテイアオイ属のような浮葉性植物が豊富にあるか水面を覆っている淡水の湿地である。