Rusifa HiRo Cafe

ようこそRusifa HiRo Cafeへ
マスターのYHVHひろです。
一部フィクションや妄想を含んでおります;

1人、2人、3人と・・

2004年04月13日 | 日記
4/12(月)快晴*(晴れ)**(晴れ)*
暑い・・。暑すぎる。とろけるー。カレー。*(カレー)*
1時間ほど早めに教室入りして業務開始。今週はいろいろと忙しくなりそう。1つ1つ分からなかった問題をクリアしていく生徒。その手助けが出来る。私の授業がきっかけで少しでも数学が好きになってくれたら。そんな思いで日々接しています。その気持ちがあるから頑張れる訳です。*(ボーリング)*

劇空間プロ野球2004
すごい変化球が・・。そこをつかれると弱小チームでは打ち返せません。*(野球)*
まさにセリーグは混戦ですね。*(テレビ)*

テコンドーの岡本依子(ルネスかなざわ)選手。全日本テコンドー協会と日本テコンドー連合が分裂しているという理由でアテネオリンピック参加が危ぶまれていたが、JOC推薦で何とか道が開けた。
何はともあれ頑張っている選手が辛い思いをしなくて良かった。当然と言える事が通らないのが我が国日本。結局、両団体は何も変わらない。というか変わる気がないのだから。有力な選手をオリンピックに送り出せない両団体。その存在意義は何なのか*(!?)*
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040412-00020661-jij-spo

白木みのるではなかったらしい。*(つり)*

ロンロバ!全力投球!(TBS)
朝一から早速録画したテープをチェック。特大未公開編バッチリ。黒BUTA時代に山崎邦正にお世話になった。とても優しい人で、吉本の中では山崎邦正が一番好き*(はてな)* でも、共演者としてはSMAP→邦正→ロンロバの順らしい(笑 テンテン、何でよりにもよって山崎邦正なんですか。*(困る)*
昔は霊感があり映画撮影現場で霊が見えていた。テンテンは人間と霊が一緒にいる姿を見て楽しんでいたそうです。*(青ざめ)*
http://www.tbs.co.jp/lonroba/
http://www.geocities.jp/yhvhiro/yhvh_kyonsaibumu.html

北斗の拳完全読本 30人の漢たちと全152話を徹底解析!!!
あのキャラクターのモデルはこの人*(びっくり2)* デカいババァはズバリ青島幸男。ケンシロウが機械音痴。ジャッカルのダイナマイトを投げるだけのお手軽拳法「南斗爆殺拳」。大砲の弾になって飛んでいくだけの「南斗人間砲弾」など。
傍若無人(ラオウ)、朴念仁(ケンシロウ)、問題外(ジャギ)。「ハゲヤロウ」だの「ブタヤロウ」だの、言うに事欠いて「オレはカニ料理は好みじゃない」だのの暴言を吐きまくるケンシロウ。読んでいるだけで笑えます。確かに、カイオウに欠けていたのはユリアかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金は大事だよー

2004年04月13日 | 日記
4/11(日)晴れ
ジュウシマツの世話と水やりの後、気になっていたスペースに何か植えようと思い近くのビッグガーデンへ。今日は日曜という事もあり大盛況。私も早速どんな花があるかチェック*(びっくり2)* 空いていたスペースとプランターを思い出しつつ・・。これがいいかなあとか。花に詳しい訳でもないので自分の感覚に任せます。
やっぱり花だけじゃあなくて、前のブロッコリーみたいなのも欲しいなと野菜コーナーへ。ふむふむ。茄子に南瓜、西瓜に唐辛子。悩んだ末に赤西瓜と黄西瓜の苗を1つずつ。さすがに西瓜は無理かな。
あとは久々のヘチマたわし。そして、花手まり。帰って炎天下の中ガーデニング。途中、お隣さんの新しい子犬リンちゃんにお尻の臭いを嗅がれたりしつつ・・。花手まりは、いっぱい花が咲くらしい。お隣さんも去年植えてみたとのこと。3つほど苗を植えたのだが、「ちょっと植えすぎちゃう?」と言われる。確かに、パンジーも植えすぎで花だらけになってます。*(汗)*

イラクの日本人3人が今日にも解放されるとのニュースが。昼過ぎにでも解放かという情報もあり良かったなあって。今日は新聞屋さんも号外スタンバイで大変です。
日本橋から帰って来たが解放のニュースはなし。解放されるはずが・・。こうなってくると悪い方へ悪い方へと考えてしまう。川口外相が複数のソースから解放の情報を得ていると自信ありげに語ったそうだが。その情報源は信用出来るものだったのか*(!?)* また、日本は何らかの方法で相手とコンタクト出来ていたのか*(はてな)*

午後からは日本橋へ。日本橋へ来た一番の目的であるGC用メモリーカードを買いにソフマップへ(メモリーカードだったらどこでも買えます)。アドバンスコネクタでGBAのソフトのデータをバックアップするため。1つのソフトをバックアップするのに使用ブロックは55ブロック。ということは1つのメモリーカードで4個分しかバックアップ出来ない訳か。冷静な分析をして2枚購入。ついでにパソコンでPS、PS2のコントローラーを2つ繋げるアダプタも購入。もちろんキン肉マンMF用。4Fの攻略本コーナーでポケモンFR、LGの攻略本をチェック。知りたいなあって思っていた変化の洞窟の情報は何もなし。図鑑についてもカントー図鑑のみの情報。購入を見送り。トランセル種市さん、全国図鑑対応バージョンよろしくです*(びっくり2)* ミュウは、ルギアは、どうやってゲット出来るのか情報下さあぁい。_(._.)_ パッと北斗の拳の文字とケンシロウが目に入る。『北斗の拳完全読本 30人の漢たちと全152話を徹底解析!!!』。姪の分と2冊購入。「同じものが2冊ありますがよろしいですか?」。いいに決まってるでしょ。こんな分厚い本を2冊持ってるんですから。
ゲーム探偵団に入ろうとすると・・。ピーッツ*(びっくり2)* げえっと思い、一度出て再度入りなおすと。ピーッツ*(びっくり2)* 警報装置。やられました。ソフマップのアホ店員に。こういう時は、そのお店の人に荷物を預けるのが通常になっており。「中身を見させて頂いて宜しいですか?」「構いません」。やましい事が無いのでとっととチェックしてもらう。そして、原因がGC用メモリーカードであった事が判明。ほんま万引きした訳でもないのにピーって鳴ったら気分が悪くなります。
大十では霊幻道士と霊幻道士2の吹替版を発見。マンガタッチのバージョン。霊幻2の吹替版は無かったはずなので即購入。いやあ、いい買い物させて頂きました。ごっつあんです。
星矢では収穫無し。ブレイド関係の商品が揃ってくるのはもう少し先か・・。
まんだらけ。今日もコスプレお姉ちゃんが1人。完全に宙に浮いています。店内を見ていると『ゆうれい小僧がやってきた!』の5巻セットを発見。*(キラキラ)* キン肉マンの連載を終え数週明けた1987年の24号から連載されたゆでたまごのお化け退治漫画である。(その前に19号で読み切りを掲載)。時代が合わなかったのか、過度の期待感からか思ったほどの人気を得られずキン肉マン方向へ路線変更。その格闘漫画風になったものも人気を得ず(主人公が格闘家とは程遠い格好なんだから当たり前)、打ち切りを迎える。スクラップ三太夫、キックボクサーマモルと共にある意味伝説の作品と言える。お値段は2000円。5冊で2000円。よーく考えよー。お金は大事だよー。って1冊400円もするではあーりませんか(チャーリー浜風)。と計算してしまう私。でも、数分後にはレジへ。
行く場所行く場所でドラクエ5。オープニングのあの曲。ヤバ過ぎです。もう衝動買いを我慢するのに必死でした。*(汗)* 戦闘アニメーションはやっぱ余計ですね。*(爆弾)*
シメは丸十ラーメンしょうゆセット。大将のチャーハンと娘使用のしょうゆラーメン。ちょっと久しぶりかな。笑点を見ながらニヤニヤする大将。私も笑点は嫌ではないので、ショーもない事言ってるなあと思いつつニヤニヤ。笑点を最後まで見て消化完了。帰路につきます。*(ニヤ)*

白木みのるの話しでした*(はてな)*

ロンロバ!全力投球!(TBS)
0:30から待ちに待った特大未公開編。関東で3/25(木)に放送されてからずっと気になって。今日はイラクの事もあるので、念のため多めに録画時間をセットしておく。2台のビデオデッキに標準と3倍録画。これで安心して眠れます。Zzzz・・。*(三日月)*
http://www.tbs.co.jp/lonroba/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も晴れにな~れ♪♪

QLOOKアクセス解析