こんばんわ、坊や な青陰です。
さて、前回のLEDは、こいつに組み込みます。
HGUC ガルマ・ザビ専用ザク2FS型
ずいぶん前に購入したので
「特製ガンプラノート入り」の文字が なんともあれな感じですがw
では、さっそく作業を開始してみましょう。

まずはこんな感じに、あまり考えずに穴を開けました。
いや、本当はものすご~く考えました。
他の人のブログを見たりして。
何しろ時間はたっぷりあったので。
購入した時からこいつにはLEDを仕込んでやろうと考えてました。
構想 約2年半です(笑)
まぁ、ちゃんと考えたのはここ何日かですが(笑)
写真を小さくしすぎたので見づらいかもですが、
モノアイレールに穴
頭部 首の後ろに穴
バックパックに穴
バックパック接続用のピンを1本切断
な感じで加工してます。

まずは、背中にスイッチを両面テープで貼りつけて、

こんな感じで頭にLEDを通します。

モノアイレールの開口部にHアイズを接着して、
その裏にチップLEDも接着します。

ためしにスイッチオンっ。
あ、ついた。よかった。

電池ボックスとコネクタは胴体の中に押し込んで、

完成っ!(胴体と頭だけ)

点灯っ(ブォン)
おぉっ、かっこいい。
ここまで出来て満足してしまいそうですw
手や足は飾りですってジオンの人も言ってたし(手もだっけ?)
さて、前回のLEDは、こいつに組み込みます。
HGUC ガルマ・ザビ専用ザク2FS型
ずいぶん前に購入したので
「特製ガンプラノート入り」の文字が なんともあれな感じですがw
では、さっそく作業を開始してみましょう。

まずはこんな感じに、あまり考えずに穴を開けました。
いや、本当はものすご~く考えました。
他の人のブログを見たりして。
何しろ時間はたっぷりあったので。
購入した時からこいつにはLEDを仕込んでやろうと考えてました。
構想 約2年半です(笑)
まぁ、ちゃんと考えたのはここ何日かですが(笑)
写真を小さくしすぎたので見づらいかもですが、
モノアイレールに穴
頭部 首の後ろに穴
バックパックに穴
バックパック接続用のピンを1本切断
な感じで加工してます。

まずは、背中にスイッチを両面テープで貼りつけて、

こんな感じで頭にLEDを通します。

モノアイレールの開口部にHアイズを接着して、
その裏にチップLEDも接着します。

ためしにスイッチオンっ。
あ、ついた。よかった。

電池ボックスとコネクタは胴体の中に押し込んで、

完成っ!(胴体と頭だけ)

点灯っ(ブォン)
おぉっ、かっこいい。
ここまで出来て満足してしまいそうですw
手や足は飾りですってジオンの人も言ってたし(手もだっけ?)